マガジンのカバー画像

ソフトウェア開発

331
プログラミングではなく、そのプログラミング「製造/実装」を取り巻くソフトウェア「開発」における工程全体について触れたいと思います。
運営しているクリエイター

#IT

設計書に記載がなければ不良じゃない?

「いきなり何を言い出すのか」 「頭がおかしくなったんじゃないか」 と思われた方もいらっし…

要求仕様書をまとめるアナリストの役割

アナリスト(Analyst)と言うキャリアパスがあります。 しかし、現実にはあまりこのキャリアを…

論理的に考えるために「事実」と「感情」を分ける

ITエンジニアは「考える」ことが仕事です。 「悩む」ことでも、ITを駆使して「手を抜く」…

問題を正しく速く解決できる人

変化の激しいスピード感あるビジネスの現場において、さまざまな問題を正しく適切に解決してい…

入力チェックは奥深い

人が入力する ファイルから読み込む 他システムや機器から受信する etc.… システム化した…

「技術」と「時代」を見る目を養おう

ITの目まぐるしい変遷とは裏腹に、これまで情報サービス産業の"ITゼネコン構造"は末端の零…

プロジェクトマネジメント義務を知らないマネージャーはもう要らない

SIerやベンダーにとって、このプロジェクトマネジメント義務(以降、PM義務)を知らないプロジェクトマネージャーや管理職、経営者がいたら多分その人はモグリです。 っていうくらいとても大事な義務です。 義務とは与えられた役割を担うことそれ自体といってもいいでしょう。 ぶっちゃけPMBOKなどのノウハウ集やその資格を有しているかどうかなんてのは、この義務を担うことの重要さに比べれば些細なことです。  「義務を担えない」  「義務を担う責任を果たせない」 人は職務を果たせま

顧客はシステムが9割完成したときに真の要求を理解する

ソフトウェア開発の世界では、お客さまが最初から「自分が何を依頼しているか」をよく理解して…

テストの必要性と重要性

ソフトウェアテストの具体的なノウハウなどはJSTQB等、公式に拡散されているのでそれらを熟知…

情報を制する者はシステムを制す

「情報を制する者は〇〇を制す」 という言葉はいろんなところで用いられていますが、個人的に…

タイムリミットまであとわずか

以前、経済産業省が発表したレポートに 『2025年の崖』 というものがあって、一部界隈では騒…

【ソフトウェア開発】HIPOと言う設計書

んー、寒暖差が大きくなってそれでいて空気が乾燥する季節。 一番苦手かも知れません。  ・…

仕事の情報を管理しよう

自慢ではありませんが、50歳も近くなって最近では依頼・相談を受ける仕事や業務のほとんどにお…

エンジニアはどうすれば評価され、生き残っていけるのか?

どんな業界でも長期間継続するとピラミッド構造ができあがります。 ヒエラルキー型の階層構造…と言った方がいいでしょうか。 この構造は建設業界が有名です。 建設業界は、少数の元請け、下請け、大多数の孫請けという構造になっています。 このような構造だと労働環境の悪化を招くという人もいますが、業界が成長していくにつれてこういった構造になることは必然です。 大きなビルをつくる場合には複数の技術が必要です。 エレベーターの技術者はビルの外壁までは担当できません。 ビルの外壁を担当