見出し画像

【本音】どんな人がフリーランスに向いているか

こんにちは!映像クリエイターの渦原です!^^

台風、無事すぎてくれて助かりましたね、、


まあほとんど室内に閉じこもっていたのですが、今回は頭が痛くならずに済んで良かった、、

何事も体調が一番ですからね、はい。


まあ忙しいと、無理をしてしまうのですが。笑

特にフリーランスの人は、自分のお仕事がなくなってしまうと死んでしまいますからね、、

必死にもなるわけで。


ただこうした働き方をある程度してきて、考え方や性格によって、やっぱりフリーランスに向いている人の特徴がなんとなく分かりました。


あ、本当になんとなくです。笑


ただ今後フリーランスになりたいと思う方も多いと思うので、今回はどういう人がフリーランスに向いているか、私見を述べたいと思います。

ある程度、やりたいことがはっきりしている人

今、フリーランスの人って結構増えてきてますよね。

どうやってフリーランスになったのか、そうでない方にとってはその方法を知りたいと思う方は多いと思います。

そして、一番多いのは正社員からフリーランスになった人でしょう。

私もそうでした。


社会的立場から見れば、正社員ほど立場が安定していることはないでしょう。

それを捨てて、フリーランスになる。


まずその事実から考えてみましょう。

一体どんな理由から、フリーランスになることを決めたのか。


お金でしょうか。自由になりたいからでしょうか。働き方でしょうか。


どれも正解ではありますが、大きな正解ではありません。


これはフリーランスの方ならば共感して頂きたい願いでもありますが、一番はこれしかないと私は思っています。


やりたいことをやるためには、フリーランスになるのが一番だった。


フリーランスという立場が決してゴールではなく、手段であるということをまず理解しましょう。


自分がしたいことを深く考えることから、フリーランスになるかどうか決めるべきだと思います。

例え副業の報酬が給料より上回っても、そんなことでフリーランスになるなら正社員していた方が良いと私は思います。
稼ぐことは大事ですが、それを軸に自分の方向性を決めても人生面白いと感じることは意外と少ないです。


自分が本当にやってみたいこと、したいことをした時に、人は強く自分の人生を好きになると思います。


綺麗事だと思うかもしれませんよね。

でもいいんですよ、自分の人生に対しては常に綺麗事でまとめていきましょう。


やりたいことが鮮明に見えるほど、嬉しいことは中々ないですよ!( ^ω^ )


それは現に、そうして働いている私が保証します。

世の中に疑問を感じている人

世の中は、不条理で成り立っております。

当たり前のように三食食べれる生活があるのに、そうでない生活をしている人もたくさんいます。


日本人がゴミとして処理する食品の量は、世界で必要とされている食糧の量とほぼ同じだそうです。

なぜこんなことが起きるのか。


世の中が不条理であるからです。

どんなに法律が整備されていても、結局は誰かが楽をして得をする。苦労をして損をする。

そんな仕組みはどうしたって無くすことは、人間の世界ではおそらく無理でしょう。


しかしそれを自分の人生に置き換えることは、ちょっと違います。


同級生が結婚したから、会社で出世することは喜ばしいことだ、


当たり前を、当たり前だと思い込んで、自分の行動に短絡的な動機で反映させることほど、愚かなことはありません。
頭を使わないので、楽ではありますけどね。


しかし、フリーランスの人はむしろ辛いのです。


自分がこうしたいのに、そういった環境がない。
自分がこうしたいということよりも、周りそうした方がいいと推奨することをすることの方が、正義だと押し付けられている感覚がある。


こういった感覚を持つ人ほど、フリーランスにあっています。

どこか、違和感を日常で感じている。


そんな風に、個人が本当に意味で成り立っていない社会に疑問を感じている=世の中に疑問を感じている人はフリーランスになりましょう。


私もそうなのですが、そういった疑問は結局解消出来ません。

世の中を動かすほどの力がないからです。


なのでせめて、自分がその疑問を強く感じる場所から離れましょう。

遠く離れた場所に立った時、あれ?フリーランスになっているしかないじゃない、私。と思うくらいに。

人の愚痴に、深く共感しない人

居酒屋やズーム飲みなど、仲が良い人と気軽に喋る機会はとても大切です。

そんな時に必ず他方から出やすいのは、愚痴でしょう。


いえ、悩みかもしれません。


悩みなら、相手は解決することを求めております。

なので、相手の話をしっかり聞いた後に、自分なりの考えをちゃんと伝えましょう。

例えそれが相手の共感を得れなくても、悩みに対してちゃんと本質のある意見を提言することは大事だと思います。


しかし、面倒なのが愚痴です。


相手の話にまとまりがない時、とにかく共感してほしいんだろうなと、感じたことはないですか?


そういった時、私なら冷めた態度をするんですが、もちろん上部だけでそうだよね〜、わかる〜と言ってもいいと思います。

とにかく、軽く接すればどんな態度でも良いと思います。


逆にこの場合、一番ダメなのがこちらも感情的になって相手の話に乗っかることです。

もちろんどうしても言いたいときは仕方がないのかもしれません。


これだけは譲れない!という部分が人間には必ずあるので。


しかし、無意識に相手の愚痴に、感情的に同調したり反論したりする人はフリーランスに向いてないでしょう。


営業トークと一緒です。

相手がどんな心境で今話しているのか。どんな言葉をかければ良いのか。

お仕事をもらう上で考えていかないといけないポイントです。


考えなければいけないのに、感情論で向かうほど愚かなことはないでしょう。

こうした人は誰か宥める人が必要で、決して一人で物事を進めるべきではないです。

社員か社長か。

どちらに適材している人物でしょう。


フリーランス、個人で活動するならば、自分の考えを持ちつつも、臨機応変にそれをアウトプットする量をコントロールできる技術が必要なのです。

まとめ

はい、いかがでしょうか。

どうやってフリーランスになるのか、といった類は結構溢れているかと思いますが、みんながみんなフリーランスになることはないのです。


そこには絶対に、適材適所があります。


会社員になることは、常識と少しの学があれば誰でも慣れます。

そしてそこにパーソナルな部分はあまり重視されません。


しかしフリーランスは、ある意味逆を求められます。


自分がフリーランスに向いているかどうか、そうした診断はあんまりないですよね。

かといって、周りに相談してもやんわり反対されたり、否定的なことを言われることもあります。


自分がフリーランスに向いているかどうか。


今回の記事をご参考いただけると幸いです( ^ω^ )




この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?