
国立大学へのアンケート
⭕️日本の全ての国立大学86校に、当会の資料とアンケートを送付しました。
⭕️ご挨拶
(抜粋:全文は下記にPDFを添付)
どうか貴大学におかれましては健全な学問の場として性自認の問題を忌憚なく議論できる雰囲気を設 け、年頃の女子学生が気兼ねなく NO を言える環境を整えていただき安全な女子トイレ等の整備を行って頂きたくお願い申し上げます。
つきましては、下記のとおり要請し、また問い合わせ申し上げます。
⭕️要請の趣旨
1 :女性トイレの設置については、従来通り「女性専用」とわかるように明示して下さい。
2 :トイレにつき、全てを男女共用トイレとすることなどないように設置に工夫をして下さい。
3 :トイレの設置をする際には、いわゆる性別不合(性同一性障害)ある方もトイレを利用しやすいように、女性トイレはそのまま維持しつつ、男女共用を作る、男性トイレを改造し表示を共用トイレとするなどの工夫をして下さい。
4 :いわゆる LGBT 法・理解増進法につき、女性スペースの安心安全という女性の権利法益を守るよう、貴大学やその属する諸団体、また人脈など利用されて、各政党、各議員あてにご要請下さい。
5 :地方自治体にこれに類似する条例あるときは、この女性スペースの重要性についての理解を求めて条例の審議に反映させ、また条例が既にある場合は、運用にあたって当該自治体と交渉して下さい。
6: 貴大学において、性自認に関する議論を自由にできる学風にするようにしてください。
7:貴大学において、トランスジェンダー女性の学生の受け入れの際には定義を明確にし、生物学的女子学生及び保護者への配慮を忘れないでください。
⭕️女子大へのアンケート

⭕️回答
まだ回答を戴いておりません。
⭕️共学大学へのアンケート

⭕️回答
・名古屋大学
回答取り下げ
・静岡大学
回答取り下げ
・大分大学
❶ある
❷ 認めていない。多目的トイレあり
❸ 未定
❹ いいえ。知りませんでした。
❺ 現在、男子トイレ・女子トイレを表示(マーク)しているので、変更予定はない。
❻ その予定はない
⭕️各大学宛 送付書
⭕️女性スペースを守る会
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!