とある政治家の発言に乗じて自分が書きたいことを書くnote

※このnoteはほぼ無料です。

「命選別しないとダメだと思いますよ。ハッキリ言いますけど。何でかっていうと、その選択が政治なんですよ」

日本において予算案を審議するのは国会(主としては予算委員会)です。多分,政治の仕事ではなく立法の仕事ですかね。

まあ予算案を提出するのは内閣の仕事ですからそんなに間違ってるとも言えないんですけど。

私が言いたいことは以上です!

どうでもいい(笑)

はい,冒頭の政治家の発言を見て思ったことを書いてみます。

始めに申し上げますが,以下も大したことを言いません。それは,大西つねき氏の発言の解釈が一通りでないからです。「こういうことを言ってる」「いや言ってない」って不毛ですし,大西氏も何本も動画をアップしていますけど,何本も動画見る気もないものですから。

ここにかこつけて私が言いたいことを言うのがこのnoteです(笑)

以下の荻上チキさんのnoteを参考にさせていただきました。
大西つねき氏の「命の選別」発言の問題点(文字起こし付き)

予算の話?

命の選別とかいう話がありますけど,政治が人の生死を直接選別することはないんじゃないですか。金を出さない人を充てないということが結果的にそうなるのでしょうけれど。少なくとも大西氏は言い方が悪いかと。
この件とはあまり関係ないですけど,司法が裁判を受けた人に死刑を言い渡すことはできますね。これが「選別」と言えるのかはわかりませんし,政治じゃなくて司法の話ですけど。

さて,日本のような超高齢社会において,医療や介護などの社会保障費が増大するというのは,具体的な予算の額を見なくてもみんな何となくわかってる話です。「医療や介護に無尽蔵に予算を配分するのではなく,教育にもお金が必要です!わりーけど医療や介護は自己負担増やしますね」くらいの話をしているなら理解できるんですが,どうなんですかね?

尊厳死や安楽死の話…はしていない?

以下,荻上氏の投稿(大西氏の動画の文字起こしの部分)をちょっと引用します。

うんと、「高齢者自身の選択」(※コメント受けて)……。高齢者自身の選択……。まあもちろんそれぞれの選択はあるんですけど、あの、それぞれの選択、っていうか、やっぱりシステム的に変える必…システム的というか、その、例えば、本人だけの選択ではなくて社会的な選択ってある程度してく必要があるじゃないですか。

この箇所で「高齢者自身の選択」というのは,youtubeのコメント​にある「高齢者自身の選択じゃないんだろうか」という部分を見ておっしゃっていると見て取れます。
このコメントをした人は恐らく「高齢者の生死は彼ら自身の意志によって選択・決定されるべきではないのか」というような,尊厳死や安楽死のことを言いたかったのではないかと推測します。
それに対して大西氏は「本人だけの選択ではなくて…」と述べていますが,これは本人の意志に関わらず,と読み取れるでしょうか?あるいは,あくまで社会保障のシステムの話をしているようにも読み取れます。

※私は,大西氏が安楽死についてどのような考えを持っているのかは承知していません。

もし安楽死の話をするとしたら,自己決定権や生存権の話を抜きには語れません。間違っても社会保障の文脈で,予算がどうとかという文脈で語るべきではない問題です。

ということで皆さん,「エホバの証人輸血拒否事件」について勉強しましょう!(唐突)
昔これで中学生に授業もしてました。

エホバの証人輸血拒否事件とは

この事件は,宗教上の理由から「絶対に輸血をしないでくれ」といって手術に臨んだ患者に対し,担当医師は命を救うために輸血をしました(手術は成功)。その医師に対して患者が損害賠償を求めたという事件です。

詳しく読むには最高裁の判決文が読みやすいかと。と言っても,なかなか読み応えがあるのですが。もし読む場合は気合入れて読んでください。

一方で高裁の判決は読みづらいんですが,ちょっと引用したいのでこっちも貼っておきます。

この事件で,患者は「絶対に輸血をしないで手術してくれ」と医師に頼んでいます。しかし,手術担当の医師は「ほかに手段がなければ輸血をする」という方針で手術に臨み,実際に輸血を行いました。合意がなかったというのがこの事件で問題となったところです。

判決としては,医師がわりと少額の損害賠償を支払うということで決着しました。

さて,もしこの事件で「絶対に輸血をしない」という方針で,患者も医師も合意していたとしたら?
そんなのはありなのか?

これについて,裁判所が「念のため」と言って見解を述べています。

当裁判所は、当事者双方が熟慮した上で右合意が成立している場合には、これを公序良俗に反して無効とする必要はないと考える。すなわち、人が信念に基づいて生命を賭しても守るべき価値を認め…(略)

裁判所は,命を賭けてでも守るべき価値を認めると言っています。この判決文ちょっとカッコよくないですか?

もし安楽死について議論するのであれば,こういうところから議論するべきですね。

余談

「お前は安楽死を認めるのか?」と聞かれそうですが,あんまり言いたくないですねー…

ということで有料にしよう!

無料部分おわり。
以下有料部分。

ここから先は

438字

¥ 100

頂いたサポートは、多分知識を得るために使われると思います。