すすむ屋茶店|最高の日本茶体験を。

鹿児島に本店を構える日本茶専門店「すすむ屋茶店」の公式アカウントです。実店舗を鹿児島、…

すすむ屋茶店|最高の日本茶体験を。

鹿児島に本店を構える日本茶専門店「すすむ屋茶店」の公式アカウントです。実店舗を鹿児島、東京に構えております。 公式オンラインストア:https://susumuya.com

マガジン

最近の記事

the tea today no6 文筆家「ツレヅレハナコ」さんと話す日本茶の世界(後編)

前編に引き続き、文筆家のツレヅレハナコさんと、弊社代表、新原光太郎の対談の後編となります。後編では、実際にすすむ屋茶店のお茶を飲みながら、日本のお茶や楽しみ方について話しました。 ツレヅレハナコ食と酒と旅を愛する文筆家。著書に『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)『47歳、ゆる晩酌はじめました。』(KADOKAWA)、『食いしんぼうな台所』(河出文庫)、『ツレヅレハナコのおいしい名店旅行記』(世界文化社)など多数。 instagram @turehana1 ハナコさん 日本

    • the tea today no6 文筆家「ツレヅレハナコ」さんと話す日本茶の世界(前編)

      文筆家のツレヅレハナコさんと弊社代表の新原光太郎が対談をさせていただきました。新原曰く、「ハナコさんの書籍を見ていると、さっき食べたばかりなのにお腹が空く。そして簡単そうに見えるから作ってみよう。となる。」とのこと。これが実に不思議だと。 日本茶は、本来「簡単」であるもの。と考える私たちにとってツレヅレハナコさんとの対談は、とても楽しみでもありました。 お二人による、「お茶の時間」や「いい道具」についての対談を、是非最後までご覧ください。 ツレヅレハナコ食と酒と旅を愛す

      • the tea today no5「香り」がもたらす世界とは?「Aronatura」山内みよ氏

        日本茶の味わいを構成する要素として、すすむ屋茶店がもっとも大切にしていると言っても過言ではない「香り」。 その香りについて、「Aronatura」を主宰し、スペシャリストとして知られる山内みよ氏と、弊社代表の新原光太郎の対談が実現いたしました。異なるジャンルである彼らが共通の世界を探求する対談をお楽しみください。 山内みよさん 幼少時代をスペイン・マドリードで過ごし帰国。アパレル、インテリア業界を経て、2007年に現株式会社アロナチュラを設立。 天然香料による調香を、ホテ

        • the tea today no4 racu急須がもたらす日本茶の未来。【空間・プロダクトデザイナー二俣公一氏】

          日本茶はもっと楽でいい。のコンセプトからスタートした、私たちの新しいプロダクト「racu」。その最初のプロダクトである急須『warenai(ワレナイ)』について、そして、これからの日本茶が広がっていくための文化について、空間・プロダクトデザイナーでもある二俣公一さんと、弊社代表である新原光太郎の対談が実現いたしました。 日本の喫茶文化はどうあるべきか?どうしていくべきか? お二人が、同じ鹿児島で見てきたお茶の風景を元に、これからの日本茶につて語りました。 二俣 公一/ケ

        the tea today no6 文筆家「ツレヅレハナコ」さんと話す日本茶の世界(後編)

        マガジン

        • ザ・ティー・トゥディ
          6本
        • プロダクトについて。
          1本
        • すすむスクール
          2本
        • 創業ストーリー
          5本
        • 今日もおやつ
          0本

        記事

          the tea today no3 「グリ茶の雄」静岡県伊東市【杉山製茶工場】杉山博彦氏

          東西に長い静岡県の最も東にある伊豆半島の更に東の海沿いに伊東市はある。 ここ伊東市は通常の煎茶と違いグリッと曲がった煎茶。通称「グリ茶」の街として独自の茶商圏をつくりだしている。 静岡市から車で2時間。静岡県の中でも日本茶の生産が少ない伊豆半島になぜ独自の茶文化が生まれたのか。 グリ茶の雄として創業より伊東市にて店舗を構える【杉山製茶工場】の代表、杉山博彦氏にすすむ屋茶店の新原が話を伺った。 ※こちらのは、自社サイト【the tea today】にて2018年7月21

          the tea today no3 「グリ茶の雄」静岡県伊東市【杉山製茶工場】杉山博彦氏

          the tea today no2 製茶問屋としての仕事とは? 京都、宇治田原「矢野園」矢野直治氏

          日本茶が湯呑の中の「お茶」になりお客様の生活を彩るまでには実に多くの日本茶職人達が関わっている。 それは日本茶が創造的な農産物であり、世界的に見ても高度な嗜好品として様々な表情を魅せるからに違いないと筆者は考える。それが豊かで無限の可能性があるが故に、おいしい日本茶、好みの日本茶に出会うためには多くの職人達の技術が必要になるのだ。 そんな職人たちの集団「製茶問屋」の雄が、京都、宇治田原にある。日本茶のプロたちが頼る日本茶のプロ製茶問屋。その秘密を探りに弊社代表新原が矢野園

          the tea today no2 製茶問屋としての仕事とは? 京都、宇治田原「矢野園」矢野直治氏

          すすむスクール 2時間目 「4月になるとやたら耳にする新茶って何?鹿児島の新茶の特徴は?」

          こんにちは! 4月になりましたが、なかなか桜が満開にならなかった鹿児島です。自由が丘店のスタッフに聞きますと東京では鹿児島より早く開花したとのこと。天候は自然がもたらすものですから仕方がありませんが、4月第1週の週末にお花見をすることが多い私達ははしごを外されたような気がいたします(笑)。 そうそう。私たちが4月の第1週に花見を終わらせるのにはもう一つ理由があります。といいますか最も大切な理由です(笑)。 冬眠していた茶の木が生育し、「新茶の季節」となるからです。 「

          すすむスクール 2時間目 「4月になるとやたら耳にする新茶って何?鹿児島の新茶の特徴は?」

          【今日もおやつ】鹿児島、明石屋のかるかん

          「かるかん」と聞いてすぐに想像がつけばもう立派な鹿児島人だと思う。 聞くところによると我らが鹿児島の郷土菓子「かるかん」を他県の人は何なのかもわからないらしい。 蒸しパンのような山芋のような。ふくれ菓子のような。と毎回説明を試みるも「ふくれ菓子」も鹿児島のお菓子だからどうしようもない。結局は「まずは食べてみて」といってお土産にするのが常だ。 そんなかるかんを頂く機会があった。鹿児島の名店「明石屋」さんのものだ。綺麗な包装紙に包まれたものを開ける側になったのは久しぶりだか

          【今日もおやつ】鹿児島、明石屋のかるかん

          すすむスクール1時間目「煎茶」「玉露」「かぶせ茶」とは?違いと特徴は?

          いつも、日本茶、鹿児島茶、知覧茶専門通販オンラインストア「すすむ屋茶店」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。そして、いよいよ始まる【すすむスクール!】 「いまさら聞けない日本茶のこと」を僕らすすむ屋茶店スタッフと一緒に学んでいくこのコンテンツです!大変、大変お待たせいたしました! 日本茶のこと聞きたいけど、いまさら知らないから教えてほしい。ってなかなかいいにくいですよね。(笑) 日本茶=日本のお茶なので、「そんなことも知らないの?」「日本に何年住んでるの?」

          すすむスクール1時間目「煎茶」「玉露」「かぶせ茶」とは?違いと特徴は?

          the tea today no1 進化し続ける老舗 京都「一保堂茶舗」

          日本茶店には歴史ある企業が多いともいわれる。 古い時代から人々の暮らしの一部に「茶」があったのだろう。 その数ある茶店の中でも、常に時代のトップを走り続けてきた茶店は京都に本店を構える「一保堂茶舗」であるという筆者の見解に異論を唱えるものはいないだろう。 300年の歴史を持ちながら、常に目新しさを感じさせる一保堂茶舗の秘密はどこにあるのか。一保堂茶舗の創業家であり専務取締役の渡辺正一氏と広報室の尾崎さんにすすむ屋茶店代表の新原が話を伺った。 新原  渡辺さん、尾崎さんこ

          the tea today no1 進化し続ける老舗 京都「一保堂茶舗」

          すすむ屋茶店のnoteを始めます。

          すすむ屋茶店のnoteを少しづつ始めていきます。新規の記事は勿論、過去のオンラインストアの記事もご紹介していきます。 すすむ屋茶店とは?すすむ屋茶店とは、鹿児島に本店を構える日本茶専門店です。「special grade Japanese tea」自ら定義した最高品質の茶葉のみを扱っております。 ヴィジョンは「日本茶の力で、地球と世界の人々を優しさで満たす。」 ブランドミッションは「最高の日本茶体験を、日常化する。」 皆様には、鹿児島の美味しいお茶専門店と、覚えていた

          すすむ屋茶店のnoteを始めます。