Photo by qingmu_art JETROさまウェビナー:ダイバーシティ経営における セルフ・コンパッションの大切さ ―多様性に富んだ企業事例から考える 4 若杉忠弘 / Tadahiro Wakasugi 2025年1月9日 10:50 日本貿易振興機構(JETRO)主催のオンラインウェビナーに登壇させていただくことになりました。ダイバーシティ経営にこそ、セルフ・コンパッションが生きてきます。ダイバーシティあふれる人材が活躍し、「健康経営」を実践されているコグラフ株式会社様との対談も楽しみです。2025年1月28日(火曜)15時00分~16時50分お申込みはこちらから行うことができます。以下、ウェビナーの告知文から引用です。外国人材が活躍する日本企業が増えるなか、多様な人材が長期的に活躍できるような企業文化の醸成が、多くの企業の課題となっており、「心理的安全性組織」の整備、「健康経営」や「ダイバーシティ経営」を実現することが日本においても急務となっています。また、多様性を柔軟に取り入れ、各メンバーが公正な状況の下で個性を発揮し活躍してもらう「健康経営」の実現のために、最近注目されているのが「セルフ・コンパッション」で、「親しい友人に思いやりと励ましをもって接するように、自分に対してその態度を持つことが、健康経営やダイバーシティ経営の実現においても有用といわれています。本セミナーでは、10か国の外国人材が活躍し「健康経営」を実践されているコグラフ株式会社様に、日本企業において外国人材が活躍する職場を如何に実現するか、重要なポイントをご紹介いただきます。また、2024年8月に発刊された「すぐれたリーダーほど自分にやさしい 疲れ切らずに活躍するセルフ・コンパッションの技術」の著者、グロービス経営大学院の若杉忠弘先生に、日本企業に求められる環境整備をコンパッションという視点から解説いただきます。JETROウェブページ ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ダイバーシティ #健康経営 #セルフ・コンパッション 4