マガジンのカバー画像

読み物

207
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「リモートワーク」って「コミュニケーション難しい?」問題を一回整理しましょ

「リモートワーク」って「コミュニケーション難しい?」問題を一回整理しましょ

はじめにこんにちは。@smdhogehogeです。
和歌山在住のWebエンジニアです。現在フルリモートワーカーです。

略歴
・1社目:正社員雇用/オフィスワーク/フレックスタイム制
 ・でも直属の上司がフルリモートでした
・2社目:正社員雇用/オフィスワーク/固定時間制
 ・いわゆる普通の通勤形態
・3社目:業務委託/リモートワーク/フレックスタイム制
 ・フリーランスになり、場所も時間も自由に

もっとみる
本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

2020.1.14. 一番下に後日談追記。

「読みたいことを、書けばいい。」という本を買った。

noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。

学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。

だから買ったのに。

まず表紙からそうはさせてくれないのである。

なんだこのフォントは。
思わず読もうとする手を

もっとみる
SlackのUXライティングの考え方

SlackのUXライティングの考え方

2020年1月に行われた Design Matters Tokyo のセッションでUXライティングについて学んだので記事にまとめます。
Slack社でUXライティングに取り組んでいるアンドリューさんのお話で、実際にUXライティングするワークショップも体験したので共有したいと思います。

Slack社のアンドリューさん

UXライティングとはUXライティングとは、ソフトウェアやインターフェースを言葉

もっとみる
アプリのアップデート300本ノックから学ぶUI改善のヒント

アプリのアップデート300本ノックから学ぶUI改善のヒント

こんにちは、HR業界でアプリマーケティングをしている宮﨑です。

・アプリのアップデート前後のUI変化
・Push通知など気になったGrowth施策

こうしたものを「#アプリノック」としてTwitterで投稿すること3ヶ月。300本以上のネタが溜まってきました。

今回のnoteでは「フォッグの消費者行動モデル」というフレームワークを使ってまとめていきます。

行動 = 動機 × 実行能力 ×

もっとみる
「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?

「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?

「書く」を仕事にできる人とできない人。

両者はどこが違うのでしょう?

「書く」という作業は、日本人ならほとんどの人ができます。パソコンやスマホに文字を打ち込むことは誰だってできる。それなのに、お金になる人とならない人がいるのは、なぜなのでしょうか?

ぼく自身2018年に独立しましたが、おかげさまで「書く」仕事でご飯を食べることができています。

今回のnoteでは、自分を含め、まわりの「書く

もっとみる
朝起きられないわたしに必要だったのは「起きたくなる環境」だった話

朝起きられないわたしに必要だったのは「起きたくなる環境」だった話

朝、起きられない。

今までさまざまな起床方法にチャレンジしてきた。アラームをかけたスマートフォンをベッドから少し離れた場所に置いてみたり、特定のものを撮影するまで止まらない目覚ましアプリを使ってみたり、100回振らないと止まらない目覚まし時計や、ドラを叩いて起こしてくれる目覚ましを自作したこともあった。

しかし、どれもつらさが勝ってしまって長くは続かなかった。
結局、フリーランスであることに甘

もっとみる
「いつも、どうやって記事書いているの?」同僚の編集者に聞いてみた。

「いつも、どうやって記事書いているの?」同僚の編集者に聞いてみた。

意外に知らない他人の「書き方」 同じ雑誌の編集部で働いていても、編集者同士、普段は「どうやって仕事しているの?」という会話を交わすことは、意外にもほとんどない。

 雑誌の編集者は、筆者から原稿をもらうだけでなく、自らインタビューや座談会などの記事を書くことも多い。しかし、それぞれの編集者がどうやって書いているのかは、謎に包まれている。当然といえば当然で、「書く」というのは1人で完結する作業だから

もっとみる
女子の初手は、お米を炊く鍋選び?|形から入る料理の楽しさ

女子の初手は、お米を炊く鍋選び?|形から入る料理の楽しさ

皆さん、お米は好きですか?
最近は日本国内の米消費量が減っているとも言われていますが、私はお米が好きです。パンも麺も好きですけど(笑)、お米は特別。
さっぱりめの食味のお米をちょっと固めに炊き上げるのが好みで、たまに雑穀を混ぜたり、炊き込みごはんにしたり。これに大好物のお漬物と、少し甘めのお味噌汁があればそれだけでご馳走です。
特にホッとしたい時、身体が疲れている時、炊きたての温かいお米が恋しくな

もっとみる
【レビュー】タイピングを娯楽に!HKW タイプライター風キーボードをMacbook Proで使ってみる!

【レビュー】タイピングを娯楽に!HKW タイプライター風キーボードをMacbook Proで使ってみる!

このページにはプロモーションリンクが含まれています!

どうも、たかふみです。
素敵なキーボードが我が家にやってきました。

これです!

「タイプライター風キーボード」です。

この度、前々から欲しい欲しいと言っていた「タイプライター風キーボード」を新年会のビンゴ大会でGETしました。これで家電屋さんに行く度にキーボードコーナーへ足を運んでいた生活ともオサラバです。

今回は「HKW タイプライ

もっとみる
Echo, Google Home, Clovaが揃ったので軽く音楽やラジオを聴く人に向けて比較する

Echo, Google Home, Clovaが揃ったので軽く音楽やラジオを聴く人に向けて比較する

いつの間にかEcho dot(第3世代)とGoogle Home miniとClova Friendsが電源タップを占拠する事態になっていたため、あまり音質にこだわらない人に向けて比較しました。

結局どれが"買い"?値段はどれもメルカリや通販の底値で3000円程度なので、主に使っている音楽サービスから選ぶべきだと思います。抽選の景品にもいいですね。

ライン入力を使っている人やAmazonやAp

もっとみる

競技ディベートをやってみて学んだこと、そして今後の課題

ディベート?ディベートとは、
一つのテーマに対して肯定側と否定側に分かれ、聞いている第三者を説得するゲームです。

どちらが勝ったかは聞いていた人の投票で決まります。また意外に思われるかもしれませんが、話せる時間と話す順番はすべて定められています。そのためディベートで「相手を言いくるめる」ことはルール上不可能です笑

ディベートについて詳しい説明はこちら↓

自分のディベート歴を軽く説明すると、

もっとみる
【翻訳】外注したら約400万円かかるシステムを、コーディングなしで自前でつくったお話

【翻訳】外注したら約400万円かかるシステムを、コーディングなしで自前でつくったお話

前回のnoteはたくさんの反響をいただきましてありがとうございました。

前回に続きまして、今回もNoCode(ノーコード)に関するお話です。

今回は、Nadim El-Asmar(@nadimelasmar)氏の「How we manage our short-term rental business with no code」という記事を、本人の許諾を得た上で、タイトルを少し変えて翻訳・掲載

もっとみる

個人商店こそAVACUS PAYを導入すべき

今日、TwitterでAVACUS PAYというものを知りました。

私も、早速アカウントを作りました。

まだAvacusやAvacus Payのアカウントを作っていない人は、ここから無料で作る事ができます。

スマホで、Avacus payを使うときは、Avacusというアプリも必要です。

両方共通のアカウントで、ログインできます。

ウェブサイトにも、同じアカウントで、ログインできます。

もっとみる
今がチャンスだ!モノづくり大国日本、IoTという転換点!

今がチャンスだ!モノづくり大国日本、IoTという転換点!

ご存知IoT。

今、私たちの生活が激変しようとしています。

生活の中では、あらゆるシーンでインターネットと結びついてきています。

2020年には500億個のデバイス(モノ)がインターネットに接続すると言われています。

今回はIoTとは何か、具体的事例集、そしてIoTの未来についてお伝えします。

IoTとは?

「モノのインターネット」と呼ばれ、最近良く聞く言葉、「IoT」。

「IoT」

もっとみる