見出し画像

配信機材のコンパクト化と軽量化を目指す(2)

昨夜、というか今朝、勢いで書いた記事ですが、いろいろ細かいところが書き足りなかったなと思うので、その2です。

重さはどれくらいなのか

画像1

ちゃんと計ったことなかったので、計ってみました。

左のリュックが6.5キロ。
右のエフェクターケースが4キロでした。

リュックは三脚を外してしまっていたのですが、三脚が1.5キロ~2キロくらいはあるかなと思います。
この日使っていたのは比較的軽いもの。

ぜんぶで12キロくらい、というところかなと思います。
これ、娘に渡すと軽く背負って持っていくんですよね…。若さ…。

これを計るためにリュックを持って体重計に載って、引き算するためにしばらく計ってなかった体重を量ることになり、自粛中の増え方にショックを受けてます。
自粛前にダイエットしてだいぶ減らした分を、けっこう戻してしまいました…。

エフェクターケースのなかについて詳しくは、昨日のnoteをご覧ください。
書き忘れてましたが、上の右端に移ってるグレーの小さいのが、カメラで使ってる電源用のダミー電池です。これにACアダプターをつないで電源をとってます。アダプターはかさばるのでここに入らなくてリュック。

画像2

さらに軽くするには

ここからさらに軽くするには、どうしたらいいか。
各ケーブル類の軽量化、機材類の軽量化、ケースの軽量化などが考えられます。
1グラムでも軽くしたい。

HDMIケーブル

まずは太いHDMIケーブルを細いものに変えたいです。
これは限界があるかもしれないですが。

これはQ2n-4Kで使っている、HDMI A-HDMI マイクロのタイプですが、細くて使いやすいなと思っています。
私が買ったのは在庫切れだったので、同等品こちら。

ケーブル長が1.5メートルと短いのであまり使っていないのですが、これもすごく細くておすすめ。
ELECOMさん、長いの出してくれないかな…。

LANケーブル

LANケーブルは、フラットタイプ、ほんとおすすめ。
しまうときも巻きやすいというか、畳みやすいというか。
長さはいろいろあるので、お好きな長さをどうぞ。

私は10メートルを白、5メートルを黒で買いました。
間違えて持ち出さないようにするために、あえての色違い。
あとは会場によって床を這わせると目立つときがあるので、それに合わせて色を選んでもいいと思います。

20メートルも持ってるけど、これは選択肢がブルーしかなかった。

ELECOMさんのこのケーブル、柔らかくて薄くて取り回しもいいし、ツメも折れにくいので、ほんとおすすめです。

ケース

私が使っているのはこれです。

このケース自体をソフトタイプに変えると、もう少し軽くなるかもしれません。

購入するときに肩掛けのソフトケースと迷ったのですが、当初、このケースのなかにスイッチャーをそのまま設置してしまうつもりだったので、がばっと開いてフタが外れるものを選んだ結果、このハードケースになりました。

ギターを弾くかたや音楽をされるかたは気づいておられると思いますが、エフェクターケースとしては、上下逆に使うのが正しいです。
浅いほうにエフェクターを設置して、深いほうがフタになるのが本当なのですが、最初そうやって使っていたら、細いHDMIケーブルを閉めるときに挟んでしまい、一本ダメにしてしまいました。
閉めにくいし、もういいや、ってことで、逆に使っています。

カメラを軽量化する

これがいちばん、私にとっては難しいです。
機材入れ替えになってしまうので。
現状はスチルで使っているD500とD850なので、重量級です。
これにF2.8のレンズを持っていって配信していましたが、あまりに重いのと、音楽ライブ配信でそこまで開放の絞りを使うと、ピントが合わない部分が目立ってしまうので、やめました。
が、それでもレンズも重いです。

軽くするなら、ミラーレスだと思います。
PanasonicのG100とか。

SonyのVlogcam ZV-1とか。

すごく使ってみたいけれど、そもそものスタート地点、「休んでるカメラを使って配信をする」というのがあったので、これはまだ先。

レンズも、広角、望遠、標準ズームと各種揃えているので、当面はここは変わらないです。

でも、これをミラーレスにしたら、めちゃめちゃ軽くなるなぁ…。
PanasonicさんかSonyさん、貸してください!
めちゃめちゃレビュー書きます!

軽い三脚

これも重いもののひとつ。
仕事で使っていたのを使い回したり買い足したりしましたが、上に載る一眼レフが重いので、必然的に重い三脚を使うことになります。
(軽い三脚に重いカメラを載せると、転倒の危険性があります)

カメラをミラーレスにしたら、もう少し軽い三脚でもいいだろうと思います。

あと、Q2n-4K用に買ったこれは、とにかく軽い。

わずか182グラム。ただし、上に載せられるのも350グラムまで。
転倒しやすいので、ゆかやテーブルの脚などに養生テープで止めていることが多いです。
スマホを使って配信したい人にはおすすめ。
ひとつだけ、カメラのチルト機能はないので、傾きをつけたいときは工夫が必要。

小型三脚

今回はこれをつけておいて、テーブルの上から鍵盤を撮影したりしました。

カメラが重いので傾きそうだったため、あいだの棒は使わずにセットして、配信卓の上に置いてそこから撮りました。

耐荷重5キロ。
付属でポーチがついているのがとてもいいです。

モニターとPC

あと、カメラの映像を確認する外部モニターは7インチと超小型、PCは超軽量ノート 富士通のLIFEBOOKシリーズを使っています。
これはほんとうに軽い!です。

私のはi3の第8世代ですが、ぜんぜん問題なく配信できてます。

理想のコンパクト出張配信装備

やっぱりカメラをミラーレスにすることだと思います。
それだけでたぶん、すごく軽くなります。
私はまだ重装備すぎる。

写真や記事を楽しんでいただけたら嬉しいです。記事や写真を気に入っていただけたら、スキ(左下の♥)を押していただけると励みになります。