
10月7日 第2回・4団体共催zoom公開討論会 の録画を公開しました
2022年10月7日に開かれました、第2回・4団体共催zoom公開討論会「トランス差別・女性スペース等につき考える―両者の意見を聞いて」(告知記事はhttps://note.com/sws_jp/n/nc4a6f0e04699)の録画がYouTubeで公開されました。
以下アドレスより、皆様どうぞご覧くださいませ。
🟣4団体共催zoom公開討論会第2回・第一部
https://youtu.be/e0lrbSLbB-M
当日の参加者は、三連休前の金曜日の夜という日程もあってか、58名。
我々4団体とは意見の異なる「女性自認者を女性として遇せよ」という主張の推進論者の方が前半はおられなかったため、『女性スペースを守る会』事務局の滝本太郎弁護士が、推進論者として討論を行いました。後半には、お一人推進論者の方が参加され、ご発言を頂きました。
今後も私どもは、「性自認」概念の法令化にまつわる問題について意見の異なる方々と対話を続け、女性も性的少数者も生き易い社会を目指したいと考えております。
もし興味を持たれた推進論者の方がいらっしゃいましたら、いつでもご連絡頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
女性スペースを守る会
― LGBT法案における『性自認』に対し慎重な議論を求める会
共同代表 山田響子/井上恵子
性別不合当事者の会
担当事務局長 森 永 弥 沙
白百合の会
代表 森 奈津子
平等社会実現の会
🏡noteのTOPページへ戻る→ https://note.com/sws_jp
🏠「女性スペースを守る会」サイトへ戻る→ https://womens-space.jp
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!