マガジンのカバー画像

ソフトウェア開発

331
プログラミングではなく、そのプログラミング「製造/実装」を取り巻くソフトウェア「開発」における工程全体について触れたいと思います。
運営しているクリエイター

#IT産業

ベンダーと良好な関係を築くことはベンダーの選択から始まっている

ここでは委託先ベンダーを選定することを想定した調達マネジメントにおいて、いわゆる派遣や準…

IT産業は「サービス業」

「IT業界」と一般に呼称される私たちの業界は、正式には「情報サービス産業」と言って、サー…

テスト時の間違った品質分析

ソフトウェア開発における品質分析の手法は色々あれど、それらは確かに評価するために用いる……

障害管理はこれで完璧(2/2)

はい、先日の続きです。 4.対策方法の特定ここは「3.問題原因の特定」で特定できた原因がとて…

1,000

障害管理はこれで完璧(1/2)

ちょっと長すぎてへばってきたので、複数に分割したいと思います。 ソフトウェア開発において…

1,000

【問題解決管理】問題の原因診断および影響判断

「問題」が登録されて、ステータスが『発生』となったら、まずはその問題内容から原因を特定し…

1,000

決まらないくせに変わりやすいのが要件

要件定義とはお客さまがシステムを使って実現したいことを明確にすることです。決して「何を作ればいいのか」を決めることではありません。システム化を含めて、お客さまにとって「何を実現したいのか」を明確にすることです。 重要かつ難しい仕事でここを失敗すると、あとあとまでプロジェクトに悪い影響を与えてしまいます。 私は、プロジェクトにトラブルが発生する原因のなかで、 人に依存しないプロセス上の一番の理由は  「要件が決まらないこと」  「要件が変わること」そして  「その環境の変

システム開発費用が高くなる本当の理由

お客さまの中にIT担当の部署がない場合、私たちSIerやベンダーの作成するシステム開発費用が…

類似見直しに要するコストはいくら?

「何かをするときは必ず仮説や試算をすべし」 というのは、いくつになっても、どんな業界でも…

仕事はゲームであり、ゲームはリアルをモデリングしたものである

本気で仕事をすることはとても大切です。 でも人生の全てを仕事に捧げている人は、得てして潰…

「表面的な原因を取り除くことを対策とする」という人

は、おそらく原因を深く掘り下げて考えることが苦手な人です。 たとえば、「料理が塩辛かった…

なぜ不良を検知するためのテストフェーズで、不良が見つけられないのか

細かいことを言い出すと原因は無限に出てきますが、マクロな視点で分類するなら、次の3点に絞…

レビュアーの心得

レビュアーとは、「レビューをする人(Reviewer)」のことです。「レビューアー」と言うか、「…

500

強いエンジニアを作る方法

エンジニアは往々にして決断をすることが"弱い" と言われています。 特にB2Bでは、お客さまが仕様を出してくれて、提示された仕様(希望?)通りに開発さえすればいいと思っているし、仮に「こんなのが欲しかったわけじゃない」と揉めても、「こういうのが欲しいって言ったじゃないか。ほら議事録にも」などと言って、責任逃れをすればいいと思っているからです。  果たしてそれがプロフェッショナルのすることか? と言うと、甚だ疑問が残りますが、そうした対応の仕方が中小であっても大手であっ