見出し画像

糸紡ぎのこと ー手芸にロープは入りますか 資料編ー

サムネイルだけでもみていってね!

前回、簡単な糸より機をほぼあてずっぽうで作成した後で、あらためて古代の作り方を調べてみました。
はい、順番が逆でした…。メトロポリタンと大英博物館で糸より機をみつけられんかったんで放置してしまいました…以後間違えぬよう精進いたします。
歴史趣味系とサバイバルとDIY動画の乱れ打ちになりますが、せっかくなのでyoutubeの動画を置いておきます。

一本だけならこれ

中世の雰囲気が楽しめるスウェーデンのビスビュー(Visby)のマーケット。指ぐらいの太さのロープを作るワークショップの模様。
古代エジプトの図版など簡単な歴史も説明があります。
最後のロープメーカーおじさんの確信に満ちたセリフが笑える。

- I'm the best rope maker on this market.
- I'm the only one.

後にも出てくるけど、このタイプのより機は19世紀まで使われていたようです。

もう一本見ていかない?

われらが日本の手技、縄ないの行程。機械は使いませんが洗練された手作業だと思います。私も一度、なうところだけ農業体験でやったことがあって、少しの長さなら小学校高学年の子供でもそれらしきものが作れて楽しかったです。

現代〜近代・欧米

さて、あとは現代から遡ってまいります。こちらは現代。綱引きくらいの太さのロープは数百メートルの工場が必要みたいです。

下はスウェーデンにあるロープ・メイキング・ミュージアムの動画。19世紀創業の工場を博物館にしたもので、300mの長さがあるそうです。

お次はおそらくアメリカっぽいDIY。
この動画、ブラザーズを中心にうしろのぼっちゃんやおじいちゃん含めドラマかっていうくらいキャスティングがいいので、ビニール紐か〜と思わずにぜひごらんください!
ここで使われているアイアンのより機はポピュラーなものらしく、いくつか他の動画でもみかけました。

このへんでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、youtubeでロープ作りの動画を投稿してる人、めちゃめちゃいます。サバイバル技術でもあるし、DIYを極めるほどやりたくなるのかな。

近代〜中世ヨーロッパ

中世からエドワード朝(20世紀初頭)と表記がある動画。かなり長いロープが作れそうな施設です。

19世紀のより機を復元したMikkoさんの動画。ロープ作りだけでなくこの木製より機を作る動画もあるのでおすすめです。ほぼ同じ造りの一本目の動画が中世のロープ作りとしているので、産業革命以前から農具として使われていたのでしょうか。詳細は不明です。

図版など

近代〜中世 南アジア

スリランカの動画。糸車の機構をつかっているので13世紀以降の技法と思われます。繊維を紡ぐところからロープまで仕上がります。繊維からの紡ぎが鮮やかです。この手際、年配の方しかできなくなってるかもしれませんね。

こちらはココナッツの実の繊維作りから。記載のCoir islandがどこにあるかがちょっとわからないんですが、前後の投稿動画をみるとインドなど南アジアのようです。

古代

ここでぐっと古くなりますが、ブンブン振り回すタイプの糸より機。

上記タイプのより機がインスブルック大学のサイトに掲載されています。古代エジプトの発掘品レプリカや壁画、20世紀初頭のエジプトのロープ作りの写真などをみることができます。40年前までこの器具を作っていた人がレプリカを作られたとあります。

一本目の動画にも出てきたエジプトの図版。最下段、たくさんの丸い穴に糸を通している図は糸が絡まないようにするセパレーターに見えますが、この糸の本数からすると太いロープを作っていた様子ではないかなと思いました。

画像1

Ancient Egyptian artwork depicting the manufacture of rope by mechanical means.
Mstroeck 18 January 2006
Public Domain
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ancient_Egypt_rope_manufacture.jpg

いろいろな自然素材から

サバイバル系お兄さん動画。柔らかめの素材なら、日本の縄ないのように両手をこすりあわせて作ってもできそうかも?
それぞれヤシの葉、雑草、木の皮、ヤシの実です。

最後に

いろんな素材やそれぞれの技術など、見ていて意外に楽しいロープ作り!作るのも楽しいですからね。上手な縄ないはASMRの可能性があるかも?とも思いました。しゃりしゃりとした音、どんどんできていく縄はずっと見ていたくなります。
今後は博物館の展示に縄があったら、もっとマジマジみてみようと思います!