VSEO_YouTube動画タイトル_検索表示されやすい

検索に引っかかりやすい動画タイトルを決めるための方法

WEBマーケティングで遊んでるスシテンコ先生(@sushitenko)です。

先日、ゆめうさ(@anotherusa14)さんのディスコードサーバーで「検索結果に表示されやすい動画タイトル」の話になったので、note記事にまとめて情報共有しておきます。

※ディスコードサーバーチャット内で登場しているのは「愛生笑顔さん(@aiusmile)」「天海柚葉さん(@Amami_yz_v)」「ゆめうささん(@anotherusa14))」の三名です。

1-1.動画タイトルは「キャッチ」と「検索ワード」の二つを意識する

動画タイトルには二つの要素があります。

それは「キャッチ」「検索ワード」という要素です。

画像1

まず一つ目の要素である「キャッチ」に関して説明します。

「キャッチ」とは「キャッチコピー」「キャッチフレーズ」と呼ばれるように「謳い文句や煽り文句」と訳される、いわば「短い文章で他人の興味を引く言葉のこと」です。

キャッチの基本としては、センセーショナルなタイトルや流行りのワードを含めることで、ユーザーの興味・関心を引くことが目的となってきます。

SNS(Twitter)での宣伝であれば、キャッチ力のあるタイトルでOKなことが多いです。

ですがその場合、検索に引っかかるタイトル選びを意識していないと、YouTube検索に一切引っかからない動画になる可能性が高くなってしまいます。

※なお「キャッチ」という要素に関してはサムネイル画像で補うことも可能なので、タイトルと分散させるという手もあります。

ですので、動画タイトルを決める際には「検索ワード」に関しても意識しなければなりません。

これは、視聴者(+YouTube側のアルゴリズム)に対してわかりやすいタイトルをつけるものだと考えてもらえると、わかりやすいはずです。

簡単に言えば「こういうワードで検索された時に見てもらいたい動画」を意識して、タイトルを選ぶ必要があるということです。

YouTube上で再生数の伸びている動画の多くは、この二つの要素を上手く取り入れています。

画像2

2.動画タイトルワードの優先順位を考える

次に考えておきたいのが「動画タイトルのワードの優先順位を考える」ということです。

画像3

上記の通り、モンハンの攻略動画を制作してアップロードする場合、以下のようなタイトルとワードが考えられます。

「MHWI」
「初心者」
「倒し方(方法)」
「イヴェルカーナ」
「ハンマー」

この5つのワードの優先順位を考えてみましょう。

まず、ゲームタイトルとして使われている略称である「MHWI」は必ず先頭に入れておきたいです。

次に想定されるターゲットが「初心者」であるなら、これも優先順位が高くなります。

次にモンスター名となる「イヴェルカーナ」と、動画で紹介する内容となる「倒し方(討伐動画)」になります。

最後に武器となる「ハンマー」を入れます。これは、最初に「ハンマー」と入れてしまうことで、他の武器を使っている人が再生しないという機会損失を防ぐための意図もあります。

なぜ、ここまで動画タイトル内に含むワードの優先順位を考える必要があるかと言うと、スマホの場合は動画タイトルが途中で途切れてしまうことが多いからです。

画像8

上記のように、動画タイトルが途中で途切れてしまうと「この動画は見なくていいや」と思われてしまうことで、再生してもらう機会が減る結果となります。

「動画を見ることで視聴者は何が得られるか?」をタイトルでわかりやくしておくことで、再生してもらう機会を増やすことができるわけです。

3-1.動画の概要欄に想定される検索ワードをすべてぶち込む

タイトルに納めきれないワードは、動画の概要欄にすべてぶち込んでおくという手段が有効です。

画像4

これは、後々タイトルを調整・修正するための方針です。

画像5

たとえば、先ほどのモンスターハンターの動画を上げた後、アナリティクスで「クエスト名での検索が多い」とわかった場合は「モンスター名 倒し方」ではなく「クエスト名 クリアの仕方」にタイトルを変えることで検索結果に表示しやすくすることができます。

ただその場合、そもそもが投稿した動画にクエスト名を記入しておかなければ、クエスト名での検索流入すら拾えないということになってしまうのです。

いずれにせよ、最初から狙ったワードで検索結果に表示されることは稀なので、概要欄に思いつく限りの想定検索ワードを網羅しておき、アナリティクスで拾った検索ワードに合わせてタイトルを変更するという手段が使えるようになって来るわけです。

3-2.検索ワードのニーズを意識しておく

ただし、タイトルや検索ワードとズレた動画内容の場合は、クリックしてもらえても最後まで見てもらえない可能性も高くなります。

そのため「検索ワードのニーズを予め意識しておく」ことが重要となってきます。

画像6

早い話が、色々な検索ワードに対応できる動画内容にしておくことで、柔軟にタイトル変更が可能な形にすればいいのです。

自分の得意な分野や詳しいジャンルに関してなら、検索されるワード(とそのニーズ)は、ある程度予測することができるかもしれません。

画像7

以下の記事では「検索されるワード」を探し出すためのヒントも紹介しているので、こちらも確認してみてください。

まとめ:検索結果に表示するための動画タイトルには法則が存在する

以上のように、検索結果に表示される動画には一定の法則が存在します。

もちろん、タイトルを法則通りにしたからと言って必ず検索結果に表示されるわけではないのですが、検索結果に表示される確率は高くなるのは間違いありません。

また、タイトルを決める際に検索ワード(とそのニーズ)を意識しておき概要欄も活用すれば、アナリティクスを活用してタイトル設定を見直すことも可能となってきます。

今までYouTubeの動画タイトルに悩んでたり、検索結果を意識してなかった方は、この機会にぜひともご自身の投稿動画のタイトルや今後の投稿動画内容を見直してみてください。

追記1.検索タイトルの「文字数」を意識しておこう

この記事を読まれた、双雄ゆいさん(@twintail_vtuber)から「文字数」に関しての言及がありましたので、追記して紹介しておきます。

詳しくは以下の記事などをご覧ください。

+知識:「SEO(VSEO)」について知る

より詳しくYouTubeのタイトルの付け方を意識したい方は「SEO」「VSEO」についての理解を深めてみるといいかもしれません。

「SEO」とは、わかりやすく言うなら「検索上位に表示されやすくなるようにするテクニック」のことです。

以下の記事などでは、すぐにでも動画タイトル(およびタグなど)を改善できる知識が紹介されていますので、気になる方はぜひ確認してみてください。

当記事の関連アカウント・関連記事のご紹介

アイキャッチ画像のイラストは「ゆめうさ」さんからファンアートして頂いたものになります。

当記事内のディスコードサーバーおけるやりとりに登場された方のアカウントは、以下の通りです。

※事前に本人たちの承諾を得た上での掲載です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?