マガジンのカバー画像

2021年11月1日 丹生都比売神社~高野山の紅葉

6
11月1日、夫と訪れた和歌山県・丹生都比売神社と高野山の様子をアップしました。 紅葉が見ごろを迎えていました。 丹生都比売神社と高野山の魅力が伝われば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その5 英霊殿付近の紅葉

021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その5 英霊殿付近の紅葉

※前回の記事は、こちら

今月1日に、夫とお参りした高野山。
ようやく、ラスト記事です。

奥の院にお参りしたあと、参道を引き返します。
途中で分岐があり、左へ行くと中の橋無料駐車場へ、まっすぐ進むと一の橋へと戻ります。

この日は、車を中の橋駐車場に停め、そこからバスで一の橋まで行き、奥の院へと歩きました。
なので、分岐を左に進み、駐車場へと向かいます。

分岐を左に行くと、すぐに紅葉が見えてき

もっとみる
2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その4 奥の院までの参道(中の橋から奥の院まで)

2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その4 奥の院までの参道(中の橋から奥の院まで)

前回の記事は、こちら。

今月1日、夫とお参りした高野山の記録です。
もっと早く書きたかったんですが、なんせ膨大な量の写真を撮ってきたので、整理が追いつかなくて(笑)

ということで、奥の院参道、中の橋から奥の院までをご紹介します。

参道の景色自体は、一の橋から奥の院まで、ほとんど変わりません。
杉木立の中、膨大な墓碑の間を進みます。

今回のお参りは、とにかく「石仏」が気になりました。
とくに

もっとみる
2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その3 奥の院までの参道(一の橋から中の橋まで)

2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その3 奥の院までの参道(一の橋から中の橋まで)

さて、久しぶりに。
11月1日、夫と訪れた高野山の記録です。

霊宝館を後にして、先にお昼ご飯にしよう、ということになりました。
中の橋大駐車場に車を止め、すぐ近くにある食事処で昼食。
その後、奥の院へと向かいました。

奥の院に行くには、中の橋の駐車場からすぐ近くに、参道があります。
この参道を歩くと、だいたい800メートルくらいで奥の院に到着します。

しかし…
この日は時間に余裕もあるし、一

もっとみる
2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その2 霊宝館

2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その2 霊宝館

さて。
11月1日、高野山にお参りした際の記録記事。

⇧その1は、こちら。

壇上伽藍の次に訪れたのは、霊宝館です。

霊宝館は、高野山に伝えられている貴重な仏画・仏像などの文化遺産を保護管理し、一般にも公開する目的で大正10年(1921年)に開設されました。
その建物は、大正建築として登録指定文化財に指定されています。

夫と高野山に行くと、ほぼ訪れるのが霊宝館です。
仏師を目指す夫にとって、

もっとみる
2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その1 壇上伽藍

2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その1 壇上伽藍

11月1日。
丹生都比売神社にお参りしてから、高野山へと向かいました。

丹生都比売神社の記事は、こちら↓

高野山は、折に触れてお参りしています。
祖父母の遺骨を納めたのも、高野山です。

場所は、和歌山県北部。
奈良県との県境に近い所にあります。

弘法大師空海が、真言宗の「修行の道場」として開いた霊山です。
奥の院にある御廟では、今も弘法大師が瞑想を続けている、とされています。

南大阪にあ

もっとみる
11月1日 和歌山県天野・丹生都比売神社の花手水

11月1日 和歌山県天野・丹生都比売神社の花手水

11月1日。
久しぶりに夫と休みが合ったこの日、和歌山県かつらぎ町天野にある、丹生都比売神社にお参りしてきました。

…で。
こちらの花手水が、とてもきれいだったのです。
一面にバラが浮かべられていて。

ということで、今回はひたすら「花手水」の写真をアップします。
使用カメラ:CANNON IXY650

苔むした手水鉢…
一面に浮かべられた、真紅とピンク色のバラ。

クリエイティブショット。

もっとみる