プラトンの哲学

「プラトンの哲学」、藤沢令夫、岩波新書

当然ながら、著作の読み込みのレベルが僕とは別次元だった。そりゃそうだ。

僕のプラトン著作群における一番の問題意識は、人はどう生きるべきであり、知識や思惟はそれにいかに役立てるべきかにあるのだけど、その部分の記述が少なかったのは残念(とはいえ、プラトンの解説書なら当然それは彼の思索体系の一つにしかならないので、当然そうなる)。

テアイテトスを読んだ時の読みにくさは、この著作が後期に位置づけられ、イデア論確立後にプラトンがその土台を再構築するために苦戦していたためだったのかと改めて納得。プラトンの前半の著作&ゴルギアス・国家が特に好きな自分は、プラトンというよりもソクラテスが好きなのだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?