見出し画像

ノンクリエイター向けの「文章講座」をやりました✏レジュメは有料公開。

文章はすべての基盤だと思うからこそ。

2022年11月17日のお昼間に、大阪の「船場センタービル」2号館にあるセミナールームにて、文章講座を開催しました。
ノンクリエイター向けの連続講座
を実施する企画があり、その1回目という位置づけです。
(ちなみに2回目は、フォトグラファーの水野真澄さんが、スマホで撮影するコツをレクチャーされるとのこと)

この、「ノンクリエイター」という言い方、
最近ちょいちょい聞くようになったものの、実はしっくりきていなかったりするので、そのへんもコラムにまとめてます。

なぜ、「小学国語」なのか?

もし、これが「副業ライターを目指す人のための」講座だったら、まったく別のノウハウをお伝えすることになると思うんです。
が、今回はプロ志向ではない方の
「書かなきゃいけない、でも書けない」
というお悩みに寄り添う内容にしたいと思って、教材つくっております。
コンセプトは「小学国語のやり直し」です。
はやりの #リスキリング  ですよ✨

機械学習やデータ解析を学ぶ必要が出てきちゃった人なら、たぶん「高校数学」からやり直すでしょうし、
長期の海外出張が決まったとか、英語での商談・プレゼンを任された人なら、たぶん「中学英語」からやり直すだろうなと思うのですが、
じゃあ、書けない人はどこから国語をやり直すの???
と考えたとき、こりゃもう「小学国語」だろう、と。
それに私は、ソーシャルディスタンスが必要なかった頃に
小学生~高校生までが学年横断で集まる対面型の国語専門塾で講師をしていたもんですから、国立大を狙える偏差値の高校生でも、国語に関しては「小学国語」をやり直すだけで読解・記述の点が上がるという実感もあり。

 👆教材として漫画を使いました(無料閲覧できるページがあります)。

加えて。プロライターになるためのスキルと
ビジネスパーソンに必要な「書き方」は違うと思ってて…

社会人になって、文筆を食い扶持にしようというわけでもないのに、お金を払ってまで文章を学びたいというニーズがあるとすれば、それは
「書けないことで仕事が滞る」という痛みがあるか
「うまく書いて(プレゼンなどで)成果をあげたい」という目的があるか、どちらかだと想像します。
当初、基礎編と応用編の2回にわけてほしいというリクエストでしたので、11月の基礎編は主に前者を、12月以降の応用編では主に後者を意識して、講座を組み立てていくつもり…だったのですが、諸事情により1回だけの実施になったため、かなりギュウギュウに詰め込んだ内容となりました。
(急ぎ足で、わかりにくくなったかもと反省。別の機会があれば、2本立てで演習時間を長くとってやりたいです!)

受講者だけのコミュニティを準備しました。

過去にもライティング講座は何度がやってきました。
実施直後に「いいね!」が多いのは、その場で添削するタイプのものです。

まぁ、そりゃそうですよね。
ビフォー➡アフター がその場で見えるので
うまくなった気分になりやすいんでしょう。
で、うまくなったでしょうか? たぶん、なってないのです(残念)。
一日でうまくなりゃ世話ないし、25年続けてきた私も立場ないですよ。

25年間書き続けてきて、
「若い頃に比べて勢いがないなぁ」とか、「いまどきっぽさに欠けるかも」と感じることはありますが、
「ラクにうまく書ける」という点においては、自己ベストを更新し続けている自信があります。
そしてそれは、皆さんにも起こります。
書き続けていれば…(でも、それが難しい)。
だから、
”自主トレ”を続けやすい場として、コミュニティ(facebookがいいですかね~)を活用していただければ幸いです。

教材はnoteにてシェアします(一部有料)

セミナーで使ってレジュメは、いくつかに分割してnoteに貼り、ストックしておこうと思います。
※今回は8800円(税込)の有料セミナーでしたので、受講された方が損にならない価格設定の有料記事とさせていただきます。

大阪まで遠征するのが難しいという方にも、エッセンスの一部をお伝えすることができるでしょうし、「基礎編は自習して応用編だけリアル参加したい」とか、その逆パターンとか、ご都合に合わせて講座をカスタマイズしていただくのにも便利でしょう。
企業の代表でおひとりが受講し、品質確認&自分が社内講師となるノウハウを得てから、noteを教材にして社内研修を行う といったパターンもありだと思います。
講師の私としても、いままではパワポでつくった資料を主催者さんにプリントしてもらって配る みたいなやり方が多かったですが、今回は開催時もZOOMとのハイブリッドなので2人一組のワークを(ブレイクアウトを併用して)行いました。
時間が2時間と短かったので、やや消化不良になってしまったのが悔やまれますが、これからも令和式のセミナーを模索し、創意工夫していくつもりです。

#書き方
#ライティング
#文章講座
#ノンデザイナー
#ノンクリエイター
#ビジネス文書
#プレゼン
#広報
#プレスリリース
#ライター

1,952 文字
現在の縮小状態:拡大現在の縮小状態:縮小



よろしければ、サポートをお願いします! 記事の作成に必要な情報収集、noteのクリエイター支援プログラムにエントリーしている企画の活動などに充てさせていただきます。