お仕事のことを掲載しています。
なか ともみ
【過去実績】・自治体の商品開発事業サポート (GtoC商品プランニング / webライティング / 撮影・紙ものデザインサポート/ プロジェクトサポート) ・飲食店の商品開発支援、レシピ制作支援 ・企業の店舗向け商品開発支援 / スタッフ様向け調理指導 ・農産加工品のレシピ、配合制作支援 ・パッケージなどの撮影フードスタイリング ・商品PV動画撮影フードスタイリング/ 出演者様向け調理指導 ・地域プロモーション用webサイトデザイン提案 ・自身のwebサイトデザイン制作 【
「次に、作りたい商品はどんな商品ですか?」 と、聞いていただくことがあります。 いつも「それがね、、私、作りたいものがないんです.... 笑」 毎度のこと、期待はずれの返答になってしまいます。。。笑 毎回驚かれるのですが、、 自分が作りたくて作っているものは持ってないのです。 仕事では「これを作りたい!」という気持ちが全く無い。笑 これは、いい意味でのお話。 モノからでなく、クライアントの背景、想い、 色や言葉から汲み取って形にすることを仕事としています。 お仕事とし
はじめまして。 なか ともみ です。 フリーランスのフードコーディネーターをしています。 三重県伊賀市を拠点に、食の商品開発支援、レシピ提案、撮影スタイリングなど。企業、メディア、店舗。事業者様の様々なシーンに寄り添い、イメージ、想いを形にしています。 〇経歴〇有機農家の家庭に生まれ育ち 幼い頃から生産者の視点と想い・季節の作物が側にある環境で過ごしました。 パティシエを経験した後、 2016年より大阪の法人にて食の商品開発・企画中心に、マネジメント、食と若者
フードコーディネーターの暮らしより。 日常の風景・モノ・コトの話を綴っています。
今回は、先日訪れた先でのお話。 デジタルの画面からは伝わりきれないこと。 空気、景色をみること。 モノ、デザイン、フォント、味。 アウトプットのために 様々なインプットは もう何年も大切に重ねている時間。 この日は少し北へ向かいました。 大きな山は白い景色があり、 木のシルエットもどこか印象派のような。 デンマークの絵画をみているような。 美しい空気、景色がありました。 私が暮らす場所は山に囲まれていて 水がある景色というのはどこか新鮮。 湖も海もなんだかゆっくり眺め
宴。日常。少しだけ特別なとき。 気づいたら迎えて10年近くになるお重。 当時、陶器のお重を探していて ギャラリーで店員さんが ストックの奥から出してきてくださり迎えました。 そろそろ一般的なサイズの 木のお重を迎えることも思いつつも。 今年もこの子一本で迎えた年の瀬。 木のお重を迎えてもこの子も引き続き使ってゆきたい。 20代前半に選んだもの。 30代、きっと60代になっても ハレの日も、ケの日も。 いろんな景色に寄り添ってくれると思っています。 food & pro