マガジンのカバー画像

「運」をアップデートする

188
「運」をアップデートして100年時代を豊かに生きるマガジン
運営しているクリエイター

#コラム

人間が生存競争に勝ち残った理由

NHKで 「人間が他の多くの哺乳類との生存競争に負けずに勝ち残った秘密」とは を解き明かした…

スージー4
6年前
17

【進化論】嗅覚を退化させた生物は、ほとんどいない。

人間は生きていく上でかなりの部分を視覚に頼って生きています。 深海魚や洞窟や地中にすむ生…

スージー4
5年前
21

匂いと臭いの違い

ニオイを変換すると 「匂い」と「臭い」 と出てきます。 どちらがどういう使われ方するか知…

スージー4
5年前
16

他人と差がつく圧倒的な読書術

面白いと思って読んでいた本も数日経つと忘れていることありませんか。 「あれ?この本面白い…

スージー4
4年前
36

2回手に取った本は運命の本かも。

同じ本を2回買ったことありませんか? 同じ本を2回立ち読みしてしまったことないですか? 買…

スージー4
4年前
34

自分に合った面白い本との見つけ方

どんな本が面白いのか分からない。 自分にとってどんな本が良いのか分からない。 そんな方に…

スージー4
4年前
35

「正月」 なんで正しい月なの? 他の月は正しくないの?

「正月」 なんで正しい月なの? 他の月は正しくないの? 所説在りますが キングダムで有名な秦の始皇帝「政」の誕生日を祝うことから、政月になったとか。 政の字を省略したのか日本には「正」と伝わったのか定かではありませんが これが元で「正月」になったそう。 じゃあ「正しい月」って後付けなの? 所説あるので何が正しいのか分かりませんが 一概にそうとも言えない気がします。 現に「正しい月」じゃね? っていう説もあるし受け取り側次第じゃないですかね。 もともと「正」は「ちょう

あえて「ネットに接続しない」環境に身を置く図書館には精神の浄化作用がある…。

現代において「ネットに接続しない」ことは不可能に近い環境と言えます。 意図的に断ち切る意…

スージー4
4年前
41

面白くない本を無理に読まなくてもいい理由。

読書をしていて 全部読まなきゃいけないって思ったときないですか? 折角買った本だし最後ま…

スージー4
4年前
30

機嫌の悪い人は1ヶ月も損しちゃってる。

いつも怒っている人っていますよね。 いつも機嫌悪そうにしてる人っていますよね。 なんでそ…

スージー4
4年前
21

サピエンス全史に見る「見えないもの」への向き合い方…。

以前にも「サピエンス全史」を紹介しましたが 最近youtubeでオリエンタルラジオの中田さんが取…

スージー4
4年前
26

読書をしないとコレが欠落した大人になる。

読書をしないとどうなってしまうのか。 ネット検索があるから読書なんていらね~。 調べもの…

スージー4
4年前
41

ネット社会だからこそ図書館が最強。

図書館の利用者数が2010年を境に年々減少してきているようです。 2010年と言えばちょうどスマ…

スージー4
4年前
38

正論と言い訳の線引き

完璧な人間なんていない だけど自分は完璧だと振る舞う人たちは沢山いる 上司、学校の先生や親、友達など 自分より偉かったり賢いと思っている人 相手より優位に立っていると思っている人ほど そういう態度をとるものです。 実際はそうではない事も多いのに…。 人それぞれ事情があるし 状況も環境も違うということは 万人に当てはまる答えがあることがおかしい。 だからいくら正しいことを言われても 「そんなんわかってるよ。だけどあのときは○○だったんだよ…」 ってな具合になる。