日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF
安川新一郎 (コンサルタント、投資家、未来思考「構造と文脈で世界とその未来はシンプルに理解できる」)
最近の本屋さんには置いてないような古典や英語の名著(絶版本含む)から「今読み返すと現代の構造と文脈から読み解くのにとても参考になる」本のその1時間だけで読めるエッセンスを独断と偏見で紹介します。
コロナ禍以降の新常態(New Normal)がどうなるのか、生命科学や感染症の歴史含む人類史、政治学、経済学、社会学などの観点から、構造を文脈を解きほぐし解説を試みていきます。<写真:「死の勝利」(1445)>
[2020-2022年現在進行中の、新型コロナウイルス感染拡大について] ウイルス生物学、医学、医療、社会経済学、国内政治、国際政治、データ解析等の多方面の観点から情報を分析し、今後について考察しています。
コロナ禍が長期化するなか、情報濁流とWITHコロナで不安定な社会生活に私達はさらされています。如何に濁流化した情報から必要な要素を読み取り、価値を生み出していくか。構造と文脈を読み取ることで如何にシンプルに世界を理解し行動していくか。具体的な知的生産のノウハウをご紹介していきます。