見出し画像

オンライン授業ってそんなに簡単じゃない!

9月からの新学年開始やオンライン学習云々の報道が続く毎日。

オンラインで授業できたら・・・。どんなにいいだろうか・・・。もちろん仕事しながら買ってきた問題集を嫌々いいながら解く娘たちに付き添う母は思うわけで(笑)
ただ一筋縄ではいかないなと思うのも正直なところ。特に小学校新1年生の二女をみていて思うのです。

長女(小3)と二女(小1)の英語教室は早々にSkypeを使ったオンラインレッスンに切り替わりました。
長女は元々もっとレベル感の高い教室に3月まで通っていたのもあって今のレッスンは余裕。二女は親都合で無理やり姉のクラスに入れ込んでもらったのでついていくのがやっとな感じ。

オンラインレッスン最初は親子ともどもSkypeのアカウントをそれぞれのタブレットでそれぞれにとり。つなぐのもハウリングしないように別室で。
うちの子供たちはすんなりグループには入れてレッスン聞けていることが多いですが、ほかのお子さんでは音声が聞こえなかったり退出してしまったりでレッスンはうまくいかない日も。。。前回は二女のタブレットだけなぜかうまくいかず、急遽ふたりで長女タブレットで並んでレッスンといったことも。
何が作用しているか専門家ではないのでわかりませんが、6人程度のレッスンでもオンラインでつなぐこと自体が難しいと感じました。

そしてレッスンが始まるとついていける長女はいいですが、まだまだスピード追いつかない二女には私がつきっきりに。オールイングリッシュのため私も聞きそびれると大変で(もともと英語できない母)気をぬけません。
先生が解説して読ませたりして問題解いてが繰り返されるレッスン。都度先生も終わったかどうか云々聞いてはくれるんだけど、つまづいている感じや雰囲気ってオンラインでは伝わらないなと。
終わっていないときには二女には「not finish」とはっきり言うこと、を一番に覚えさせました。

あと途中トイレに行きたくなったり。我慢もできないしいつの間にかオンライン上からいなくなる子も・・・(特にうちの二女)。
なれてるメンバーが多いクラスで6人だから成り立つんであって、これで新一年生ほぼ初めましてのメンバーがオンラインで授業となるとどうなるんだろう・・・と思ったりします。そのうち慣れるんだろうけど・・・最初は絶対親が付き添う必要あるよなと。

うちはタブレットが大量にwあるからいいのですが、子供に一人一台持てていてWi-Fiや通信環境も整備するとなると、全家庭って実は難しいんだろうなと思います。

オンライン学習が進んだら学校の授業だけでなく、子供たちの習い事の幅も広がるだろうなとは思うけれど、空気間が伝わりにくかったり細かなことを指示したりあうんの呼吸的にわかるにはやはり難しい状況だなと改めて思うところです。

これからどうなるのかな・・・どんなんでもいいから勉強する時間メリハリつけてできるといいな・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?