見出し画像

2021年の振り返り【仕事編】


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今年も後2日ですね。

一年はあっという間と言いますが、全くその通りですね。

今日は、「2021年の仕事の振り返り」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①一年間、大切にしてきた3つのこと


今年一年間、私が特に大切にしてきたことは、

1️⃣子どもたちに合わせたアプローチをする
2️⃣勤務を効率化して持続可能な働き方を模索する
3️⃣一人一台端末の活用

の3つです。




今までも子どもたちと向き合ってきたつもりでしたが、振り返ってみると自分の価値観をぐいぐい伝えすぎていたように感じました。

そこで、子どもたちに合わせたアプローチの力をもっと培おうと意識してすごすことにしました。



昨年度から始めた勤務の効率化は、自分で工夫をして2年目に入ったということもあり、更なる工夫と継続を意識して行いました。

また、それと合わせて本格的に始まった一台端末の活用についても模索してきました。

今年の仕事の活動の成果を振り返りながら、更なるステップアップのための手がかりを探してみたいと思います。

画像1



②今年の成果


力をいれていた活動の成果について、一つずつ振り返ってみたいと思います。


1️⃣子どもに合わせたアプローチについて

それぞれの子に合わせたアプローチをしようと心掛けてきました。

個人的には、意識して取り組んだ甲斐もあってアプローチの幅が広がったと思います。

アプローチの幅を広げるのには、普段している読書が効果を発揮しました。

✅自分の印象的には、幅を広げるという意味では、教育書に加えて人材育成の本やビジネス書が役立ったように感じます。

色んなタイプを試してみながら、子どもに合うアプローチとはどういうものか、合うアプローチは何かという試行錯誤を継続して、情報の蓄積ができたのも成果の1つです。



2️⃣勤務を効率化して持続可能な働き方を模索するについて

こちらには昨年から継続して取り組んでいます。

昨年度は、効率化できることをしっかりと実践していくことをまずは大切にしていました。

今年は周りの人達とも一緒に取り組んでみようと考えて、ちょっとした会話の中や話をする機会に話題にしてみました。

詳しく数値化までしていないのですが、勤務の時間の効率化は周りの人と力を合わせてある程度、実現できたと思います。

アプローチはちょっとしたものでしたが、職場で超過勤務が深刻な人が出たり、仕事量の偏りであまりにも大変な状態になったりということを防げたように感じます。

自分自身もより効率よく仕事をするための準備を大事に活動しました。

昨年よりも限られた時間でできることが増えてきました。

具体的には昨年の自分が10やっている間に、今年の自分は13.5くらいでしょうか。

35%増はかなり良かったかなと思います。



3️⃣一人一台端末の活用

こちらは年の途中から力を入れ始めました。

一人一台端末が導入されたタイミングです。

子どもたちの成長のためのより良い道具として一人一台端末を活用しようと工夫をしました。

まだ、使い始めということもあり、自由に色々な取組を試すことができたのは大きかったです。

noteなどでたまに紹介させていただくだけでなく、勉強会や所属先でも発表の機会を得ることができ、工夫の共有も少しはできたのは一つの成果です。

また、個人的に応募したMicrosoftの認定教育者(MIEE)にもなることができました。

沢山の人達と最新の情報や取組の共有をしながら子どもたちの成長のためにどう活用するかについて考え、実践を継続することができました。

✅この項目に関しては、子どもたちが使い始めと比べて、学習への生かし方が格段に上手くなったのが一番大きな成果といえそうです。


③今後の課題

それぞれについて、これからの課題を考えていきたいと思います。


1️⃣子どもたちに合わせたアプローチについて

アプローチについては、何をもって相手に合っていたのかという点が難しい所だと感じます。

ですので、

✅視点を決めて、変化をみとるという取組をしっかり行う

ということに今後はもっと力を入れていきたいと思います。

これまでも変化を追っていなかったわけではないのですが、どうしても感覚的な所が多いので、実現可能かつ継続できる範囲で変化をみとる取組を行っていきます。

学校の教育、特に勉強以外の面は成果というか変化が見えにくいですが、見えるようにできる部分も確かにあると思います。

その辺りを再現性を意識しながら見える化する取組を行っていきたいと考えて計画しています。




2️⃣勤務を効率化して持続可能な働き方の模索について

ここ最近の自分を振り返ると効率化と持続可能性については、一定の成果がみられたので、これを維持していくのが一つの大きな課題です。

また、維持とともに、今自分がこのことに関して最も課題だと思っているのは、

✅より良い活動を子どもとしていくためのスキルアップや同僚との共有のこと

です。

勤務の効率化は行いましたが、

✅効率化を突き詰めすぎて、やった方がいいと自分が思うことをどんどん切り捨てていくのは、個人的に自分が仕事で大事にしていることと反します。

そのため、自分のスキルアップや周りとの交流や勉強とそれにともなう負担のバランスを取っていく力を磨くということをしていきたいと思います。

ざっくりいえば、仕事のバランス感覚のようなものでしょうか。

これに関しては、同じ仕事をしている人たちと情報交換をしつつ、別の業種の方々ともたくさんコミュニケーションをとって、より良いバランスの取り方を模索していくという活動を積み重ねていこうと考えています。

きっと視野も広がると思うので、来年やるのがとても楽しみです!




3️⃣一人一台端末の活用について

最後はこちら。

これに関しては、先行の事例があまり多くない為、自分で切り拓いていくある意味、今一番面白いなと感じることです。

Microsoftの認定教育者になったこともあり、情報発信だけでなく、既存のことにとらわれない自由な取組を行なっていきたいと考えています。

✅子どもたちの成長を一番に考え、どういった取組がこれからの子どもたちの役に立つのだろうかということを考え続けながら、アイディアをどんどん試していこうと思います。




また、取組を自分のものだけにせず、広く色んな方々と共に考えていけるように情報発信をしながら模索し続けるという姿勢を大事に活動していきます。

この項目は、

✅試行錯誤と情報発信

の2点がとても大切になると思うので、後でやろうとかまだ発信するほどじゃないな…と言い訳せず、「まずはやる」というフットワークの軽さをもって望んでいきたいと思います。

多分一番苦労すると思うのですが、一番関心があることでもあるので、どんどん行動していくことを忘れないように、ここに書き残しておきます。




もうそろそろ年の瀬ですね。

みなさんももしよろしければ、今年の仕事を振り返ってみてはいかがでしょうか?

今日やってみたのですが、私はとても楽しかったので、オススメできる活動だと思います。

✅ざっくり自分で振り返るなら15分もあればいけちゃうと思いますので、お風呂に入りながらでも、ベットで横になりながらでも、ぜひやってみてください!

今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!