見出し画像

風景写真を6分間見ると、脳が変わる

「PEAK PERFORMANCE 最強の成長術」という本の中に気になる記述を見つけました。
今回はフォトグラファー視点でのお話しです。

「風景写真」を6分見たら、脳が変わった

画像3

PEAK PERFORMANCE 最強の成長術(ブラッド・スタルバーグ/スティーブ・マグネス-著)に「風景写真を6分間見たら、脳が変わった」という興味深い事例が書かれてありました。
レオナルド・ダヴィンチやダーウィンなど、大自然からインスピレーションを得て新しいものを創造した偉人も多いようです。

その秘密を探るために、2008年、ミシガン大学の心理学者マーク・バーマン博士は、自然と創造力の因果関係を調べる実験を行いました。

画像5

バーマン博士は学部生を2つのグループに分け、めちゃくちゃ集中力のいる認知課題を何問もやらせました。

その後、1つのグループには自然あふれる公園で休憩を、もう1つのグループには騒がしい市街地で休憩を取らせました。
すると、休憩後の認知課題では公園で休憩を取ったグループの方が好成績を収めたんです。

しかも、これは「自然風景の写真をみる」という行為に置き換えても同様の効果が出たというのだからすごい。

風景写真のもう一つの効果

画像4

人間は自然に触れると、炎症との関連が疑われるインターロイキン-6(IL-6)というホルモンの分泌量が減って慢性炎症を予防できるみたいです。
リハビリとかで公園を歩いたりするのは、実は科学的にも効果ありってことですね。

創造性を高めるだけでなく、慢性炎症まで予防できるとは驚き!
慢性炎症予防=ストレス軽減にも繋がるようです。

なんでも、「大自然に触れることで畏怖の念を抱き、いろんなことがちっぽけなものに思えてくる。その結果、ストレスが軽減されるのではないか」とのこと。

これからは観てくれる人に癒し効果をもたらす風景写真を意識して撮りたいなと思う一方、フォトグラファーとしてはその先にも気になることが。

広角で撮るか、標準で撮るか

大自然に触れると創造力の向上とストレス軽減ができるのはわかりました。
では、具体的に「写真」で表現する時に、広角レンズで撮る方がいいのか、標準レンズで撮る方がいいのかという議論が頭に浮かんできました。

広角で撮るとダイナミックに表現できるので「ザ・大自然!」と言わんばかりの風景写真になります。
これはすごくリラックス効果が期待できそうな雰囲気です。

一方、標準レンズで撮ると「人間の目の画角とほぼ同等の景色」の風景写真になります。
実際にその場にいる感覚を味わうのなら標準レンズの方がリアリティが出るのか?

どっちがいいんだろう…
どっちがいいですかね?

1枚目:画角16mmの広角レンズ

画像1

2枚目:画角45mmの標準レンズ

画像2

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?