見出し画像

【募集】中学受験ママのサポートプログラムのご案内

志望校に合格して欲しい!
でも親が「やりなさい」を言い続けるのはちょっと違うかも。。。
そんな子ども主体の受験にしたいお母さまへ
期間限定
中学受験ママのサポートプログラム 〜モニター様募集〜】の特別なご案内です。

●こんなお悩みありませんか?

・中学受験をすると決めたからには受かってほしい。でも親主導の受験、偏差値重視の受験には疑問を感じる

・主体的に勉強しない我が子に「やりなさい」を言い続けることにヘトヘト

・効率的に勉強した方がいいと思ってアドバイスするけれど、そのたびにバトルになる。

・中学受験の勉強を始めたものの全然自分から勉強しないので辞めたいが、その勇気もなくて苦しい

・受験の悩みを洗いざらい話して、「わかるー!」って言ってもらいたいけれど、先生やママ友には本音では話せない

・子どもの主体性は伸ばしたいとは思うけれど、つい口出し手出しが多くなっていいさじ加減がわからない

・本当は怒ってばかりの母親でいたいわけじゃないけれど、「私が怒らないと子どもはやらないし」って思う

・子どものこと、仕事のことで手いっぱいで、自分のことが後回しになっている。

・学校の情報を集めたり、教材の準備をしたり、子どもの中学受験のサポートでやることが多すぎて混乱している

・子育てをしながらも自分自身のことも大切にしたい

・子どもには自立した大人になってほしい


このようなお困りごと、お考えをお持ちのお母さまをサポートする

期間限定
中学受験ママのサポートプログラム 〜モニター様募集〜

をお届けいたします。


中学受験をしようと日々、親子で勉強に取り組んでいるお母さま。

我が子の夢を叶えたくて、必死に伴走されていると思います。

でも、うまくいかないことがたくさんありますよね。


「ゲームやYoutubeばかりでいざ勉強しようとすると集中しない」

「言ったとおりにやらずにバトルになる」

「自分で受験をすると言ったくせに勉強しない」


私も二人の息子の中学受験を伴走する中で、とても悩みました。

「褒めて伸ばそう」という本を読んだら子どもを褒め、

こうしたらうまくいったよ、という記事を目にしたらすぐに取り入れ、

でもうまくいかなくて、テストの結果を見ては不安になり。

そんな時に横でのんきにゲームをしている我が子が視界に入ると、
「いい加減にしてよ!誰の受験だと思ってるの!?」と声を荒げ。

「どうしたら子どもが主体的に勉強に関わってくれるの?」

「どうしたら中学受験を乗り越えられるの?」

「どうしたら私はこの子を前に気持ちを落ち着かせることができるの?」


何度も何度も悩みました。

受験サポートを続けるのも苦しくて、辞める勇気もなくて。

でも悩んだときに話せる人はわずかでした。  

学習方法や中学受験情報を伝えるサイトやサービスは塾をはじめ世の中にたくさんあります。

ですが、毎日繰り返される子どもとのやり取りについて学ぶことができ、お母さんが困った時に何でも話せる場所は意外とありません。


中学受験をする子どもへの関わり方やママのメンタルのサポートをしたい。

そんな思いからこの

////////////////

学ぶ、話す、軽くなる「中学受験ママのサポートプログラム」

\\\\\\\\\\\\\\\\

をお届けします。

中学受験を通じて、子どもの自主性を育み、
お母さん自身のマインドも整え、受験後も揺らがない最高の親子関係を築きましょう!

体験はこちらをクリック!



●学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」とは?

プログラムは全6回、1回120分です。

毎回、

●「学ぶ
 (コーチング講座)、
●「話す
 (コーチングセッションによるお母様のマインドサポート)、
●「軽くなる
 (ノウハウや経験シェア、ご家庭に合わせたプランニングサポート)

の3本の柱でお母様をサポートいたします。


\\\\\\\\\\\\\\\\

親主導、偏差値重視の中学受験ではなく、
子どもの自主性を伸ばし、
お母様が安心して子どもに寄り添える

////////////////

を目指したプログラムとなっています。


テキストは完全オリジナル!

●学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」の3本柱


プログラムの3本柱「コーチング講座」「コーチングセッション」「プランニングサポート」についてもう少し詳しくお伝えします。

①学ぶ「コーチング講座」

コーチングをベースとした子どもへの関わり方をお伝えします。

「認める」「聴く」「質問する」「フィードバックする」スキルを通じて、

・お子様の気持ちや考えを引き出す

・お母さまの考えをお子様に受け取りやすい形で伝える

・お子様のモチベーションを引き出す

ことができるようになります。

またブレインアナリスト協会の「脳傾向性診断」を親子で受けていただくことで、お母さま・お子様の強み、ストレス度合いが分かり、コミュニケーションに活かす方法をお伝えいたします。
(脳傾向性診断「BRAIN Analysis-S2」診断料は受講料に含まれています。)



②話す「コーチングセッション」

毎回、お母さまのお話しをお聴きするコーチングセッションのお時間をお取りいたします。

コーチングセッションとは、コーチからの問いに対して考えたり、振り返ったりすることで、お気持ちが整理されたり、問題の解決策が浮かんだり、行動の道筋がみえたりする対話のことです。

志望校はどう選ぶ?
塾の特別講座を受ける受けない?

など受験において迷う場面で、コーチと一緒にご家庭の基準を明確にし、スムーズに判断・決定を行うことができます。

またセッションでお話しいただくテーマは自由です。
お子様のこと、中学受験のことだけでなく、お仕事、人間関係、ご自身のことなど自由にお話しいただくことができます。
(守秘義務がありますので安心してお話しすることが可能です。)



③軽くなる!「中学受験の情報収集・プランニングサポート」

中学受験では親に数多くのサポートを求められます。

子どもの勉強に関わるものだけでなく、志望校選び、学校説明会の予約、塾のスケジューリング、送り迎えのサポート・・・。

お一人で情報収集・管理するのが難しいこのような細々としたタスクを講師と一緒に情報収集、整理、スケジューリングすることができます。

また、講師の経験も惜しみなくシェアいたしますので、一事例としてご家庭の参考にしていただくこともできます。


特典:受講生の方へのプレゼント

①LINEでいつでも相談可能

受講中はLINEにて何回でも講師に相談することができます。
心が揺れる場面は日々、おとずれるもの。
その都度、講師に聴いてもらうことで、一人で抱え込まず、前に進むことができます。
(いただいたLINEへはメッセージをいただいた後、48時間以内に返信させていただきます。)

②オリジナルワークシートのプレゼント

受講生の方へは20ページ以上のワークシートをプレゼント。

子育てをしているとあっという間に時間は慌ただしく過ぎていきます。

そんな毎日の中で、少しの時間でも目の前で起こった出来事を見つめ直し、ご自身の感情をリセットして、行動を改善することができれば、未来は少しずつ変わっていきます。

これらのシートは、子どもとの関わり方、母として・女性としてのあり方を見つめ直すツールとして活用していただくことができます。




●学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」 で期待できる変化


このプログラムを受けていただくことでこのような変化を期待できます。

・偏差値だけではない、ご家庭・お子さんの基準に合った中学受験を進めることができます。

・子どもの受験が単に子どものためだけにするものではなく、お母さん自身のマインドを整え、自分自身の人生を見つめ直すきっかけになります。

・感情的に叱るのではなく、必要な時に対話を通じて問題を解決することができます。

・受験を通じて、親子関係をより強固で、信頼感のあるより良いものにすることができます。

・子どもの気持ちや想いを聞き、勉強や中学受験に対するモチベーションを上げることができます。

・受験で燃え尽きることなく、我が子らしい中学選択ができます。

・受験の時だけでなく、その後も子どもの自主性を伸ばす関わり方を学べます。

・子どもとの関係だけでなく、家庭生活、職場などの人間関係で悩むことが減ります

お母さんの自己肯定感が上がり軽やかに自分らしく行動できます

(これらは、受講されるお母さまがご自身と向き合う時間を取っていただき、行動してくださることで、得られるであろう変化の一部です。)


●学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」の4つの特徴


中学受験にまつわるサービスは世の中にたくさんありますが、この «学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」»ならではの特徴を4つご紹介いたします。

①三位一体のサポート

スキルを一方的にに伝えるだけではなく、講座・セッション・プランニングと3方向からお母さまのサポートをする複合型サービスです。

②マンツーマンでの開催

マンツーマンで、守秘義務に守られた場でクラスを開催。
お一人お一人のお話しを丁寧にうかがい、講座内容、進度、スケジュール、ティーチングとセッションのバランスなどをフレキシブルに対応いたします。

③脳傾向性診断によるアドバイス

受講生の皆様にはブレインアナリスト協会の脳傾向性診断「BRAIN Analysis-S2」を事前にお受けいただきます。(お母様、お子様それぞれ15分〜20分程度)
脳の強み/弱み、得意/不得意、ストレスの強さとコントロール度などを客観的に知ることができます。
その結果、脳科学のアプローチから印象や思い込みの枠を取り外した客観的なアドバイスをお伝えすることができます。

④講師も中学受験の伴走経験があります

講師も自分の中学受験経験、息子2人の中学受験の伴走経験があります。
そんな講師だからこそ、受講されるお母さま方の置かれている状況、お気持ちを推察し、共感をもって聞くことができます。
また自身の経験談やどのように乗り越えたか、具体的に勉強はどうしたか?など細かいTipsを共有することができます。


●講師 しいはしさくら はこんな人

椎橋(しいはし)さくらです ^ ^
1974年東京生まれ。O型・双子座ママです。

大学を卒業後、社員1000人規模の会社に就職し、秘書、社内システム開発、営業事務をやりました。
その後、結婚し出産。
社内2人目の育児休暇取得者として職場復帰したものの、仕事と家庭、子育てのバランスを上手く取ることができず、メンタルバランスを崩して泣く泣く退職。

その後は、パート、二人の子どもの中学受験、PTA活動、趣味活動などに力を注ぎました。

長男、次男、ふたりの中学受験を経験。
自分も中学受験経験者であり、パート主婦で時間もあったため、がっつりどっぷり伴走しました ^^;

結果、長男は第一志望の都内共学校に進学。
次男は第二志望の都内男子校に進学。

ふたりの中学受験の伴走をする中で、それぞれたくさんの悲喜こもごもありましたが、特に次男の中学受験は悩まされました。

「受験はしたい。絶対に行きたい学校(しかも難関校!)がある。でも勉強はしたくない。そのくせ成績が悪いとグズグズ凹む。」という次男。

なだめて、叱って、放置して、でも放っておけなくて。

「はー、どうやったらうまく寄り添えるのかなぁ」と思ってネットで調べて出会ったのがコーチングでした。

そんなこんなで、子どもとの関係をなんとかしたくて学び始めたコーチングでしたが、最初に変化を感じたのは、思いがけず自分自身に対してでした。

コーチングは対話を繰り返すもの。
それを自分自身にも行うことで、自分が他人の価値基準をもとに生きているなって気づいたんです。

そこからは

  • ~しなくちゃ」「~するべき」ではなく、「どうしたい?」「どうなりたい?」と考える

  • 必要以上に自分にダメ出しをせず、オッケーを出す

そんな風に自分の価値基準を大切にし、自己否定をやめたら、少しずつ自分自身の気持ちが満たされ、周りとの人間関係も円滑になりました。

そうすると徐々にコーチングを学ぶきっかけとなった次男との関係も良好になり、勉強にも自主性が見えるように!

コーチングを学ぶ中で身につけたスキルを

勉強をしていてモチベーションが下がった時、
志望校選択に迷った時、
毎日の勉強のスケジューリングをする時、

などあらゆる場面で活用しました。

そして次男に対してコーチング的な関わり方をすることで、「ママだったら何を話しても大丈夫だ」という信頼関係を築き、徹底的に話し合って中学受験を進めることができました。

自分自身のこの経験を通じて感じた

まずはお母さんが自分の気持ちを大切に。それから子どもや周りの人たちといい関係を築いてほしい。

お母さんも子どもたちも、“自分基準” で選択して、自由で自立した自分らしい人生を送ってほしい

という想いを、子育てをしているお母さまへコーチングセッション・講座を通じてお伝えしています。

■一般社団法人マザーズブルーミングコミュニケーション「コーチングで子育てがぐるりと楽になる子育てコーチング講座」講師

■「受験・子育て・自分のこと。まるっと話せるコーチングセッション」提供中。

■公文教室にて6年間、小・中高生の指導・保護者の相談(特に中学受験)対応

■大学生男子・中学生男子の母

■趣味は韓国ドラマを見ること、神社巡り、カメラ、盆栽、野球観戦  ^ ^


●体験セッションからプログラム受講までの流れ


① お問い合わせ・体験セッションのご予約
プログラムに興味のある方は、まずは体験セッションへお越しください。(60分〜90分 ・ 5,000円  期間限定モニター価格3,000円)

ご予約は “こちら”   

または「体験セッションを申し込む」ボタンから
ご予約をお願いいたします。

お申込み後、3日以内に講師よりご連絡いたします。
ご不明な点のご質問もページ下部の公式LINEよりお気軽にお寄せください。

②体験セッション・プログラムのご案内
体験セッションでは、簡単なセッションを行います。
テーマは自由ですので、お困りごとや課題についてお話しすることができます。
またご希望の方には 、【学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」】の詳細をご案内いたします。
こちらから積極的な営業をすることはございませんのでご安心ください  ^ ^
講師しいはしさくらの人柄や相性を確認する場としてもお気軽にご利用ください。

③オリエンテーション実施(約1時間)
プログラムへのお申込み・お振込みをいただきました後、
お子様のご様子やお母様が感じていらっしゃる課題などについて
改めて詳細にお伺いし、どのようにプログラムを進めて
いくかのオリエンテーションを開催いたします。

④初回のクラス開催
オリエンテーション時にご都合のいい日程を講師と調整し、
1回目の開催となります。
当日はオンライン(Zoom)でご自宅から参加いただけます。

体験はこちらをクリック!

●なぜお母様が学ぶ必要があるの?


子どもたちの中学受験のサポートをし続けた当時の私は、
刻々と6年生の2月が迫る中、「中学受験は人生の通過点・・・」だなんて
とても思えませんでした。

その不安が子どもを追い詰め、自分自身も苦しくなっていきました。
だから、いまお子さんに懸命に伴走されているお母様方の焦りや不安がよくわかります。

そんな状況の中、

子どもじゃなくて私が学ぶ必要があるの?

そう思われるかもしれません。

でもそんな状況だからこそ、これからのご自身・お子さんのために

“学んで”、“自分のことを話し”、“頭を整理する”時間を
少しでも取りませんか?

SNSでどこかの優秀なお子さんの口コミを読み漁ったり、過去のテスト結果に不安を募らせる時間を減らして、少しだけ学びや自分のための時間に変えることで、同じことを悩み、繰り返してしまう毎日を変えることができるのです。

学びやご自身の振り返りに過ごしたその時間は、中学受験にだけでなく、これからも続くお子さんとの時間、お母様自身の人生を豊かなものにしてくれます。

そして何より、いまお一人で頑張っているお母様の心が軽くなるはずです。

【学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」】で
お子様とご自身のために新しい一歩を踏み出したお母様方に
お会いできるのを心待ちにしております。


●プログラムの詳細

«回数»
全6回(120分 × 6回)
«期間・受講ペース»
期間、受講ペース:3ヶ月間〜6ヶ月間、2週に1回〜1ヶ月に1回
   ex. 2週に1回のペースで受講した場合は3ヶ月間
     1ヶ月に1回のペースで受講した場合は6ヶ月間
受講ペース、期間は講師と相談して決めることが可能です。
«期間・受講ペース»
Zoomにてオンラインで実施。
各回マンツーマンで行います。
«費用»
120分×全6回 
(脳傾向性診断受験料・解説料・オリジナルワークシート・LINE相談付)
一括払い:180,000円
→ 体験セッションを受けられた方は特別料金でご案内しています。
(より詳細な情報は体験セッションでお伝えいたします。)

体験はこちらをクリック!

●Q&A

Q.何年生くらいのお母様が対象ですか?

A.お母様の心理的、時間的な負担の増える5年生〜6年生のお子様が中心ですが、まだ受験が本格的になる前のベース作りとして低学年から活用されている方もいらっしゃいます。

Q.仕事が忙しいので、受講できるか不安です

A.平日お休みの方向けに土曜日も開講いたします。
また講師と調整し、フレキシブルに対応いたしますのでご安心ください。
お仕事にお忙しいお母様だからこそ、プランニングサポートやセッションを通じて、慌ただしくなりがちな頭やメンタルの整理の場としてプログラムを活用いただければと思います。

Q.教わったことができるかどうか不安です

A.コーチングだけでなく、何かを学んで日常に取り入れようとした時に「学びました。はい、今日から何もかもうまくいくようになります!」というのは難しいかもしれません。
このプログラムでは日々の行動やマインドを変えられるようコーチとしてお母様に寄り添います。
コーチと一緒に学んだことを毎日使い続けることで、じんわりとお子様との毎日を変化させることができます。

Q.他の中学受験サポートとの違いはなんですか?

A.「効率のいい勉強の仕方」、「偏差値を◯◯上げる!」といった謳い文句のサービスは世の中にたくさんあります。
ですが、この【学ぶ、話す、軽くなる!「中学受験ママサポートプログラム」】は、ママとお子様が自分の基準で、自分らしい中学受験選択、ひいては自分の人生の舵をとれるスキルやマインドをお伝えしています。
また、スキルを学べる講座、マインドを整えるコーチングセッション、お母様の負担を減らすプランニングサポートの3本柱でお母様をサポートするサービスが特徴となっています。

Q.プログラムに興味はありますが、迷っています。体験セッションをお願いして、そこからお断りしても大丈夫でしょうか?

A.もちろん大丈夫です。
プログラムをご受講いただいた場合、最長6ヶ月ととても長い、しかも中学受験というご家族にとっては大切な人生のイベントに関わる時間を一緒に過ごさせていただくことになります。
その時間を実りの多いものとし、受講生の方にとって「プログラムを受けてよかった」というものにするためには講師、受講生のお互いに「一緒により良くなろう、成長しよう」という信頼関係が不可欠です。
ですから、体験セッションをお受けいただき、納得いかない場合は遠慮なくお断りいただいて構いません。
講師からも積極的な営業は決していたしませんので、お気軽にお越しください。

体験はこちらをクリック!


お問い合わせはこちらから

\LINEでつながって、ぱぱっと疑問解決!/

公式LINEに登録いただき、
メッセージください。
72時間以内に返信いたします ^ ^


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
サクラノート

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡