
stand.fmで配信をはじめて
stand.fmで配信をはじめてやっと10回になりました。創業2年目に入ったタイミングで公開したnoteで『テキストにこだわっていなくて、動画や声を使った発信も興味があります。』と書いたところstand.fmさんにお声がけいただき、音声での配信をはじめました。
興味を持った理由は自分がPodcastを聴くようになったことが大きく、noteのようにテキストだと書くことにも読むことにも意外と労力がかかるなーとずっと思っていたんですが、音声だと耳だけ空けておけばよくて、手も目も空くんですよね。端末は操作しなくていいし、目は他のモノを見ていていいし。
その気軽さが気に入っていて、配信時間がちょっと長くてもなんとなく聴いている、なんとなく頭に残っている、くらいが情報を得るのにちょうどいい感じがしています。気になった話があれば後からネットや本で調べればいいですし。
最初に投稿したのが3月11日。3,4日に1回くらいのペースで配信していてやっと10回になりました。10分前後の配信で、最初は台本作りなどで1時間くらいかけて録音していましたが、今ではもっとラフに配信できるようになり、30分程度で収録できるようになりました。
今回stand.fmで配信した10回での感想とこれからを書いていきます。
僕の話していることの紹介
stand.fmでは「クリエイティブ・テック」のカテゴリーでホームにいます。
チャンネル名は『みふるんチャンネル(仮)』
全然名前が決まらなかったので、(仮)をつけていたところ、もういいかなとなってしまいました笑
配信内容としては、デザインや働き方、勉強法などを主に話していて、内容としては初心者デザイナー向けにコンテンツを考えて配信しています。
stand.fmでクリエイター・起業家が配信を始める前までは恋愛系、エンタメ系の投稿が多かったようで、急に違うクラスタがこのサービスに入ってくるタイミングで、視聴者は情報感度が高く、Twitterなどの他のSNSで配信を始めたクリエイター・起業家をフォローしている人が多いだろうと考えました。
これはなんとなくですが、僕のTwitterのフォロワーは僕のメディアへの露出の仕方からキャリアの浅い方が多いのかなと思い、コンテンツもそう言う人に向けたものにしています。
また、最初から10回分のネタが決まっていたわけではなく、レターという機能で聴きたいテーマや質問を配信者に送ることができます。そのレターを見ていても内容がキャリアの浅い人が聴いてくださっているんだろうなと思い、そういったコンテンツにしました。
『非デザイナーがデザイナーを目指したいと思った時に何から始めたらいいのか』
『新しいデザインツールの勉強法』
『Sketch, Figma, フォトショ, イラレ結局どれがいいの?』
などが実際に配信しているコンテンツです。
最初はもう少しマンガやスニーカーなどの趣味の話をしたいなと思っていてんですが、機会がないというか、何を話していいか逆にわからなくなっています笑
最近の再生回数などをみていると、そうではなく他のクラスタの方が多そうだなという感触があり、今後は方向性や内容を変えることを検討しています。
話すことの気軽さと難しさ
最初は1時間かけて10分前後のコンテンツを作っていました。テーマについて簡単な台本を作成して、調べものがあったらして、実際に録音して、噛んだりしたら取り直し、最初は必要以上に気を使っていました。
慣れてからは台本を作らないで話してみたり、噛んだりしても録音を止めなかったり、慣れてきてからは30分くらいでコンテンツが作れるようになっています。
自分でも他の方の配信を聴く頻度が上がり、stand.fmだけではなく、Podcastも聴くように。配信するのも聴くのも気軽でとても気に入っています。
今後音声でのコンテンツは増えていくだろうし、増えて欲しいです。
最近よく聴いているのは、10Xの矢本さんのPodcast「ゼロトピック」と「フリーアジェンダ」をよく聴いています。オススメです。
逆に難しさも感じていて、完全にコンテンツを作る側の話ですが、その人の話す癖がダイレクトに出てしまう点です。
僕の場合、滑舌の悪さ、声の通らなさ、咳払いや噛む、花粉で鼻をすするなど聴いていただいている人に不快な思いをさせているかもしれないなと思っていて、聴きやすいコンテンツにはなっていないと思っています…
あとは気軽って言っていますが、一人で話しているのにめっちゃ緊張します笑
あとは伝える難しさですね。テキストなら画像とかで補完できますが、音声だとそれができずどう話していいんだろうと台本のタイミングで悩み、そして削るという…
具体例を出せないので、やっぱりライトコンテンツになってしまうのが難しさかなと思っています。
今回のこの『stand.fmに投稿しはじめて』の投稿はstand.fmでもライト版を配信していてどんだけサクッと話しているかを比べてみてください笑
頑張ってるんですけどね笑
今後の配信について
やってみた感想として、とても楽しんで投稿できているので今後も定期的に配信しようかなと。最初は飽きるだろうなとか、続かなそうだなと思っていましたが、とてもいい感じです。
配信頻度も今と同じくらいを想定していますが、もし本気で再生回数やフォロワーを増やしたいなと思ったら更新頻度を上げて頑張りたいです。僕が知らないだけかもしれませんが、他の人のフォロワーや再生回数が見れないようになっているので、無理に頑張らなくてもいいのがこのサービスいいですね。
コンテンツとしては本当に検証が必要で、テーマやターゲットは随時変更予定です。レターお待ちしております。
対談もしてみたく、30分くらいのコンテンツにも挑戦してみたいので、こちらも募集しております。雑談しましょう笑
ということで、リンク貼っておくので、ぜひ聴きにきてください!
最後に募集しまくりましたが、色々お待ちしております!