見出し画像

YUX (焼肉ユーザーエクスペリエンス)もSDGsを!?

いやー...、一年終わりますね。早!
「これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2020 23日目の記事です。」

フェンリルって?? あ... 会社です。

デザイン部門のメンバーが60名以上いまして、
いろいろなスキルを持っている方に恵まれております。
(まだまだ、おもしろい方募集中)

今年もYUX(焼肉 ユーザー エクスペリエンス...よいユーザーエクスペリエンス) について書かせていただこうと思います。

本年は、コロナで生活が変わった方、意識が変化した方...そして社会課題について考える一年になった方も多いのではないでしょうか?

社会課題の解決も、ユーザー体験あってこそ!!

SDGs(持続可能な開発目標) も、ユーザー体験あってこそ。と考えています。
(ユーザー体験の阻害要因が社会課題であることもある。)

そこで、今回のYUXは牛にまつわる社会課題について考察したこと、持続可能なYUX目標をじぶんなりに試したことの話をさせていただきます。
(17個はありません。)

0. 牛にまつわる社会課題について
1. 実際、どのように育てられるの?
2. ヴィーガン主義
3. 2020年のフィールドワーク
4. まとめ

0. 牛にまつわる社会課題について

食糧分配

牛を育てるのには、たくさんの穀物が必要になります。

肉1kgを生産するために必要な穀物量は、トリ=2kg、ブタ=4kg、ウシ=7kgと換算され、牛肉が最も生産効率が悪い畜産物とも言われており、牛を育てなければ、全世界の人達の食料が供給されると言われています。

森林伐採

家畜を育てるための土地が必要になります。アマゾンの森林破壊の最大の理由のひとつが牛の工業型畜産。えさとなる大豆を育てる農地をつくるために伐採が行われています。

メタンガス

メタンガスといえば、二酸化炭素、フロンなどと並ぶ温室効果ガス。
地球温暖化の約20%はメタンガスに起因していると言われています。

牛の消化過程でメタンガス生成され、"げっぷ"として排出されるんですね。約15%が家畜によるもの(排泄物からもの排出も含む)と試算されています。

もしかすると... じぶんの食べたお肉。穀物に変えていたら、生きることができた命があったのかもしれません。

1.実際、どのように育っているの?

工場型畜産については、「いのちの食べ方」という2008年に上映された映画を見るとよくわかると思います。

命をいただく。
その命は殺されて食品になることだけではなく、この生産方法が、車、テレビ、のように思えて…なんだか食すものに見えない。無機質で命のないものに見えたのを覚えています。

口にするのは身近。
でも、どのようなプロセスを通して食材になっているのか?全く知らなかったことを知るきっかけになりました。

こだわりの農家さんのプロセスについてご紹介します。(国内事例)

農家さんも、母牛に子牛を生ませ、その子牛を育てる繁殖農家さんと、
9ヶ月〜出荷(生後30ヶ月)まで の牛を肥育農家さんがいまして、分業スタイルなんですね。

9ヶ月 平均 300㎏
出荷時  平均 800㎏

21ヶ月の間で... 500kgも育つなんてすごいですね。

牛を育てるコストはとても高い! (500kgの肉にするための...餌...そして育てる時間)

参考 : 熱量の高い生産者のこだわりがわかる記事です。是非!

牛の育て方育てる方法は2つあります。
放牧か、牛舎か。
牛舎なら脂、放牧は肉の締まりが良いと言われています。
また、牛の食す餌の違いによっても味が変わります。

2.ヴィーガン主義

さて.. こんなそんなでコロナ禍で社会課題について考えようとした時間があったことや、テレワークで通勤時間がなくなり自炊するようになったことをきっかけに、ヴィーガンをはじめてみようと思いました。

ヴィーガンって最近聞くけどなんなの?
宗教なの?と思う方もいるかもしれません。

ヴィーガンとは、卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。

毛皮のコートや革製品など動物由来のものの使用も避けている方々を「エシカルヴィーガン」といいます。

私は革製品大好き。なので、ヴィーガンからはじめてみようと思いました。

しかし、完全菜食主義を毎日はツライ...。そこで、週2回ヴィーガンになることにしました。(ホンモノヴィーガンから怒られるかもしれません。)

ヴィーガンの食事をつくってみよう。
と思い立ってから、2週間…やっぱりこの鍋に豚肉いれよう…とか、「これ、溶き卵かけたら最高じゃん...」とか、「チーズかけてシーザーサラダにしちゃおう」とか…。私の志に悪魔が囁いてきます。

ヴィーガン失敗

チーズや牛乳の誘惑...

バター、タマゴの濃厚さを舌が求め... 失敗。

ヴィーガン_01

そんなこんなでやっっとはじめました。

ヴィーガン食の苦労。
1. だし、調味料に「カツオエキス」多すぎる。
2. タンパク質を摂取する手段が豆ばっか。アボガドが神に思えた。

ヴィーガン_02

日本では、明治4年(1871年)12月17日に肉食禁止令が解かれるまで肉を口にしておらず、文化的にヴィーガンだったと言えます。
豆腐、野菜メインでもまぁいいよね。って思える日本食文化はヴィーガンと親和性が高く、「昔の日本食や精進料理にすれば良いでしょ!」と思われるかもしれませんが、今の調味料は皆...〇〇エキス!が入っているんで、結構難しいんですよ!

そこで考えたのが...「週2回にする」 です。メニューが似たものになっても許容できますし、ゆでた野菜のみでもなんとかなる。というマイルールです。

はじめは苦労しましたが、慣れることができました。

週2ヴィーガンで何がよかったか…

1.  2年悩んでいた謎の皮膚の炎症が治ってきている。

乾癬なんだかアレルギーなんだか皮膚炎なんだかわからなかった「かぶれ」  が治りつつあります。皮膚科にもらった薬でも治らなかったのに...。

2.  ヴィーガン主義について少し理解できるようになった。
これが一番よかったです。ヴィーガンって何? 肉最強でしょ!と思っていた私の人となりを知っている方は、さぞびっくりするでしょう。 

3. 自身の習慣を見直すきっかけになった。

食生活がボロボロだったことに気がつきました。悪しき習慣の積み重ねは、劇的なライフスタイルの変化があると見直せるもんだと思いました。

習慣は見直した。
でもやっぱり...

焼肉は食べたい。。

4.2020年のフィールドワーク

やっぱり食べないとね!

画像4

2020年、コロナ禍。
焼肉店はどうなっているんだろう?

なんども電話をかけても予約できない焼肉店。

コロナ禍なら...と思いましたが、予約できないお店は今も全然、ダメ!!

予約できない!

が、いいお店発見。

画像5

ヒレカツサンド旨し!

画像6

私の選ぶ焼肉店はサシが多い...。かもしれませんね。

4. まとめ

やっぱり... 「肉」 は旨いんですよ。

ヴィーガン_03

しかし、

自称 : 焼肉好きデザイナー代表の私が、完全菜食主義にはなれなくても、完全菜食主義の日を設けるのはそこまで心理的ハードルがなくはじめられました。

この体験をふまえ、私が立てた目標。

「生産方法にこだわっている牛肉を食べること。」

これが、私のSDGs(持続可能な開発目標) です。

前より少し、社会に貢献できているはず...とじぶんの生活が社会とつながる実感があります。(...肉は日本人の平均以上に食べている気もしますが。)

YUX (焼肉のユーザー体験) は、知識を得ることで、味の深み、旨み、そして食すことがどれだけ贅沢なことか。を感じることで向上しました。

モノが生まれるストーリーやこだわりを知ることで、UX(ユーザー体験)が向上しますよね。焼肉も同じですね。

では、また!YUX (よいユーザーエクスペリエンス) を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?