見出し画像

ホームページ準備中

※トップ絵は以前にSpellaiに描いていただいた絵なんですが、プロンプトとか忘れました。
電卓の形が怪しいんですけど、なんか面白いですね。

トップ絵について

ざっくりとではありますが

こんな感じのホームページです。

昨日の午後くらいから、ガチャガチャとホームページを作っていましたが、ざっくりとできたので、ご報告です。

まだ制作事例とか掲載してませんし、メールフォームのテストもできてないんですけどね(テヘヘ

で、この記事では、どんな風にホームページを制作したかを、まとめてみようと思います。

どんなホームページにするか?

まず、最初に考えたのは「どんなホームページを作るか」なんですが、現在の状況について把握する必要がありました。

何処にホームページを作るか?

ヘテムルというレンタルサーバーをかなり長く契約し続けていて、まだしばらくは使用料の前払い分がある(確認したら、来年の二月頃まで)ので、そこに設置すればいいと考えた。

独自ドメインはどうするか?

一昨年くらいに取得したUSACO.MEという独自ドメインが宙に浮いていた(本当は旅を題材にした車載動画を制作しようかと考えていて、その活動報告に使う予定だった)ので、それを使うことにした。

CMSを使うか否か?

WordpressなどのCMSを導入するのも考えたが、CMSをインストールしたり諸々の設定を変更したりなど、面倒くさい気がしてきたので、キーボードを叩き続けてガチャガチャ作ったほうが、早く完成するような気がした。
今回は、とにかく早く作って、作品を掲載できるようにしないと意味がないと思ったので、思いつく中で最短で作る方法に従った。

フレームワークやテンプレートを使うか?

今の僕の実力では、ゼロからコーディングしてホームページを制作するのは工数的に正直むずかしい(いやもうロートルなので)というのもあって、Bootstrapを導入している無料のテンプレート「Titan」を使わせていただいた。

海外製のテンプレートは日本語のページで利用すると、タイポグラフィ関係に違和感が出てくる(デザインが崩れることが多い)のですが、まあいろいろなギミックを素のBootstrapから作っていうのもしんどいので、時短という意味でもこうしたテンプレートはありがたいものなので、制作者に感謝して利用させて頂いた。

内容はどの程度にするか?

とりあえず、受注可能なものとその価格がわかることが第一で、その他には自分のことであったり制作事例だったり、ポリシー的なものがわかればいいかな程度で制作を始めた。

制作を進める

それでは、今回はどのように制作していったかというと、基本的にブラウザで現在の状況を確認しながら、テキストエディタでHTMLやCSSを修正して、再度ブラウザで確認して……という、非常に初歩的で単純な方法で制作しました。

構造を入れ替える

まずは上からどんな風に内容が並んでいれば良いかを考えつつ、テンプレートの内容を、その順番に入れ替える。

ホームページの内容は、sectionタグごとにパートに分かれているので、間違わないようにコピペして入れ替えて、不要なパートは削除する。

斜体のフォントは正体に

見出し下の文章が斜体になっている。

海外製のテンプレートで多いのが、見出し下の文章に斜体を選択している事が多く、日本語をそのまま入力していくと、なんだか違和感が酷くなってしまう(日本語のフォントは基本的に斜体専用のフォントがないし、画数も多いので斜体にすると読みづらかったりする)ので、その部分を正体に設定し直した。

文章を書く

で、文章を書いていくわけだが、この手のホームページの場合は、長々と文章を書かないようにデザインされているので、できる限り簡潔にまとめて、不明な点はメールなどで問い合わせてもらえるように、最下層のメールフォームに設置して「お気軽にご相談下さい」的な体裁にした。

ページ上のアイコンなど

テンプレートの中で準備されている鉛筆や電球、ブラシや吹き出しといったアイコンは、ピッタリ必要なものがあるかが微妙だったので、利用できるところは使い、できないところは削除して、スペースの調整を行う。

背景のあしらい

テンプレートには、ページ内に背景に画像を配置している部分(例えばページの上部の画像など)と空白の部分、色だけついている部分と数種類のパターンがあったが、一旦Spellaiで過去に制作した画像を加工して、すべての場所に配置してみた。
改めてみると、少々くどいので、あとで調整予定。

メールフォームの設定

テンプレートに付属しているメール送信のプログラムは、マルチバイトに対応していなかったので、その部分を修正して、送信テストをしてみる。
とりあえずメールは送信できそうだ。

あとでやろうと思ったこと

以上、制作したことについて書いてみた。
以下は、後々準備していこうと思っていることを書いていく。

Faviconやサムネ画像の設定

GIMPやInkscapeの練習がてら、Faviconやサムネの画像を作る。

制作事例の掲載と解説

制作が可能なもののサンプルとして、架空の制作事例を実際に作って、その事例についての記事をnoteに書いて、ホームページからリンクをする形式で公開しようと考えている。

その他画像の追加

制作事例もそうだが、その他にもサービス内容についてイメージで補完できそうな画像を作成して掲載しようと考えている。

METAタグ関連の設定

検索エンジンに拾ってもらうための文章やキーワードを吟味して、ソースコードに記載したい。

制作した感想

久しぶりに手を動かして「ああ鈍ってんなー」って思いつつも、楽しくて楽しくて仕方がなかった。

仕事でホームページを作るためにコーディングをしていた頃は、しんどいと感じることのほうが多かったけれど、今回はブラウザをリロードして確認するたびにワクワクしている自分がいて、「やっぱり、こういうことでお金を稼いで生活したかったなぁ」という、後悔にも似た感情が湧き上がってきた。

流石に今の僕には、現役の頃のような働きはできないので、専業で制作をすることはできないのだけれど、とりあえず頑張って、様々な人の力になれればいいなと思う。

……で、この記事では制作した内容について、ざっくりとしか説明していないので、もっと細かいことが気になる方は、ホームページからお問い合わせいただくか、コメントしていただければありがたいです。ハイ。

もしあなたが、僕の記事を気に入ってくださって、もっともっと僕の記事を読みたいと思ってくださったとしたら、できれば支援をお願いできませんか?