見出し画像

【HR Tech Conference and Expo 2024速報】すごいTech紹介①『Vee by VISIER』

ラスベガスの会場からお届け!

Every田中です、始めまして。実は今、HR Tech Conferenceというラスベガスのイベントに来ています!今回は日本の方もたくさんお見かけし、日本のHR Techも盛り上がってくのかな、わくわく!という気持ちです。

このワクワク感をシェアしたく、同じ会社の松澤とnoteをあげまくろうと思います!臨場感や興奮が少しでも伝われば嬉しいです


1.そもそもHR Tech Conference & Expositionって何?

2024年9月24-26日にかけて、アメリカ・ラスベガスにて開催される世界最大の人事テックイベント、HR Tech Conference & Exposition 2024。

HR Technology Conference & EXPOは、HR Tech領域ベンダーが出展するエクスポ(ブース出展)、各企業の事例やインフルエンサーがトレンドを語るカンファレンス、明日のトレンドをつくるpitch(ベンチャー企業のプレゼン大会)等が行われる【世界最大のHR Techイベント】です。

HR Techという言葉が注目されてから久しく、日本でも効率化・自動化・最適化等をテーマに魅力的なサービスが展開されています。しかし、日本の市場規模が1,200億円程度とされる一方、世界のマーケットはは2018年時点で146億8,000万ドル(およそ1兆6000億円)とまさに桁違い、しかも年10〜11%で成長しており、2025年には300億ドル(約3兆2000億円)に達する見通しでした。なかでもアメリカでは、平均従業員一人当たりで300ドルの投資がなされているとのことで、各企業が重要な投資分野と位置付けており、それに伴いベンダーも魅力的なサービスを提供し続けています。

参加できたセッションについてはラフな文章ではありますが皆様に共有をさせて頂きます。ご参加された方は社内レポートなどの参考にして頂ければと思います。

2.今回紹介するのは…「Vee by Visier」(サービス)です!


ブースをとってみた

実は去年も大きく注目されていたVisierですが、改めてお話聞いて、これは日本にはないな&あるといいなと感じました。
ひどい英語とポケトークコミュニケーションに対し、朗らかにお話ししてくださったニューマンさんに感謝。。。英語話せるようになりたい…

※あくまで私の英語力の範囲でそうかなと思ったことを書いており、事実と異なる部分もあるかもしれません。。興味を持っていただく入り口になれば、という想いで書いており、裏付けをしっかりとったものではないので、その点はご了承ください。

ざっくり要約

1)要は「HRの分析サービス」、なのだけど・・・

皆さんが人事に関する分析をするときってどうします?例えば、あるポジションの求人開始からクロージングまでのリードタイムについて分析してよって言われたら…

  • 採用管理システムにログインしてCSVダウンロードして

  • 特定のポジションのオープンタイミングを見て

  • 内定者のみにフィルタリングして

  • ある程度最近の記録だけになるように抽出もして

  • イレギュラーパターン(例えばアルムナイ候補者とか)を除外して

  • エントリー日から内定日までを計算する

みたいなことしますよね。

もしこれが全部自動になったら…めっちゃ良くないですか?そしてそれができてしまうのがVisierのVeeです。

2)どう使うの?

Veeの使いはじめの画面はChatGPTと似ています。

そっくり

ここに、Veeに聞きたいことを打ち込むわけです。

あるポジションの求人開始からクロージングまでのリードタイムについてとか
直近離職しそうな人についてとか
マーケティングチームの直近6ヶ月の残業とエンゲージメントスコアについてとか…

すると、その答えが返ってきます。グラフになってたり、表になってたり、文章だったり

なんか上手く感動がつたわりませんが(動画とればよかった)、これ結構すごいことやってるんですよね。代わりにデモ動画のっけときます

人事のデータって、エンゲージメントシステムだったり採用監理システムだったり基幹システムだったり、いろんなところにバラバラはいってるものなんですが、質問した内容に回答するためのデータを自分で考えて、適切な数字を抽出してきて、みやすい形に加工して、さらにインサイト(洞察)まで書いてくる。

ものによっては、Viser自身が持っているマーケットデータと比較をしたり、人事コンサルタントのAIが助言してくれたりもするんだそうです。どうなってるんだ。。。

そもそもいろんなデータを一つのツールの中で掛け合わせてつかえるってことだけで十分すごくて、かつ、結構なパターンでおすすめの分析設定がプリセットされています。一生眺めていられる

よくわからなかったですが、人件費の課題を特定するダッシュボードみたいなこと言ってました

まとめポイント(というか私の学び)

  • システムUIの入り口がチャットになっていて、掛け合わせつつ必要なデータを抽出する…みたいなことは、もう全然できてしまうんだな、と思いました。

  • 一方、導入にはそれなりのコスト(従業員1000人くらいで数百万とのこと)とエンジニアリング知識が必要なのだそうです。(海外のHRシステムは大体簡単操作で紐づけられるようですが。。)

  • Techを入れれば色々できることは増えるものの、何のために、どのツールを選び、どのようなスケジュールとチームで導入し、どう運用するか…ここを考えるのが人事のこれからの役割になってくるのかなと思いました。


最後まで読んでいただき有難うございました。
ご参加された方は社内レポートなどの参考にして頂ければ嬉しいです。

宣伝:代表がこのカンファレンスの速報セミナーやります!

最後に:私について

田中武征

HR Educationla StartupのEveryという会社のCOO。採用・人事・広報の伴走支援:社内マーケ:自社プロダクト開発=1:1:1。Tech的なものとデータ分析的なことが好き。人が自信を持つということや、意思決定するということに興味があります。
もう直ぐ4歳になる子供にチャンバラで斬られるのが最近のマイブームです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?