
子育てしながら・旅をしながら、働く。いま、sweeepのQAエンジニアの働き方が熱い!
「テクノロジーで働くを楽しく」がビジョンのsweeep。人生の多くの時間を費やす仕事の時間。どうせなら充実している、楽しい時間にしたいですよね。
sweeepでは、QAエンジニアの働き方が、まさに「ビジョンを実践している!」と話題です。子育て真っ最中のメンバーと、お酒と肴をこよなく愛するメンバー、2人のnoteからどうすれば働くを楽しくできるのか、検証していきます。
QAエンジニアという職種は?
コチラでも解説されていますが、QAエンジニアとは「プログラマー、プロジェクト/プロダクトマネージャなどで構成される開発メンバーの一員で、ソフトウェアやシステムの品質保証(Quality Assurance)を行う役割」のこと。
開発が終わって機能がリリースされる前に、製品やサービスが要求されている品質を満たしているか、仕様に沿った動作をしているか、テストやレビューを行います。ときには分析や不具合の再発防止策の検討を行うこともあり、品質を保つための重要な存在です。
家庭と両立させながら働く
そんなQAエンジニアのひとりは2人の子供を持つママさんです。
sweeepでは、高い頻度で機能が続々とリリースされているので、QAエンジニアも大忙しのはず。どうやって子育てと仕事を両立させているのでしょうか。こちら(👇)でタイムスケジュールとともにリアルな一日を公開しています。
ガッツリとテストの時間を確保している一方、仕事の前に散歩をしていたり、途中抜けで学校行事に参加していたり、時間の調整を上手にやりくりしていることがわかります。逆にそうした時間があるからこそ、集中して密度の濃い業務が行えていそうですね。
趣味と両立させながら働く
「働くを楽しく」するために、働く日常にもっと活力を感じられるような行動をしたいなと考えました。そこで思い立った、もっとも身近な私の働く原動力は「旨い肴と旨いお酒」でした。
と、ビジョン発の働き方の実験をしたQAエンジニアもいます。東北の「旨い肴と旨いお酒」を楽しむために、キャンピングカーで「旅をしながら働く」という新しいワーケーションのかたちを実践してくれました。
旅も仕事もどちらも満足して行えるように、事前の準備は綿密。キャンピングカーの選定から、wifiの検証、バッテリーの準備など、写真からワクワクが伝わってきます。目覚めるたびに違う景色が広がり、毎日新鮮な気分で仕事に入れそうですね。
実際、今回のワーケーションでどんな美味しいお酒に出会えたのか?続編も楽しみです。
ポイントは「ワーク」と「好きなこと」をミックスさせること
今回ご紹介した2人だけではなく、子育てと両立させているメンバー、地方での暮らしを楽しむメンバー、ワーケーションを楽しむマネージャー、「働くを楽しく」をしているメンバーがsweeepにはたくさんいます。
全員に共通しているのが仕事と好きなことをきっちりとわけないこと。1日の中で時間をミックスさせたり、コワーキングスペースやワーケーションで場所をミックスさせたり、ONとOFFの垣根をできるだけ行き来しやすい工夫をしています。
仕事場だけでなく、趣味であったり、家庭であったり、依存先を増やすと心の安定に繋がり幸せになると言われています。sweeepでは、たくさんの楽しいことをパズルのように組み合わせて、自分だけの1日・1週間・1年を彩ることができますよ。
弊社ではフロントエンド・バックエンド・採用広報・マーケターを積極的に採用しています。ご興味のある方は下記リンクよりご応募お待ちしております!