
フルリモートにしても、何の問題も発生しない件
こんにちは!
withコロナになってから、すべての仕事をオンライン化してきました。
特にここ数ヶ月、全部オンライン=フルリモートで仕事してきました。
僕は音楽教室をいくつか経営し、先生もやっていますが、ここまでオンラインかよ!っていうくらい、オンラインです(笑)
ピアノのレッスンはオンライン
会社の打ち合わせもオンライン
イベントもオンライン
音楽教室の先生のオンラインスクール(オンラインサロン)も、もちろんオンライン(笑)
オンラインスクールの個人面談も、もちろんオンライン(笑)
こうなると、一般論、
「オンラインは、リアル(対面)ができない時の、非常手段です」
が、ぜんぜん違うということが、証明できます。
また、「オンラインは、なんだかんだ言っても、リアルより落ちる」もウソです。
○オンラインでは、心が伝わらない→ウソ。
○オンラインでは、ディスカッションできない→ウソ。
○オンラインでは、重要な意思決定ができない→ウソ。
○オンラインでは、仕事の能率が落ちる→ウソ。
○オンライン学習は、小さい子が飽きる→ウソ。
○オンライン学習は、集中できないし、上達しない→ウソ。
もちろん、これは職業・職種にもよりますから、僕の場合、という限定条件付きです。
また、オンラインにはいろいろな制約やデメリットがあるのも、重々承知しています。
でも、それを差し引いても・・・
「もう、たいていのことは、オンラインでいいんじゃない?」
という僕の中での結論は、揺るぎないものになりました。
ただしそれは、
「もうリアルは、いらない」
ということを、意味していません。
リアルには新たに「別の価値」が生まれるのです。
「プレミアム・リアル」✨
いつもはオンラインでしか会えない、でも今日は実際に会えて、握手できる!!
お話しできる!演奏が聴ける!
こんなリアル、素晴らしいと思いませんか?
僕の教室でも、リアル・レッスンはプレミアム的な位置づけになっています。
このように、これからやってくる「デジタル・トランスフォーメーション(デジタル革命)」社会は、リアルの価値を何十倍にも高めてくれるのです。
オンラインをベースに、より価値を高めたリアルが共存する時代。
良い時代に生きられて、幸せだなあ〜(^^)