見出し画像

転職したので、反省点と感想

Takao

こんにちは、Takaoです。
いままでtaakoで活動していましたが、転職した結果、副業が解禁されたので堂々と本名でやることにしました。

この記事では、以下のことを書こうと思います。

  • なぜ転職したか

  • どんな会社に入社したか

  • 転職した結果変わったこと/変わりそうなこと

  • 転職の反省点

なぜ転職したか

転職した理由は、2つあります。

  • このまま今の会社続けても未来はないと思った

  • フルリモートの仕事がしたい

このまま今の会社続けても未来はないと思った

何年も働くオジサンたちによる非効率的な古い仕事の進め方がどうしても嫌でした。

また、事なかれ主義でミスをしない人が評価される部分も嫌でした。

前のプロジェクトでは、システム改善のためにプログラムを作成してもリリースしないで塩漬けにする文化がありました。私はここ1年くらいは、プログラムを作成し塩漬けにし続けてきました。

塩漬けを作り続ける1年間がどうしても無駄に感じて転職を決意しました。
会社では自虐的に「塩職人」と自称していました。

「塩職人」をするような会社で働くのはもう一生嫌です。

フルリモートの仕事がしたい

理由は2つあります。

  • 実家近くで親戚や地元の友人たちと暮らしたい

  • たまに旅しながら仕事したい

私は内向的?な一面があるので、都会で新しい人間関係を作るより、中学時代の友人と遊んで、たまに親戚・家族と話せるのが一番幸せなので、田舎に帰りたかったです。

また、外向的な部分もあって旅して知らない人と交流するのも好きなので、疲れない程度でいいので、田舎から出てホテル暮らしをするという夢もありました。

私の性格の内向的な部分と、外向的な部分をうまく付き合うためにはフルリモートしかない!と思いました。

どんな会社に入社したか

メディア系の会社のシステム部に入りました。

社内システムの開発・保守や、メディア(WordPress)の立ち上げなどを行います。

副業でやっていたWordPressの知識が役に立ちそうです。

転職した結果変わったこと/変わりそうなこと

転職して、北海道帯広市に住むことになりました。
家族・親戚・地元の友人に会いやすくなりました。

田舎にありがちな「食べ物を送り合う」という文化に入り込むことができたので、なんと、無料でタコをもらいました。

先日、もらったタコで地元の友人とたこ焼きパーティをしました。
まだタコが余っているので、今度はタコのアヒージョをつまみに飲もうなんて話もしています。

転職の反省点

反省点は「退職金」の知識不足です。

退職金は勤続年数によって変わるそうです。
私は2017年4月1日入社の会社で、2022年3月31日に退社しました。
なので、勤続5年です。

しかし、実は退社日を4月1日にしていれば、勤続6年になっていたらしいです。そうすると退職金が上乗せされていた可能性があります。

くやしい!

抱負

明らかに今まで働いていた会社と比べて、スキルがあるメンバが働いているプロジェクトにアサインしました。

今まで以上に勉強をしないとついていけないと思うので、もっともっと仕事以外の日に自己研鑽がんばろうと思います。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!