最近の記事

就活SWOT サービス終了のお知らせ

本noteは、2009年9月にリリースされ、2024年9月まで15年間運営されていた就活サイト「就活SWOT」の過去記事保管所となります。 こちらのnoteでは、運営当時の就活コラムなどの一部を当時の内容で保存しています。記事移植に伴いデザインが崩れている箇所はございますがアーカイブとしてご覧いただくことが可能です。 就活SWOTは弊社事業方針の転換により2024年9月を持って更新終了となります。 終了に至った理由としましては、昨今の新卒市場を鑑みた時に就活SWOTが果た

    • 就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?

      今回は、就活中に意識してもらいたい、企業の選び方や情報収集についてのお話です。 ▼人気企業をブックマークするだけじゃ意味が無い! エントリーを「素振り」に例えると、もちろん素振りの回数は大事なのですが一回一回の素振りに力を込めることも重要です。そうしていなければ、進歩はなかなかありません。まず、『知っている会社ばかりにエントリーするのは避ける』ことを心がけましょう。 もちろん自分の知っている会社にもエントリーして構わないのですが、学生の知っている会社は大半が BtoC(

      • 就活における「情報収集」の極意とは?

        「就活は情報戦」とよく言われますが、これは確かな現実です。  就活をするに当たっての情報源としては、大きく分けて、人と直接会える場、ウェブや紙媒体で間接的に情報を得る場があると思います。 人と直接会える場としては合同企業説明会、個別企業説明会、就活セミナーなどのイベント、OBOG 訪問 や交流会が挙げられるでしょう。 日常生活の交流や、「面接」なども就活の情報源になりえます。 ▼「人の話」「情報」の受け取り方 就活で、色んなところから情報を入手したり、話を聞いたりする事に

        • 就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?

          就活をスタートして、最初にやるべきことや、最初に注意しておいて欲しい事などについて解説したいと思います。 ▼ブックマークとプレエントリーに意味はある? 興味のある企業がすでにある方は、セミナーの予約や選考会の受け付けをしていないかチェックしてみましょう。 就活ナビの中での「ブックマーク」は、無闇やたらと数を増やしても意味がありません。 ブックマークではなく、なるべく多く、興味のある企業へエントリーを行なって下さい。 なぜかというと、ブックマーク機能というのはその就活

        就活SWOT サービス終了のお知らせ

        • 就活での企業の選び方・企業の情報収集はどうする?

        • 就活における「情報収集」の極意とは?

        • 就活スタート!ナビサイトのブックマークとプレエントリーに意味はある?

          適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?

          老舗の適性検査である「CUBIC」を基に創られたtoiroworksについてレビューしたいと思います。 CUBICは、採用特性検査の中で業界第2位のシェアを占めているサービスで、人事コンサルティング会社のGDLが開発しています。 toiroworksは、CUBICを利用して「インターノウス株式会社」が運営する就活サービスです。2021年4月にサービスがスタートしています。 CUBICの開発会社がやっているサービスというわけではないのですね。同じ会社だと思っていました。

          適性検査「CUBIC」を基に創られた「toiroworks」(トイロワークス)はどんな就活サービスなのか?

          【ジョブティ(Job-T)とは?】学歴ではなく仕事の基礎力で企業に評価されたい方のためのオファー型就活サービス

          今回は、2021年に作られた新しいオファー型就活サービス「ジョブティ」について解説します。 オファー型就活サービスといえば「Offerbox」や「キミスカ」などが有名ですが、このサービスは「対話型のワークサンプルテストを用いたオファー型就活サービス」というのがユニークだと思いました。 運営会社のキャリアエッセンスは、2021年にリクルート出身者が設立したベンチャー企業です。 ワークサンプルテストとは? ワークサンプルテストって、適性診断テストとかそういうものですか?

          【ジョブティ(Job-T)とは?】学歴ではなく仕事の基礎力で企業に評価されたい方のためのオファー型就活サービス

          【OB訪問】依頼メール例文・テンプレート無料公開

          OB訪問を依頼する際に使用できるメールテンプレートを公開します。 穴埋めをするだけでも使えますので、これからOB訪問・OG訪問をする方はぜひご利用ください。 (自分なりにオリジナリティを出したい場合は、穴埋めした後に適宜修正してお使いください) 【基本バージョン】 株式会社◎◎ ■■様 ◎◎大学 ▲▲学部 ◎年の 〜〜と申します。 この度は■■様へのOB訪問のお願いでメールをさせていただきました。 私は現在☓☓☓☓年卒見込みで就職活動をしておりまして、その中で◎◎社

          【OB訪問】依頼メール例文・テンプレート無料公開

          本当のブラック企業って実際どんな会社?共通点を探ってみた

          入社する企業が「ブラック企業」でないかどうかが心配です。 まず、「ブラック企業」という言葉自体がふわっとした概念なので、もっと具体的に考えましょう。 人によって、何に対して「ブラック」と表現しているかは異なります。ある人にとってはブラック企業であったとしても自分にとってはそうではないかもしれませんし、ある人がブラック企業だと思わなかった企業でもあなたの考え方次第ではブラック企業になるかもしれません。 【ブラック企業の共通点とは】 これらの[複数に当てはまる企業]がブラッ

          本当のブラック企業って実際どんな会社?共通点を探ってみた

          【 適性検査 】CUBICとはどんなテストなのか

          今回は、適性検査として古くから利用されている「CUBIC」についての紹介です。 CUBICはGDLという会社が作成している適性検査であり、検査時間20分程度の紙媒体のテストです。(ウェブ版の「CUBIC for WEB」というサービスもあります。) 1名から数人など少人数でも利用できることから、小規模な企業でもよく利用されています。 最近は様々な企業が適性検査を作るようになり、種類も増えましたね。 CUBICは20年以上前に作られた適性検査ですが、まだまだ使っている企業

          【 適性検査 】CUBICとはどんなテストなのか

          グループディスカッションで大切な事は「論理的思考力」だけではない

          就活を意識し始めインターンの選考に向けて対策を開始している方からよく相談いただくのが、「グループディスカッション」。 その中で重要視されている要素の1つが、「ロジカルシンキング」です。しかし今回は、就活で選考突破する上で、ロジカルシンキングばかりが大事なわけではないというお話です。 グループディスカッション対策というと大体の就活生が「いかに論理的に正しいことを言うか」を意識されているのではないでしょうか。 もちろん、それも大事なことです。 しかし世の中論理的に考えるだけ

          グループディスカッションで大切な事は「論理的思考力」だけではない

          就活で企業から電話がきた時の受け方〜知っておきたい電話マナー〜

          就活中、企業から電話がかかってくることもしばしばありますよね。 電話がかかってきたら、みなさんはきちんと対応できていますか? 最近はスマートフォンのチャットアプリも便利になり、「電話なんて普段はほとんど使わない」という方も多いのではないでしょうか? アルバイトでコールセンターで働いている、インターンなどで事務仕事を経験しているような場合は別として、 友人以外と電話で話す機会は減ってきているのではないかと思います。 だからこそ、電話対応の慣れている学生と、電話に不慣れな学生と

          就活で企業から電話がきた時の受け方〜知っておきたい電話マナー〜

          リモート面接・ウェブ面接の注意点と対策。何に気をつけるべき?

          リモート面接(ウェブ面接)は増加中? 最近、地方の学生を中心に「ウェブ面接に対応する」という企業も増えてきました。 学生にとっては交通費をかけて上京する回数を減らすことができ、経済的にも時間的にも非常に助かる話です。 しかし一方でよく耳にするのが「ウェブ面接って苦手なんです…」という就活生の声。「対面の面接よりも緊張する」「実際に体験してみると話しづらいと感じた」という方も少なくありません。 ウェブ面接って、普通の面接より緊張するんですよね…。 いや普通の面接でも緊張す

          リモート面接・ウェブ面接の注意点と対策。何に気をつけるべき?

          【offerbox】自分の「強み」や「弱み」を偏差値形式で本格的に診断可能。自己PR作成に役立つ無料の性格診断テスト

          今回紹介する「offerbox」は、無料で使える適性診断テストなどを使い、その結果などから企業のスカウトを受け取れる就活サービスです。 スカウトもらって就活するのって自分で探すのより圧倒的に楽なんですよね。 「スカウトしか勝たん!」って思います。 スカウト型にもメリット・デメリットはありますが、支持している学生が多いのも事実ですね。 オンライン、オフラインともにスカウトを主体とした就活サービスは増えてきました。 オンラインならofferboxやキミスカ、オフラインなら逆

          【offerbox】自分の「強み」や「弱み」を偏差値形式で本格的に診断可能。自己PR作成に役立つ無料の性格診断テスト

          面接での死亡フラグ/お祈りフラグをへし折った7つの事例まとめ

          就活の面接で「ああ、やってしまった…」という状況に陥ってしまったことは、誰しも一度や二度、あるものです。 今回は、複数の先輩に、「面接で死亡フラグ・お祈りフラグを立ててしまった経験」をお聞きし、その上で、そのフラグをどうやって「へし折ったか」を語っていただきました。 窮地に陥った時、どのようにフラグを回避する事ができるのか、参考にしてみてください。 ◎事例1:面接官から「つまらない」「会社に必要ない」と断言された時 とある広告代理店の2次面接でのこと。 相手の面接官はこち

          面接での死亡フラグ/お祈りフラグをへし折った7つの事例まとめ

          オンラインインターンは何をする?参加者に注意点や感想を聞いてみた

          現在、オンラインインターンが急速に増えて来ています。 しかし普通のインターンシップとは違う点もあり、参加するにあたって戸惑う方も多いかと思います。 今回は、オンラインインターンの参加者や、実施企業にお話を聞いてみました。 インターン参加にあたって不安がある方の参考になりそうなお話をできればと思います。 どんな企業がオンラインインターンを実施している? どんな企業がオンラインインターンを実施しているのでしょうか? オンラインインターンの種類によって話が変わってきますが

          オンラインインターンは何をする?参加者に注意点や感想を聞いてみた

          【AI面接】人工知能 相手の面接をどう乗り切るべきか?

          先日「動画提出型」の面接の話が出ましたが、その後「AI面接」を行う企業もあるという話を聞きました。 どういったところに注意して面接に臨めば良いでしょうか? https://swot.jp/shinsotsu/49116/ 企業の用意したアプリやウェブシステムを利用して質問に答えていくタイプの動画面接がありましたが、AI面接はそれを更に発展させたものです。 有名なところだと、タレントアンドアセスメント社が提供する「SHaiN」、アメリカのタレンタ社の「HireVue」な

          【AI面接】人工知能 相手の面接をどう乗り切るべきか?