「しゅうごうのLINE」とは?
次世代とお寺をつなぐ、「寺院特化型」の仕掛け
「人」と「寺」と「未来」をつなぐ架け橋に。
しゅうごうのLINEは、「お坊さん」「檀家さん」のお声をもとに作られた “寺院特化型”のLINEサービスです。檀家さんのみに留まらず、親縁(次世代)とお寺をつなぐ、ユニークな仕組みがあります。
「これから」を繋いでいく
「人」と「寺」と「未来」をつなぐ架け橋に。
しゅうごうのLINEは、「お坊さん」「檀家さん」のお声をもとに作られた “寺院特化型”のLINEサービスです。檀家さんのみに留まらず、親縁(次世代)とお寺をつなぐ、ユニークな仕組みがあります。
「しゅうごうのLINE」では、確実に寺社情報を届けることはもちろんのこと、”世代をこえて、切れない繋がりを育むこと” に特にこだわって、独自に企画開発を進めています。
結果として行事参加者が増えたり、法事法要やお墓、お葬儀に関するご相談が受けやすくなるなど、たしかな成果を得ていただく寺社が増えています。
サービスの特徴・強味
01.「便利で楽しい!」檀家さんから嬉しい言葉が
「ほかのLINEとは違って、便利でユニークですね」
「お寺がとっても身近に感じます」
そんなお言葉が寄せられるしゅうごうのLINE。
日本人の9割以上が毎日使用するLINEのなかに、まるでアプリのような便利な機能を搭載して、お客様におとどけすることができます。
02.法事相談がぐっと増えました
「これってお寺に相談していいの?」
「こんなことで電話をかけていいのだろうか」‥檀徒みなさまのインタビューを通じて、意外に多く寄せられたこのご意見。
LINEをうまく活用することで、“ご相談できること“をLINEを通じて明示し、メッセージを通じて安心してご連携とれるようにしています。
03.発信頻度が増え、行儀がにぎやかに
LINEで発信することで、郵送物に比べて費用も準備工数もかけずに、かつ確実に情報をお届けすることができます。住所違いで返送されることもありません。
また、檀徒世帯だけでなく、次世代家族にも情報をお届けすることができます。
04.法事・イベント予約もLINEで受けられるなんて
LINE内に、専用の予約フォームを設置することができます。
予約数集計だけでなく、開催前のリマインド、行事後のサンクスメールも自動でお送りします。
05.然るべきひとに、ちゃんと届けられるのですね
檀家さん、地域の方、ご参拝の方、はじめてさんまで‥お寺との関係性に応じて、お届けする情報を自動で変えたり、設定することができます。
Service-ユニークで唯一無二の仕掛け・機能
「お坊さん」「檀家さん」のあったらいいなをカタチに
しゅうごうのLINEは、日々現場でおつとめを続けるお坊さん、そして参拝する檀家さんのお声をつぶさにお伺いしたうえ、続々とLINE内に機能をアップデートしています。
プラン特徴
LINEをつくったあと、それからが大切
檀家さん、次世代との関係性を深めるためには、もちろん一朝一夕ではなく
お坊さん自身が楽しく、継続できる取組であることが不可欠です。
しゅうごうのLINEも、効果出すための工夫を多数こしらえています。
✔初期構築・制作はすべておまかせ
イチから構築いただく必要はありません。お寺に併せた便利な機能が使えるよう、
しゅうごうがクリエイティブ制作〜設定まですべて対応します。
✔更新サポートつき
お寺の新着情報・イベント情報更新など、しゅうごう専属スタッフも更新サポートします。
お寺の発信業務を定期化できます。
✔PCなくても、スマホでさくさく返信
おつとめの合間に、すぐにサクッとお返事できるように。スマホ1台で操作できます。
通常のLINE@との違い
お友達を増やすために
檀家さん、近所の方、参拝する方。
おひとりおひとりにLINEへ登録してもらうための仕掛け、案内フライヤーもご提案しています。
このサービスができるまで。
唯一無二の魅力は、気づかぬところにたくさんある
お打ち合わせを通じて、寺社みなさまとじっくりアイデア交換しながら企画案を作成していきます。
「スマホで撮影したこの行事の写真、使えそう」
「そういえば、以前受けたインタビュー記事があったな」
「こっそりコラムを書いていて」
「寺いぬ・ねこアルバムがあります」
「法話をボイスメッセージとしてお届けしてみては」
……そんなアイデアが多数飛び交うしゅうごうのLINE@MTGは、お宝探しのように楽しい時間です。
個性がかがやくオーダーメイド式
しゅうごうのLINEは、寺社それぞれの強み・想いが活きるよう、ひとつひとつオーダーメイドで企画設計・制作しています。
お寺の「新しい顔」
WEBサイトの代わりにLINEを使う寺院も増えています。
「サイトを構えたはいいものの、お客様がアクセスするのを待つだけではもったいない。来てくださった方にメッセージを送ったり、こちらから能動的に情報発信できることがとても良いです」
導入したお坊さんより、たしかな手応えを感じて頂いています。
困ったときに頼れるWEB担当として
しゅうごうのLINEをきっかけにして、お取組みをご一緒できましたら何よりですし、WEB・SNS関連でおや?どうしたものか?とこまった際に気軽に聞ける、「お寺を裏側でこっそり支えるWEB担当」として、ぜひお頼りいただけましたら幸いです。
「しゅうごうのLINE」お問合せ、勉強会について
◆ 「LINEで何ができるのか知りたい」「デモ画面を見てみたい」「実際の活用事例が見たい」そんな方は、ぜひ一度、お気軽にご連絡ください。
◆ 「しゅうごうのLINE 定期勉強会」について今後も寺社みなさまのお声をもとに、新しい機能を順次リリースします。
また、LINEをはじめ、各種SNS・ツールの勉強会も定期開催いたします。
(例:Canva(画像生成ツール)・チャットGPT・SNS運用など)
※ 開催日程について:しゅうごう公式LINEアカウント、Facebookページにて順次公開いたします。
※ しゅうごうのLINEご利用有無関係なくご参加いただけます。
・しゅうごう公式Facebookアカウント:https://www.facebook.com/syuu.go.teraso.so/
・しゅうごう公式LINEアカウント:https://lin.ee/qtkTQfF
〇しゅうごうのLINE、便利なITツールの活用、お寺に人を呼び込む仕掛け…など、いつでもお気軽にご相談ください。
■ 連絡先
しゅうごう担当 直通
info@syuu-go.com
■しゅうごう公式HP
https://syuu-go.com/