見出し画像

リーダーと考える経営の現場・第2回 リーダーシップに立場は関係ない

「リーダーと考える経営の現場」では、今回から数回にわたり、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。

今回は、第1回で記載した「リーダーシップ=経営者の問題」、つまりリーダーシップとは経営者にだけ必要なものであって、(経営者の指示に従うサラリーマンなど)それ以外の人々にはあまり必要ではないという誤解について記載します。

多くの人は、リーダーシップとは、スポーツチームならばキャプテン、地方自治体ならば知事や市長、会社ならば社長というように、組織のトップが発揮するものと考えています。確かにキャプテンにリーダーシップがあればそのスポーツチームは今よりも良くなるでしょうし、知事や市長にリーダーシップがあればその地方自治体は今よりも良くなるでしょう。そして、社長にリーダーシップがあれば会社は今よりも良くなると思います。

しかし、結論から言うと、リーダーシップとは組織のトップにだけに必要なものではありません。本来、リーダーシップとは、ありとあらゆる人が発揮すべきもので、リーダーシップに組織における立場は関係ないのです。

なぜこのような誤解が生まれるかというと、理由の一つに、一般的な人々が考えるリーダー像の多くに「マッチョなリーダー像」があるからだと思います。「マッチョなリーダー像」とは、ネアカで、常に強い人で、いつでも「俺について来い!」と言って先頭を走っている組織のトップというイメージです。この「マッチョなリーダー像」が、一般人にとって、まばゆいばかりに燦然と輝くため、多くの人は自分と組織のトップとは違う種類の人間だと考えるようになるのだと思います。

また、誤解が生まれるもう一つの理由は、組織のトップには、組織や自分を正しく導いてくれる優れたリーダーシップがあって欲しいという「願望」があるからではないかと思います。この「願望」は、自分の組織の「トップ任せ」という「他人任せ」や、組織において自分がリーダーではなくフォロワーであると定義したいことと密接に繋がっていると思います。こうした「願望」は、組織に対する責任の放棄、自己保身の裏返しなのだと思います。

しかし、「真実」は、必ずしも組織のトップでなくとも、正しいリーダーシップを発揮すれば、会社を今よりも良くすることができます。例えば会社に入ったばかりの新入社員であったとしても、本当に、実現可能性があって、なおかつ、会社のため、社員のため、お客様のためになることであれば、上司である「管理職」や「経営者」など全てのステークホルダーを動かすことができるのです。

この「真実」を見えづらくさせているのは、リーダーシップの概念とは別に、組織の指示命令系統上の制度的権限など「パワー」による影響力という別の評価軸があるからです。会社の社長を例にとると、社長が夢や共感などの「リーダーシップ」の力で部下を動かしているのか、社長という組織における地位や権限などの「パワー」で部下を動かしているのか、そこの見極めが難しいのです。もしかすると部下は、社長の掲げる夢や社長に対する共感などの力で一生懸命働いているのかもしれませんし、逆に、社長が言っているからしょうがないと思って働いているのかもしれません。

多くの人に経験があるように、夢や共感などの「リーダーシップ」の力だけでなく、組織の地位や権限など「パワー」でも、人は動くのです。一人の人間の持つ影響力は、「リーダーシップ」と組織における地位や権限など「パワー」とが混在しているため、その人の持つ本来のリーダーシップが周りの人からは分かりづらくなってしまうのです。

現在、私は、今までの会社経営の経験を活かし「プロ経営者」として、様々な会社の経営支援をしています。その際、クライアント企業との関わり方も様々で、中にはクライアント企業において確たる地位をいただかない案件もあります。その場合、私は社外からリーダーシップを発揮することになるのですが、私が正しいリーダーシップを発揮していれば、組織の地位や権限など「パワー」がなくとも、私の考えがその会社で採用されて、結果として、会社の方針となって、その方針に従って、多くの社員が動いてくれるようになります。そのとき、私には「パワー」は一切ありません。そこにあるのはリーダーシップだけです。

組織のトップの人たちを見ても、昔からリーダーシップがあったからこそ、「結果として」、気がついたら組織のトップになっていたという人が数多くいます。その人たちは、組織のトップになってから急にリーダーシップを発揮したのではなく、「一般スタッフ」であったり、「管理職」であったりした時代から、正しいリーダーシップを発揮していた人がほとんどです。

つまり、リーダーシップに立場は関係ありません。社内であれ、社外であれ、どんな立場であれ、正しいリーダーシップを発揮していれば、人を動かし、会社を動かすことができ、その会社を今よりも良くすることができます。



※この記事は、WEBメディア「The Urban Folks」に連載されている2018年1月19日公開の「リーダーと考える経営の現場・第2回 リーダーシップに立場は関係ない」 を転載したものです。

株式会社スーツ 代表取締役 小松 裕介
 2013年3月に、新卒で入社したソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(現社名:伊豆シャボテンリゾート株式会社、JASDAQ上場企業)の代表取締役社長に就任。同社グループを7年ぶりの黒字化に導く。2014年12月に株式会社スーツ設立と同時に代表取締役に就任。2016年4月より総務省地域力創造アドバイザー及び内閣官房地域活性化伝道師。2019年6月より国土交通省PPPサポーター。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?