見出し画像

なぜ教師は「解き直しをしろ」と叫ぶのか

ブルーインパルスが飛んでいる時間、私は地下で実験していました。見たかった…

オンライン家庭教師 束進 代表の高山良輔です。


束進は「授業」以上に「解き直し」の徹底にこだわっています。
それは当然、授業よりも解き直しが大事だと考えているからです。

そもそも、なぜ解き直しが大事なのでしょうか?

少し整理してみました。主な理由は2点あるかと思います。

1.テストでは類題がほとんど

子供が学習する理由は様々だと思います。

ただ、一般には「学校の成績を上げる」「受験で合格する」ことを目標とすることが多いのではないでしょうか。


これらの目標を達成させることは非常に容易だと考えています。(中学受験は除きます。中学受験は難しい…)


問題集の「解き直し」をすればいいだけ。


これに尽きると思います。なぜかは、「学校のテスト」や「入試問題」を見れば明らかです。

まず、「学校のテスト」についてですが、これは問題集に同じ問題がのっています。

解き直しができていれば、絶対に解ける。そういった問題がほとんどです。

これは見方を変えると、「解き直しは、テストのリハーサル」になっていると言えます。


まずは解き直して、わからなければ、そのとき学ぶ。

学校のテストで高得点をとるには、こういった「トライ&エラー」が重要になるのではないでしょうか。


ちなみに入試問題でも、同じようなことが言えます。

100点満点のテストで、合格点が60点だとします。

このテストで、問題集の類題は何点くらいでしょうか?

高校受験では、

MARCH付属…7割

早慶付属…5割

程度が問題集の類題でできています。当然、年度ごとの差はありますが、おおよそ上記のパターンなのではないでしょうか。


つまり、難関校でも、問題集の類題がほとんどなのです。

頭が良くなければ解けない問題も当然ありますが、それはせいぜい10点くらい。結局、差がつくのは問題集の類題です。


だから「解き直し」が大事になってきます。


2.授業では理解しきれていない。理解するためには…

「解き直し」っていうのは、「授業」が前提にあるわけですが、この授業というのは、どれほどの効果があるのでしょうか。


私は、集団塾での勤務で、難関校を目指す生徒を担当したことがあるのですが、頭がいい生徒でも、授業だけで理解できる子はほとんどいませんでした。(僕の授業が悪かった?)

これは、私の担当した生徒に限らず、他の校舎の上位生を見ても明らかな傾向です。


頭の良し悪しに関わらず、授業で全てをカバーすることはできません。


では、どこで差がつくか。

ご多忙にもれず、「解き直し」で差がつきます。


習ったことを、いかに自分の言葉にできるか。これに限ります。

いわゆる「アウトプット」が重要になるのだと思います。


解き直しは、「自分がどれだけ授業を理解しているか」を明らかにします。

だから、解き直しをする生徒は、わかったつもりになりません。


解き直しをする生徒は、「解ける」ことで、「理解」したことを実感できます。だから自然と「解き直し」に取り組み、「解くこと」に貪欲になり、「理解すること」に執着できます

そして、上位生になるのです。


「解き直し」がいかに重要か。生徒がそこに気づくことを祈ります。そして、成績を上げることなど造作もないことだと、思える生徒が増えることを願います。


ご購読ありがとうございました。


オンライン家庭教師 束進では、解き直しに特化した指導を行っております。少しでも興味を持っていただければ、ぜひお問い合わせいただければと思います。無料体験実施中!


この記事が参加している募集

スキしてみて

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?