サステナまち計画

サステナまち計画

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

サステナまち計画とは?

    • サステナまち計画2022を体験して〜参加者へのインタビュー

      聞き手:ユースクエア白川さん 話し手:大学生Y さん、社会人Aさん 白川:今回のまち歩きはちょっと変わった歩き方をしました。2人1組になり、目的地に向かって自由に1時間ほど歩きながら、道中で自分たちが辿った軌跡をメモしたり、目についたものを写真に撮ったりしたのです。それを通して感じたことを教えてください。 大学生Y:僕は別小江神社を目指すコースを歩いたんですが、歩きながら一番印象に残ったのは団地でした。実際、同じルートを辿った別のペアに聞いてみると同じようなところに注目し

      • こんなマップ試作品を作りました!〜サステナまち計画2022

        サステナまち計画2022では、まち歩きの過程をマップにしました。 こんな試作品が出来ました!

        • サステナまち計画2022を開催しました!

          記事作成中

        • 固定された記事

        サステナまち計画とは?

        マガジン

        • サステナまち計画2019
          3本
        • サステナまち計画2018
          7本

        記事

          レゴ®︎ブロックで自分の“スキ♥”なまちを表現!〜サステナまち計画2021を開催しました!

          名古屋市北区の産官学の主体が集まって実行委員会を組織し、持続可能な地域社会について考え・行動する「サステナまち計画」というプロジェクト。4年目の実践です。 会場は、愛知学院大学 名城公園キャンパス。 今回のテーマは「創ろう!“ずっとスキ♥”なまち」。 名古屋市北区では、他区に比べて30代の人口が減り続けていることが統計から分かっています。 いわゆる子育て世代といわれる人たちが当区で減少傾向であることは、大人にとっても子どもにとっても、もちろん若者にとっても由々しき問題。 そ

          レゴ®︎ブロックで自分の“スキ♥”なまちを表現!〜サステナまち計画2021を開催しました!

          防災に関する地域への提案を企業と共に発表!~サステナまち計画2020を開催しました!

          持続可能な社会について考え・行動する産官学民の実行委員会「サステナまちプロジェクト」では、持続可能な社会について考え・行動する「サステナまち計画」という事業を2年前から実施しています。 今年のテーマは「防災」。 中学生・高校生・大学生と地元で頑張る企業がタッグを組み、地域課題の解決に寄与する提案をする内容です。 この事業は、昨年に引き続き実行委員会形式で運営されました。実行委員会名は「サステナまちプロジェクト」。 官民学連携で、愛知学院大学や北区役所など5つの機関からメンバ

          防災に関する地域への提案を企業と共に発表!~サステナまち計画2020を開催しました!

          サステナまち計画2019の取り組みが論文化されました!

          サステナまち計画2019の取り組みが、名古屋都市センターとの共同研究で論文化されました。 ぜひお読みください。

          サステナまち計画2019の取り組みが論文化されました!

          サステナまち計画2019がTEEP"News Letter vol.8"で特集されました!

          サステナまち計画2019の取り組みが、進化型実務家教員養成プログラム TEEPが発行するNews Letter vol.8に特集されました! ぜひご覧ください。

          サステナまち計画2019がTEEP"News Letter vol.8"で特集されました!

          サステナまち計画2019を開催しました!

          持続可能な社会について考え・行動する産官学民の実行委員会「サステナまちプロジェクト」では、「サステナまち計画」という事業を昨年から実施しています。 今年のテーマは「若者×企業」。 中学生・高校生・大学生と地元で頑張る企業がタッグを組み、共に未来を創っていくという企画です。 この事業は実行委員会形式で運営されました。実行委員会名は「サステナまちプロジェクト」。 官民学連携で、名古屋市北区役所はじめ6つの機関からメンバーが集まりました。 事業は、愛知学院大学 名城公園キャン

          サステナまち計画2019を開催しました!

          第67回 柳原通夏まつりで「すごろく」を出展しました

          これまで行われてきた講座「サステナまち計画」。 「この地区のありたい姿」について講座内で話し合った内容を「すごろく」に落とし込み、それを第67回 柳原通夏まつりでブース出展しました。 この「すごろく」は、サイコロの出た目の数だけ駒を進めるというもっともシンプルな「すごろく」というよりは、「人生ゲーム」のような、サイコロ以外の他ツールも盛り込んで遊ぶ「ボードゲーム」に近いものになります。 そして、今回のすごろくにおいて重要なものが、「人物カード」「イベントカード」「問題発生カ

          第67回 柳原通夏まつりで「すごろく」を出展しました

          最後に皆でデモプレイ!~第6回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その最終回が7月17日に行われました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパスの愛知学院大学 地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいています。 前回から引き続き、会場はユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ)です。 最終回ということで、「まちづくりすごろく」のデモプレイにほとんどの時間を割きました。 この「すごろく」は、サイコロの出た目の数だけ駒を進め

          最後に皆でデモプレイ!~第6回「サステナまち計画」

          問題発生カードを作ろう!~第5回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その5回目が7月3日に行われました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパスの愛知学院大学 地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいています。 前回までと変わり、今回から会場はユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ)になります。 今回も「まちづくりすごろく」を遊ぶ上で要のツールになってくる「カード」の作成をしました。 そもそもこの「すごろく」は、サイコロ

          問題発生カードを作ろう!~第5回「サステナまち計画」

          イベントカードを作ろう!~第4回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その4回目が6月19日に行われました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパス(以下、愛知学院大学)の愛知学院大学 地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいています。 第4回目の講座も、前回同様に「アフリカ雑貨&カフェギャラリー バオバブの木」さんで開催。 また、前回同様「こっこ屋」さんからのお菓子の差し入れ。そして、今回は名城公園フラワープラザ内にある「

          イベントカードを作ろう!~第4回「サステナまち計画」

          商店街に舞台を移して開催~第3回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その3回目が6月5日に行われました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパス(以下、愛知学院大学)の愛知学院大学 地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいています。 第3回目の場所は、これまでの場所と変わり、柳原通商店街にあるお店。 「アフリカ雑貨&カフェギャラリー バオバブの木」さんで開催しました。 商店街に縁のある「こっこ屋」さんからシフォンケーキの差

          商店街に舞台を移して開催~第3回「サステナまち計画」

          柳原通商店街にフォーカス~第2回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その2回目が5月22日に行われました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパス(以下、愛知学院大学)の地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいています。 第2回目の場所は、前回と同じく愛知学院大学。 今回も、2人の話題提供者のお話を聴くことがメインでした。 1人目は柳原通商店街振興組合の副理事長、岩田さん。 かつての柳原通商店街の風景を写真で紹介していた

          柳原通商店街にフォーカス~第2回「サステナまち計画」

          地域づくりは出会いの場から~第1回「サステナまち計画」

          6回連続で行われる講座「サステナまち計画」。 その初回が5月8日に行われました。 ユースクエアのある名古屋市北区の柳原地区には、名古屋城の北東約1kmに位置し、南北600mの長さに連なる「柳原通商店街」があります。 その歴史は非常に古く、商店街振興組合法成立とほぼ同時の昭和38年に設立しました。 この講座は、近隣の愛知学院大学 名城公園キャンパス(以下、愛知学院大学)の地域連携センターと協働して行われています。また、周辺の関係各所の皆様にも、広く声をかけさせていただいてい

          地域づくりは出会いの場から~第1回「サステナまち計画」