見出し画像

vol.100「せんせい おかげで生きとられるわ:『誠実なプロ』の条件 「できない」「わからない」と言いきること」

NHK総合『せんせい!おかげで生きとられるわ』、観ました。すくなからず衝撃を受け、直後の感想としてメモ書き残してみます。

舞台は三重県熊野市二木島町、町民200人のうち7割が65歳以上の超高齢化地域(同サイトより)。地区で唯一の診療所の医師と、高齢の患者さんたちに取材し続けた映像記録番組です。


◆「誠実なプロ」とはなにか。

いちばん衝撃を受けたくだり。

患者さん(高齢の女性)の容態が悪化。今日か明日か という場面。
「私にできることは何もない。家族で見送ったってください」

「人が、おだやかに人生をまっとうするにはどうしたらいいですか」
「わからん。僕にはわからん」

「プロの条件とは」と問われたら、いろいろ挙げられると思う。
専門性、高い技術、知識、経験値、希少価値、結果成果、成功率―。

その中で、「誠実なプロ」の条件、と言われたら、
できないことはできないと顧客に伝える」(言いにくいことを言える
わからないことを『わからない』と言う」(無知の知
なのだ。

録画再生で巻き戻して、何度か見直し、聴き直した。
衝撃で、一晩明けた今朝もいろいろ考えています。

引用からの「考えたこと」は以上です。
素晴らしいのはドクター(平谷先生)であり番組製作チームなので、内容全体を詳しく触れるのは(がまんして)省略します。ぜひご覧になってください。

◆「老いる」ということ。

診療所そのものがないという隣町も含めて、お年寄り、老人がほとんど。
90代、100歳代の要介護者を、70代の介護者が見る。平谷医師ご自身も奥様をご自宅で介護している(老々介護)。

介護、老いは、テレビドラマで描かれるような感動的なものではなく、単調で退屈で、回復の見通しは立たず、いわば"ゆっくりと絶望"していくものだ。誤解をおそれずあえて言うなら、"みにくく、汚い"ものだ。
子どもの頃、祖父や曾祖母の長期入院先のお見舞いの時間が苦手だった。匂い、あの空間の雰囲気、老いるということ(死)を感じ取って、嫌悪・忌避していたのだと思う。

人間は皆ひとしく、生まれた瞬間が光輝いていて、そこから何年か何十年先かは分からないまま、終着点にむかって老いていく生き物だ、とも思える。

母が一昨年に亡くなり、後期高齢者の父が、今のところそこそこ元気で生きているけど、遠くないうちに必ずやってくる。備えを、「今日明日は大丈夫だ」と思わずに行おうと、考えさせられました。
※自分への備忘で書いています。

◆「地方局製作番組」の魅力。

今回の番組はNHK三重局の製作だと思います(注釈など見当たらず、要確認。もしくは小規模な企画製作会社かもしれない)。NHKならではの、地味で基礎的な取材力があること。取材側の発言が少ないこと(※)。過剰な編集や感動の演出がない(少ない)こと。
エンドロールによると一人担当者(カメラ1台)で取材して作られたようです。NHKの、地方局製作のドキュメントは学ばされる、衝撃を受けるものが多い。一つの番組を作るのに時間をかけられる、CMが入らないことも後押ししているのだろうと思います。

※取材側の発言・・・
一方で、全国版(本局)の製作番組では、演出や編集、取材側の発言も増えてくる。
宮崎駿監督の同行取材(『プロフェッショナル 仕事の流儀』だったと記憶)で、取材者が「いまどんなお気持ちですか」と質問して、「君はこんなときにそんなことを聴くのか!(くだらない!)」と一喝されるくだりがあった。とっさに「黙っていればいいのにな」と思った場面でした。
ある分野のプロに対して「お気持ちをお聞かせください」は、分野に依存しない抽象質問であって、「取材している=情報を引き出している」とは言い難い、と思う。だけど「視聴者の多くがそれを求められているから」だとも言える。「メディアのレベルは、視聴者のレベル」の鉄則が成立するから、自身に置き換えて、自分のできることをやろう。

「沈黙」の効果と難しさについては、別途記事に書く予定です。


できないこと、わからないことをわきまえる。ときに口を閉じて、黙る。
非常に大切なこと、そして難しいことでもあります。

最後までお読みくださりありがとうございます。

【6/3 22:40追記】この記事を読んでくださった、とある方から個別のメッセージを頂きました。詳細をここで紹介するのは避けますが、びっくりするような、非常に嬉しい内容でした。「インプットとアウトプット、自分の意見を発信するものだなぁ」と、意を強くした次第です。


◇お仕事のお手伝いメニューを試行提供中。※テスト段階のため無料です。
・形態:Zoom等を用いての遠隔ミーティングを主に想定。
・対象:個人事業主の方で心理的安全性の確保された壁打ち相手が欲しい方等。

「ご案内:個人事業で提供するメニューと、提供できる価値(2024.1版)」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?