見出し画像

書記のBioInfo日誌#5 Swissdockによる分子ドッキングの試行(2021/05/04)


目的

分子ドッキングを実施する


結果

参考文献:

Warfarin traps human vitamin K epoxide reductase in an intermediate state during electron transfer


最後にあるMDシミュレーションによる検証について。

スクリーンショット 2021-05-04 20.15.40


スクリーンショット 2021-05-04 20.16.50


ドッキングには「Swissdock」が用いられたという。どうも,オンライン上で動くソフトらしい。

スクリーンショット 2021-05-04 17.41.48


受容体タンパクの質ファイル,リガンドのファイルを入力して,startを押すと計算が始まる。

スクリーンショット 2021-05-04 20.19.17


受容体は「Structure of a bacterial homolog of vitamin K epoxide reductase(3KP9」でやってみた。PDBファイルとして取得し保存する。

PDBファイルの中身。原子の座標データやアミノ酸配列などが記載されている。

スクリーンショット 2021-05-04 17.26.03


スクリーンショット 2021-05-04 17.26.18


PyMolで読み込ませたものがこちら。PyMolの操作方法はよくわからないので今回はあまりいじらない。

スクリーンショット 2021-05-04 17.25.25


リガンドについては「warfarin」と入力し検索すると,ZINCデータベースから情報を持ってきてくれるので,これを選択する。

スクリーンショット 2021-05-04 20.25.56


これで必要な情報は揃った,eメールアドレスを入力しておくと,計算が終わった時に知らせてくれるので便利である。


約30分で計算が終わった。

結果はこのようにJSmolの画像付きでみることができる。CSVファイルに各情報が収納される。いくつかのクラスターがあり,エネルギー値と見比べて色々考察に用いる。

スクリーンショット 2021-05-04 20.32.21


より詳しい結果の表示には「UCSF Chimera」が必要らしい。今は手元にないので,今回はここまでとする。


正直,動くかわからない状態で情報を投げてみたところ,案外いい感じに動いた(正しいかはわからない)ので,日誌として記録した。オンラインで分子ドッキングができるのかと驚いた。日本語での情報が少ないのが難点ではある。


本記事のも記事はこちら:


この記事が参加している募集

学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share