マガジンのカバー画像

飲食店基礎知識

26
飲食店経営に必要な知識をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
飲食店の為のMEOの基礎知識(googleビジネスプロフィールの活用)セットアップ編 2022年版

飲食店の為のMEOの基礎知識(googleビジネスプロフィールの活用)セットアップ編 2022年版

0.はじめに まん防も解除され2ヶ月が経過しようとしていますが、以前、外食店舗の業績は以前のレベルまで戻っていない所がほとんどだと思います。
以前のような大型宴会自体がなくなり、事前計画をしての飲み会の回数も減っています。どちらかというとその日にフラッと少人数で飲みに行く。そんなシーンが現状多い気がします。

 となると当日集合場所や遊びにいった先で急にお店を決めるといったことになってきます。そん

もっとみる
飲食店で自業態がデリバリーに適していないとお悩みの方へ

飲食店で自業態がデリバリーに適していないとお悩みの方へ

0.結論私なりの結論としては、
自業態がデリバリーに適していない場合は、以下の順番で考える。
①まずは、他社の開発した売上上乗せ型のデリバリーFCを導入する
②そこで売上の上がるデリバリーとはどういうものなのか?と理解した上で自社業態を開発する

・他社のデリバリーを検討する際に一番注意しなくていけないのは、
『イートインとの併用がキチンとできるか?』の部分。

利益率とかをつい見てしまうのですが

もっとみる
『VUCA(ブーカ)』とは 飲食店の為のマーケティング基礎知識

『VUCA(ブーカ)』とは 飲食店の為のマーケティング基礎知識

コロナ禍で、ちょくちょく見かけるようになっている『VUCA(ブーカ)』とは 飲食店マーケティングの為のというワードご存じでしょうか? 経営戦略や人材の採用や教育の話などのビジネスの世界でも2010年頃から使われるようになってきたワードですが、外食産業にいるとあまり聞きなれない言葉かと思います。

 最近、ここの重要性を改めて再認識しましたので、『VUCA(ブーカ)』について解説をしていきたいと思い

もっとみる
GoToEatキャンペーンTokyoについて(2020年10月26日開始:飲食店の為の解説)

GoToEatキャンペーンTokyoについて(2020年10月26日開始:飲食店の為の解説)

10月26日からGOTOイートキャンペーンTokyoが再開されます。そちらについての解説を記載していきます。
※まだ、発表のされていないこともありますので、そちらに関しては随時更新していきます
既に前回、加盟店申請をしていた店舗さんも「飲食店等感染防止徹底点検済証」の取得&管理番号の入力が必須となります。※未取得店舗様は加盟店取下げとなりますのでご注意ください。 『2.GoToEatキャンペーンT

もっとみる
ゴーストレストラン(バーチャルレストラン)のFC加盟をするにあたって知らなければいけないこと

ゴーストレストラン(バーチャルレストラン)のFC加盟をするにあたって知らなければいけないこと

◎はじめに 恐らくこちらの記事を見つけた方は、これからゴーストレストラン(バーチャルレストラン)を初めて開業しようと考えている方、もしくは過去に自分で開業してみたが、思っていたほどうまくいかなかったといった方なのではないかと思います。ここでは、ゴーストレストランのフランチャイズ(FC)加盟するにあたって、失敗しないための視点をお教えしようと思います。

1.イートインとオンラインデリバリーは別物で

もっとみる
instagramフィードのアルゴリズム ~飲食店の為のマーケティング基礎知識~

instagramフィードのアルゴリズム ~飲食店の為のマーケティング基礎知識~

徐々に飲食店の方もSNSに取り組みはじめていますが、なかなかその仕組みを理解せずに活動を行っている人が多いです。より効率よくツールを使う為には、そのツールのルールを知る必要があります。という事で今回はinstagramのフィードの仕組みについて記載してみました。

instagramでの露出を増やすためにはまずは、フィードのアルゴリズムについての概略をおさえる必要がありますので、下記の内容を理解し

もっとみる
大量の画像・動画データの送付の仕方(ギガファイル便)~飲食店の基礎知識~

大量の画像・動画データの送付の仕方(ギガファイル便)~飲食店の基礎知識~

 飲食店の情報が時代変化と共に文字から画像、画像から動画へと移行してきています。媒体へ載せるために他者(他社)に画像・動画のデータを送らなくてはいけないといったシーンが出てくるかと思います。ここでは、無料ストレージ(ギガファイル便)を使ったデータ送付の方法を記載していきます。(OSは、windowsベースで記載しています。)

1.画像ファイルのとりまとめ まずは、送りたい画像や動画を一つのフォル

もっとみる
googleビジネスプロフィールの投稿の仕方とポイント(旧googleマイビジネス)【飲食店の為のマーケティング講座】

googleビジネスプロフィールの投稿の仕方とポイント(旧googleマイビジネス)【飲食店の為のマーケティング講座】

0.はじめに 飲食店集客においてgoogleビジネスプロフィール(旧googleマイビジネス)の重要度が上がっているといった話を聞いている人が増えてきていると思いますが、具体的に何をやったらいいのか?わからないといった方にに向けて、投稿のポイントをまとめてみました。
 基本店舗の方ができる事としては、店舗情報を常に最新状態に保つという事とこの情報の発信しかありません。多店舗との差を今後つけていくこ

もっとみる
googleビジネスプロフィールの投稿の種類について(旧googleマイビジネス)【飲食店の為のマーケティング講座】

googleビジネスプロフィールの投稿の種類について(旧googleマイビジネス)【飲食店の為のマーケティング講座】

0.はじめに 飲食店においてもMEOという言葉を聞くことが最近増えてきていると思います。コロナ前から始まっていた、消費者の認知・検索経路の分散(google検索からのグルメ媒体を主体とした導線だけでなく、SNSからの情報収集や検索、現状の位置からのMAP検索etc.)が起きたことによって、Googleビジネスプロフィールの需要度が上がってきています。自店の情報発信を適切に行う為にも投稿の種類につい

もっとみる
飲食店の為のSNSアカウントの作り方(instagram、Facebook,Twitter)  初心者編

飲食店の為のSNSアカウントの作り方(instagram、Facebook,Twitter)  初心者編

消費者の情報収集ルートの変化により、飲食店側からのSNSでの発信が必要になってきました。SNSへのなじみが薄い方は、『何から始めればいいのか?が分からない』といった事が多いかと思いますので、まずは第一歩となるアカウントの作成の仕方について記載していきたいと思います。事前に準備してもらいたいものとして『店舗のメールアドレス』があります。店舗アカウントは共有して使う事があるので、個人でなく店舗のもので

もっとみる
2022年の飲食店集客を考える『②認知検索導線について』 『飲食店の為のマーケティング講座』

2022年の飲食店集客を考える『②認知検索導線について』 『飲食店の為のマーケティング講座』

0.初めに まん防も明け、大分コロナも落ち着いてきましたが、まだまだ2022年6月の段階では、外食のマーケットが復活したとは言い難い状況です。食事系業態においての検索ワードは90%以上に戻ってきていますが、飲み系需要のワード(居酒屋やバルetc.)は以前低いボリュームで推移しています。

 コロナ前からお客様のお店に来店するまでの流れ(認知・検索導線)に変化が起きてきており、集客するためには、その

もっとみる
飲食店の為のMEOの基礎知識(googleビジネスプロフィールのランキング要素)上位表示の要素について 2022年版

飲食店の為のMEOの基礎知識(googleビジネスプロフィールのランキング要素)上位表示の要素について 2022年版

0.はじめに 2020年3月からのコロナの影響もあり、飲食店の取り巻く環境は大きく変わってきました。もちろん消費者の方の生活スタイルや情報デバイスや利用ツールの変化なども相まって集客導線も複雑になってきています。以前のようにグルメ媒体単体で集客をしていくという事が難しくなってきており、様々なメディアで情報を発信していくことが必要になってきています。

 その中でも数年前からローカル検索においてgo

もっとみる
2022年の飲食店集客を考える『①マーケットの変化を知る』~飲食店の為のマーケティング講座~

2022年の飲食店集客を考える『①マーケットの変化を知る』~飲食店の為のマーケティング講座~

0.初めに 3月後半に全国的にまん防も明けましたが、一部のファーストフードを除き、いまだに外食のマーケットが戻ってきていない状態です。今後の集客を考えていく上でも、まずは現在の状況を正しく知る必要があります。今回の 2022年の飲食店集客を考える『①マーケットを知る』では様々な角度から現状の外食の置かれている環境について見ていきたいと思います。

1.外食市場規模の推移  これまでの外食市場の推移

もっとみる
『環境変化の大きい時代に大切なこと』~飲食店の戦略的中期経営計画の立案~

『環境変化の大きい時代に大切なこと』~飲食店の戦略的中期経営計画の立案~

0.初めに ここ数年、飲食店をとりまく環境に様々な変化が起きています。もちろんお客様の生活スタイルや価値観の変化もありました。単純に考えてもこれまで通りの運営スタイルでは時代の変化に合わなくなりつつあります。原価の高騰や収益構造や集客の仕方も変えていかないと存続も厳しくなってきています。こんな中どうしたらいいのか?分からない?となっている飲食店の方は多いかと思います。そんな方々の参考に少しでもなれ

もっとみる