マガジンのカバー画像

個人ゲーム開発のための記事

21
個人ゲーム開発に役立つ記事をまとめたもの ・モチベーション管理 ・アイデア発想法 ・ゲームを完成させるための方針や考え方 など
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

ゲームの難易度の決め方

今回はゲームの難易度の決め方について考えてみます。 ■難易度とは何かゲームにおける難易度とはゲームの難しさの指標です。難易度が高いほどゲームクリアが難しく、難易度が低いゲームは簡単にゲームクリアできるとされています。 現代的なゲームの難易度の肌感としては、「誰でもクリアできるように難易度調整されていると良いゲーム」とされている印象です。 ■誰でもクリアできるゲームとは誰でもクリアゲームにするには「難易度を低め」に抑える必要があります。ゲームが上手い人には物足りないですが

「枯れた技術の水平思考」を個人ゲーム開発で使う方法

■枯れた技術の水平思考とは"枯れた技術の水平思考"とは、任天堂の初期のヒット作である「ゲーム&ウォッチ」「ゲームボーイ」を生み出した横井軍平さんの考え方を代表するものです。 技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。 値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。"枯れた技術" を(深く垂直に掘るのではなく広がりを) "水平" に考えていく。水平に考えたら何ができる

ゲーム開発時にあると便利なデバッグ機能

今回はゲーム開発時にあると便利なデバッグ機能を紹介します。 ■デバッグ機能の分類ゲーム開発中にあると便利なデバッグ機能はおおよそ以下の3つに分かれると思います。 1. エディット系 2. パフォーマンス測定 3. バグの検証・再現 ■1, エディット系これはゲームデータをゲームプレイ中にリアルタイム編集して、ゲームへ直接反映させるものです。例としては以下のものがあります。 * フラグ編集、パラメータの編集 * アイテムやお金の増減 * 無敵モード・コリジョン無効 *

楽してチュートリアルを作る方法

■チュートリアルとはチュートリアルとはもともと「個別指導」「家庭教師」という意味となります。そこから派生してソフトウェアにおいて、操作方法を説明する画面をチュートリアルと呼ぶようになりました。 ゲームにおけるチュートリアルは重要で、操作方法だけでなく、ゲームの目的を理解してもらうためにも必要な機能となっています。 ■チュートリアル実装は大変ゲームにおけるチュートリアルの実装はなかなか大変です。というのも、ゲームはその世界でしか通用しない特殊なルールが複数存在するため、それら