見出し画像

思考整理(mind map編)

noteで気づきをメモ的に発信していこうと思ってます。
第一回目は思考整理(mind map)

私は少しADHDっぽい傾向があり、多分ですが、、、

画像1

上の画像みたいにいっつもとっ散らかってます。笑
そのため、いろいろな方達とお話をする上で気をつけてはいるのですが
すぐに他のことを伝えたくなって脱線しまくってしまいます。

ただ、社内でこのままやってしまうと部下は混乱の極み。。。
私の伝える情報が多岐に渡ってしまうので、追いつかなくなり混乱。
昨日と今日伝えることが変わっていることに混乱。
癖で「何で?」「何で?」「どうしてそうなる?」なんて言うものだから尚更。
しかし、会社経営しているので思考のスピードは落とすことはできない。
そこは「翻訳者」の存在が非常に大切になってくるのですが、それはまた別で。

先日、改めてマインドマップを個人から事業全体に広げて書いてみたのですが、、

これがめっちゃ面白い。

とっ散らかっていた、思考が何のために起きていたのかを整理でき始め
そこに重要度合いを決めていけばタスク管理もできるし、課題点も見つけやすくなりました。

普段からある程度整理はしていたのですが、重要視している、タスクや課題以外はいっつも頭から抜けてしまっていたりしてマインドマップめっちゃ便利じゃ〜ん!ってなりました。

そして気づきました。

部下の思考回路を理解するのにこれは使える!!と。

口頭で「なんで?」って伝えていたことが
マインドマップを共有することによって
あ、そこなのね!って気づいてあげることが簡単になりました。

スクリーンショット 2020-09-23 12.58.03

例えばこんな感じで、ある社員の強みと弱みをまとめさせて、そこに対して突っ込んでいく。
直接時間を作る必要もないし、シンプルに捉えることができるのもGOOD。
ある程度溜まってきたら今度は直接これを元に会話してあげることができ、整理できている状況から始められるのでスムーズかつ短時間でブレストできます。

タスク管理もできるのですがプライオリティ管理ができない状況でやらせてしまうとさらに混乱してしまうことになりかねません。

ですので、あくまでも自己の思考を整理する+部下の思考を理解するってことに徹底して使うと良いかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?