あまのさくや / はんことことば

絵はんこ作家のあまのさくやです。チェコ親善アンバサダー。 若年性認知症の父と、がんで逝…

あまのさくや / はんことことば

絵はんこ作家のあまのさくやです。チェコ親善アンバサダー。 若年性認知症の父と、がんで逝った母についてのエッセイ『32歳。いきなり介護がやってきた』書籍化されました。 2021年3月より、岩手県・紫波町に移住。 お仕事は→sakuhanjyo@gmail.com

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    絵はんこカレンダー2024 /HANKO STAMP CALENDAR 2024

    English description follows after Japanese. ちいさな絵本のようなカレンダー。ひとつひとつ彫った絵はんことことばで、あなたの日々を励まします。(気持ちは松●修造カレンダーとたぶん似ています)2024年版は、2021/2022年版と同じ、ちいさな絵本タイプ。クリップが付属しますので、卓上でも、壁掛けにも使えます。日本語・英語・チェコ語の3言語でのメッセージが入っています。<印刷の特徴>リソグラフ印刷版画のように一色や二色ずつ色を重ねて刷っていく印刷方法です。ズレやかすれが出るのも特徴のひとつです。ページごとの風合いの違いやかすれもお楽しみください。<仕様>サイズ : 10cm x 22cm用紙:アラベール(ナチュラル)印刷:リソグラフ印刷中心に折り目の筋が入った仕様です。2つ折りにして、卓上や本棚などに置いてお使いいただけます。<2024 HANKO STAMP CALENDAR by Hankotokotoba.>Hankostamp calendar encourages you in your daily life with words and pictures made by hand-carved stamps.Book-shaped calendar stands so you can use it as a desk calendar, or either hang it with a clip to put on the wall.The message is in three languages, Japanese/ Czech and English.Details:Size:10cm x 22cm Paper: Fine paper _Araveal“RISOGRAPH printPlease fold it in half until it stands by itself like a small book.<What is RISOGRAPH print?>It is a Japanese original type of printing. Please enjoy the retrospective and uniqueness taste of the RISOGRAPH print. For international shipping, please note there maybe a delay due to the situation of shipping.
    ¥1,650
    小書店 web
  • 商品の画像

    <3冊セット>絵はんこカレンダー2024 /HANKO STAMP CALENDAR 2024

    English description follows after Japanese. ちいさな絵本のようなカレンダー。ひとつひとつ彫った絵はんことことばで、あなたの日々を励まします。(気持ちは松●修造カレンダーとたぶん似ています)2024年版は、2021/2022年版と同じ、ちいさな絵本タイプ。クリップが付属しますので、卓上でも、壁掛けにも使えます。日本語・英語・チェコ語の3言語でのメッセージが入っています。<印刷の特徴>リソグラフ印刷版画のように一色や二色ずつ色を重ねて刷っていく印刷方法です。ズレやかすれが出るのも特徴のひとつです。ページごとの風合いの違いやかすれもお楽しみください。<仕様>サイズ : 10cm x 22cm用紙:アラベール(ナチュラル)印刷:リソグラフ印刷中心に折り目の筋が入った仕様です。2つ折りにして、卓上や本棚などに置いてお使いいただけます。<2024 HANKO STAMP CALENDAR by Hankotokotoba.>Hankostamp calendar encourages you in your daily life with words and pictures made by hand-carved stamps.Book-shaped calendar stands so you can use it as a desk calendar, or either hang it with a clip to put on the wall.The message is in three languages, Japanese/ Czech and English.Details:Size:10cm x 22cm Paper: Fine paper _Araveal“RISOGRAPH printPlease fold it in half until it stands by itself like a small book.<What is RISOGRAPH print?>It is a Japanese original type of printing. Please enjoy the retrospective and uniqueness taste of the RISOGRAPH print. For international shipping, please note there maybe a delay due to the situation of shipping.
    ¥4,850
    小書店 web

記事一覧

固定された記事

15年越しの恋が、本になりました。

じゃじゃん。 初めてのエッセイ本『32歳。いきなり介護がやってきた。』が11月に発売され、ちょうど半年後。なんと新刊が出ました! タイトルは、『チェコに学ぶ「作る」…

#チェコでしたい10のこと

2019年、コロナ禍以前に訪れて以来、5年ぶりに来た。チェコだ。私は今、チェコにいるんです。なんか自分に言い聞かせないと、まだ実感がない。 プラハに到着して早々、準…

「ラジオといるじかん」-オードリーANN in東京ドームのはなし。

連載エッセイが更新されました。 今夜は東京ドーム明け初めての通常放送。こんな話するかな、と期待すると裏切られそうな気もするし、それでもその裏切りを待ってる自分も…

寂しさを無視しない、私なりの忌引き

 いまから一ヶ月前、父を亡くした。  父の認知症の診断が下りたのは7年前。母を見送ったのは5年前。半年の在宅介護期間を経て、父は有料老人ホームに入所。そしてコロナ…

SLOW CHANGE日記-泣くのが怖い

 こちらのマガジンも今月末で終了します。 今までご購読いただいた皆様、本当にありがとうございました。 もちろん今後とも書き続けますので、どうぞよろしくお願いいたし…

SLOW CHANGE日記 -"Good bye".

「巽聖歌」というひと ー新美南吉のために

地域の偉人というのは、「町民性」を表す顔だな、と思う。 ふるさとや郷土を知るには、その土地の偉人の人柄から学ぶと、奥行きが出る。 紫波町の名誉町民を知る、今回は…

振り返れば、2023年

わかっています。振り返りには周回遅れなことは。年末に間に合わなかったので、年が明けて我に帰り開き直り、振り返ります。2023年は東京との行き来も多かった一年だったけ…

SLOW CHANGE日記 -選択と積み重ね

 2023年が終わり、2024年に入った。元旦から信じられないことが、日本中で起きている。それは何にお見舞いを申し上げれば良いのか戸惑うほどであまりSNSを見ていない。フ…

SLOW CHANGE日記 -「飽きる」への対策

 段ボールコンポストをはじめてから二週間。野菜くずやら果物の皮やコーヒーやら、ベジタリアン寄りの生ゴミをちょこちょこ投入しかき混ぜてはいたものの、なかなか音沙汰…

SLOW CHANGE日記 - 私のコンポスト

 日常を生きていると、仕事もプライベートも様々なモヤモヤが発生する。父親の認知症の進行、それにまつわる状況、自分でなかなか打開できないやきもき、これでいいのだろ…

SLOW CHANGE日記 -「つくってみる」の魔法

 2023/12/07  大きなイベントを終えて、打ち上げも終えた。自分へのご褒美として与えた旅行や遊びも、ある程度ひと段落した。そして季節は一気に冬へとギアを切り、雪が…

読書日記ー『未来』『夏物語』『違国日記』

 ゆっくりと過ごす週末、いくつか本を読んでいた。マンガ以外はAudible(オーディオブック)で。こと小説については、オーディオブックで読むのがとても良い。あまりラジ…

SLOW CHANGE日記- おしゃべりの多い日々

 昨日は少し早めに寝たはずなのに少し寝過ごした。あわてて朝の支度をして、燃えるごみを出して、車にのりこんだら、向かいの家ではおじいちゃんが畑の手入れをしているの…

SLOW CHANGE日記- 「気持ちイイ」はやめられない

「人って、楽しいことは続かないんだって。続くのって、「気持ちイイ」ことなんだって」。  そう言ったその人も、その言葉の元となる発言主も、郷土芸能に携わる人だっ…

SLOW CHANGE日記 -からだは大切に

 曇った木曜日。午前は仕事をして、お昼は麻婆豆腐丼を食べ、無性に本が読みたい気分なのに手元に本がなかった。そうか図書館で読書をしようと思い立ち、ファミマでカフェ…

15年越しの恋が、本になりました。

15年越しの恋が、本になりました。

じゃじゃん。
初めてのエッセイ本『32歳。いきなり介護がやってきた。』が11月に発売され、ちょうど半年後。なんと新刊が出ました!

タイトルは、『チェコに学ぶ「作る」の魔力』。
かもがわ出版さんより、2022年5月26日刊行です。

前回の本は、note/cakesでの連載の元原稿があったので主な作業は加筆・修正でした。今回のこちらの本は、完全書き下ろし。ここまでくるのは、とてもとても、長い道のり

もっとみる
#チェコでしたい10のこと

#チェコでしたい10のこと

2019年、コロナ禍以前に訪れて以来、5年ぶりに来た。チェコだ。私は今、チェコにいるんです。なんか自分に言い聞かせないと、まだ実感がない。

プラハに到着して早々、準備不足と詰めの甘さが招いたさまざまなトラブルに見舞われたものの。AirBNBで予約していたアパートにチェックインすると、ホストはなんだかとても優しくてゆるい雰囲気のファミリーだった。プラハ在住のお友達にもようやく会えて、行ったことのあ

もっとみる
「ラジオといるじかん」-オードリーANN in東京ドームのはなし。

「ラジオといるじかん」-オードリーANN in東京ドームのはなし。

連載エッセイが更新されました。
今夜は東京ドーム明け初めての通常放送。こんな話するかな、と期待すると裏切られそうな気もするし、それでもその裏切りを待ってる自分もいる。

結局私たちは、若林さんの、春日さんの、それぞれの特異な性質を持って生きる上での、自分なりに生み出す解決策をみているのだと思う。
だから「生き様芸人」なんて言われちゃうのね。
学ぶことがあるような、ただただくだらないような、そんな時

もっとみる
寂しさを無視しない、私なりの忌引き

寂しさを無視しない、私なりの忌引き

 いまから一ヶ月前、父を亡くした。

 父の認知症の診断が下りたのは7年前。母を見送ったのは5年前。半年の在宅介護期間を経て、父は有料老人ホームに入所。そしてコロナ禍に見舞われて以降私は岩手に移住し、遠距離介護の生活が3年間続いた。年々弱っていく父を見て、ある日突然やってくるであろう別れの日に、気持ちを備えてはいた。備えてはいても、寂しさはどうしたって、そこにある。

 今の勤務先では、忌引休暇が

もっとみる

SLOW CHANGE日記-泣くのが怖い

 こちらのマガジンも今月末で終了します。
今までご購読いただいた皆様、本当にありがとうございました。
もちろん今後とも書き続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。

「巽聖歌」というひと ー新美南吉のために

「巽聖歌」というひと ー新美南吉のために

地域の偉人というのは、「町民性」を表す顔だな、と思う。
ふるさとや郷土を知るには、その土地の偉人の人柄から学ぶと、奥行きが出る。

紫波町の名誉町民を知る、今回は「巽聖歌」編です。

一度は口ずさんだことがあるでしょうか。
この童謡の歌詩を書いた方の名前は、巽聖歌(たつみせいか)。
岩手県紫波町で生まれ、
晩年は東京の日野市で過ごした紫波町の名誉町民です。

巽聖歌は自分の文学の才能を信じ大正・昭

もっとみる
振り返れば、2023年

振り返れば、2023年

わかっています。振り返りには周回遅れなことは。年末に間に合わなかったので、年が明けて我に帰り開き直り、振り返ります。2023年は東京との行き来も多かった一年だったけれど、紫波町での仕事を結構頑張りました。うん。ここは言い切っておこう。

紫波町図書館10周年記念誌の制作 (ディレクション/編集/執筆)

主にディレクション・編集・執筆・一部イラストで関わらせていただきました。十年間という期間をギュ

もっとみる
SLOW CHANGE日記 -選択と積み重ね

SLOW CHANGE日記 -選択と積み重ね

 2023年が終わり、2024年に入った。元旦から信じられないことが、日本中で起きている。それは何にお見舞いを申し上げれば良いのか戸惑うほどであまりSNSを見ていない。フォローしているチェコのニュースアカウントが繰り返し日本の報道をしているのを見ると、遠い国で起こっていることだと思いたいような、信じ難い気持ちになってしまう。だけどこれは間違いなく、自分の身近なところで、日本で、起きていることなのだ

もっとみる
SLOW CHANGE日記 -「飽きる」への対策

SLOW CHANGE日記 -「飽きる」への対策

 段ボールコンポストをはじめてから二週間。野菜くずやら果物の皮やコーヒーやら、ベジタリアン寄りの生ゴミをちょこちょこ投入しかき混ぜてはいたものの、なかなか音沙汰がないように感じられた。気温が低いか?と思い、玄関先に置いていたのをリビングのストーブの前にうつし、段ボールにタオルをかけていたものの上にさらにダウンジャケットをかけ、冷えそうな日は湯たんぽをかけた。魚のアラもよいとのことだったので、骨がつ

もっとみる
SLOW CHANGE日記 - 私のコンポスト

SLOW CHANGE日記 - 私のコンポスト

 日常を生きていると、仕事もプライベートも様々なモヤモヤが発生する。父親の認知症の進行、それにまつわる状況、自分でなかなか打開できないやきもき、これでいいのだろうかという気持ち。現実を生きる上で、日々いろいろなことが発生する。命にまつわる決断は、重い。そう、なかなかに重い悩みがある。逃げてはいけない悩み、だけど抱え込みすぎても、どうしようもない悩みでもある。

 先日、押し入れの片付けをした。そこ

もっとみる
SLOW CHANGE日記 -「つくってみる」の魔法

SLOW CHANGE日記 -「つくってみる」の魔法

 2023/12/07

 大きなイベントを終えて、打ち上げも終えた。自分へのご褒美として与えた旅行や遊びも、ある程度ひと段落した。そして季節は一気に冬へとギアを切り、雪が降り、車のフロントガラスが凍る季節になってきた。冷え込むのがいつもよりゆっくりな気がするし今年は暖冬だなと思いつつ、やはり岩手の冬は寒い。畑・農業のシーズンも終わったし、なんだか、どこへ向かえばいいんだっけ?と少し見失いがちな時

もっとみる
読書日記ー『未来』『夏物語』『違国日記』

読書日記ー『未来』『夏物語』『違国日記』

 ゆっくりと過ごす週末、いくつか本を読んでいた。マンガ以外はAudible(オーディオブック)で。こと小説については、オーディオブックで読むのがとても良い。あまりラジオドラマというものには馴染みがないのだけれど、ちょっとそれに近いのかもしれない。一人の人が書いた世界の話を一人の人が読み上げる、なんだかラジオを聴いているのと同じ心地よさがある。ぐぐっと惹き込まれて釘付けになる瞬間があったり、「ながら

もっとみる
SLOW CHANGE日記- おしゃべりの多い日々

SLOW CHANGE日記- おしゃべりの多い日々

 昨日は少し早めに寝たはずなのに少し寝過ごした。あわてて朝の支度をして、燃えるごみを出して、車にのりこんだら、向かいの家ではおじいちゃんが畑の手入れをしているのがみえた。おじいちゃんの畑は広いのに、いつもきれいで、すみずみまで行き届いている。車からおじいちゃんに手を振る。カワイイな、おじいちゃん。って思いながら、出勤する。

 8時半、窓口が開く寸前の役場は、電気が暗い。8時半になる1分前くらいに

もっとみる
SLOW CHANGE日記- 「気持ちイイ」はやめられない

SLOW CHANGE日記- 「気持ちイイ」はやめられない

「人って、楽しいことは続かないんだって。続くのって、「気持ちイイ」ことなんだって」。

 そう言ったその人も、その言葉の元となる発言主も、郷土芸能に携わる人だった。意義があるからとか楽しいからとか、それを上回るのが「気持ちイイ」の感覚。その場にいたイラストレーターの小池アミイゴさんも深く同意した。

SLOW CHANGE日記 -からだは大切に

SLOW CHANGE日記 -からだは大切に

 曇った木曜日。午前は仕事をして、お昼は麻婆豆腐丼を食べ、無性に本が読みたい気分なのに手元に本がなかった。そうか図書館で読書をしようと思い立ち、ファミマでカフェラテLを買い読書席へ。気になっていた『じゃむパンの日々』が新刊コーナーにあったので勇んで手に取る。小気味良い文章が本当に面白くてスイスイ読めてしまう。42歳で早逝した小説家・赤染晶子氏のエッセイ。見開き1ページでおさまる一編は、数えてみたら

もっとみる