マガジンのカバー画像

ソフトウェア開発

331
プログラミングではなく、そのプログラミング「製造/実装」を取り巻くソフトウェア「開発」における工程全体について触れたいと思います。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

不安定な要求への対処①場当たり的な対応は禁物

プロジェクトの立ち上げ当初はマネージャーが  「決まっているとき」 と、  「決まってい…

類似見直しに要するコストはいくら?

「何かをするときは必ず仮説や試算をすべし」 というのは、いくつになっても、どんな業界でも…

「見える化」の第一優先目標

見える化するというのであれば、何よりも優先的に達成しなくてはならない目標…それは、  "…

プロジェクト計画書の作り方|スコープを明確化する

“目的“を明確化する重要性については以前説明しました。 しかし、その目的は  達成されな…

仕事はゲームであり、ゲームはリアルをモデリングしたものである

本気で仕事をすることはとても大切です。 でも人生の全てを仕事に捧げている人は、得てして潰…

生産性は「量」以上に『質』が大事

経営学者のピーター・ドラッカーは、  「生産性の本質を測る真の基準は、量ではなく質である…

障害発生時の報告書の書き方

普段、お客さまへ提出する障害時の報告書はどのように書いていますか。 (バグ票等のことではありません) 従来は、問題が発生すると第一報として電話等、即報告をしたうえで正式に障害内容をご報告するものです。そのうえで、対策等についての許可をいただくこともあって、この内容は非常に重要です。 障害が復旧し、問題が解決すると、最後に「顛末書」と言う形で正式に謝罪するケースもありますが、ここではその前段階、「障害報告書」について説明します。 障害やトラブルの報告は、対象システムの利用

”観点”が重複しないこと

ソフトウェアテストにおいて「単体テスト」と「結合テスト」の区別は、  どのような単位でテ…

移行データの正当性検証基準を考える

旧システムから新システムに切り替える時、エンジニアの多くは「新システム」を  「どう作る…

500