見出し画像

【Chained Echoes】キャラ紹介【チェインド・エコーズ】

みなさんこんにちわ。
RPGゲームを育成ゲームだと思い込んでいる人の紹介です。

超簡単なゲーム紹介

JRPGを好んだ海外の人が作ったとてつもなくJRPGらしいゲームで、
その上で様々な工夫が凝らしてある丁寧な作りになっています。
JRPGを嗜んできた人には「あ、あれっぽい」
と、懐かしく思えるような要素があることでしょう。
以上

このゲームでの強くなり方

JRPG風ではありますが、よくあるレベル/経験値制度ではありません。
基本的にスキル制+装備依存です。

  • いくつかのボスを倒すとグリモアの欠片を手に入れられるため、
    それを使用して、スキルを習得する

  • スキルは3種類あるが、ステータスを直接上げるタイプのスキルを習得する

  • スキルの習得数が一定に達するとステータスが少し上がる

  • SPはスキルの熟練度を上げることができる

  • 装備を更新すると性能があがり、ステータス補正があがる
    各キャラクターが限界までステータスを上げても素のステータスは50程度、
    最強装備のステータス補正は90もある

  • 装備を強化すると装備の性能がさらに上がる

キャラクターの成長と能力の方向性

基本的に各キャラクターの成長は固定です。
主人公のグレンくんは戦士にしかなれません。
FF10のようにフリーダムではありません。
ただし、スキルの習得順で多少の偏りは作れます。

クラスエムブレムというアイテムが入手できます。
これは装備すると能力が一定量強化できます。
例えば戦士のエムブレムをつけると攻撃や防御が大幅に上がります。
そうすれば魔道士キャラのレニーでも戦士運用が可能になります。
(ただし結局のところ素の攻撃が高くないため不向きです。)

クラスエムブレムではさらにスキルが追加されます。
戦士のエムブレムでは
単体物理攻撃・全体物理攻撃・攻撃力アップ・防御時HP回復
の4種類が習得できます。
グレンくんは戦士なのに全体攻撃の習得が遅すぎるため、
戦士のエムブレムを装備することで完成すると言った組み合わせもあります。
ちなみにこのスキルはスキルレベル3(MAX)になると完全に会得し、
エムブレムを外しても忘却しなくなります。

スキル枠という悩ましいもの

スキル枠は4種類あります。

  • アクティブスキル6枠

  • アクティブスキル2枠(クラススキル搭載可能)

  • パッシブスキル3枠

  • パッシブスキル2枠(クラススキル搭載可能)

アクティブスキルもパッシブスキルもたくさんありますが、
これしか使用できません。
最初は絞り込んで習得することをおすすめします。
通常のアクティブ/パッシブ枠には自己習得分のスキルしか搭載できません。
(クラススキル搭載可能)とされる枠は、
自己習得スキルとクラススキルの両方を搭載できます。

装備の特徴

各キャラクターで装備可能な武器防具が決まっています。
グレンくんの場合は剣しか装備できません。
防具は衣類・ライトアーマー・ヘビーアーマーの3択となっています。

武器について
例えば、レニーの槍などは攻撃と魔術が両方上がります、
なのでクラスエムブレムの補正によって物理運用も魔法運用も可能です。
しかし、グレンくんの剣など、
一部の武器種は攻撃しか上がらず、魔術が全くあがりません。
つまりグレンくんはクラスエムブレムで補正したとしても
魔法運用がほぼ不可能です。

防具について
防具は4種類あります。
ライト・ヘビー・衣類・ローブの4種類です。
数値の差がそれなりにあります。
大体はイメージ通りで、ヘビーアーマーはHPと防御が高くなり、
ローブはTPや精神が高くなります。
ライトアーマーと衣類はその中間くらいです。
ただ、それほど大きな差はないため、一番いいものを使いましょう。

いくつかのキャラクターは防具限定の強化パッシブを習得します。
例えばビクターのヘビーアーマーボーナスなどです。
そういったパッシブスキルを採用する場合はその装備を着用しましょう。

物理と魔法、どっちが強いの?

弱点をつける状況ならば魔法の方が強く、
等倍で相手をぶん殴るなら物理と魔法は同じくらいです。

魔法はバフが揃わない序盤から火力を出しやすい一方、
会心バフや会心系パッシブなどが整い出す終盤からは火力が跳ね上がります。

つまり、ビクターでバフをかけて、
レニーの属性支援などを受けた属性付き物理攻撃で、
弱点を突く状態が最も強くなります。

仲間キャラクターの特徴

グレン

まさに主人公くんです
この世界観ではこちらでいう人間のことをヒューマ族と言います

役割:戦士・デバフ・少しだけ盾キャラ
登場時期:序盤から
必殺技:全体物理ダメージ+攻撃防御魔術精神のデバフ
オススメエムブレム:戦士

最初から最後まで活躍する優秀な戦士です。
序盤から倍率2.1倍相当の強力な単体物理攻撃を使用する他、
デバフも担当しているため、ボス戦でも活躍します。
序盤は攻撃/魔術へのデバフがグレンの必殺技にしかないので、
序盤の必殺技の運用には特に気を使います。

育成の方針としてはとにかく攻撃力を伸ばします。
攻撃と耐久が両立しているため安定した活躍を見せてくれるでしょう。
シエナに次ぐ高い速さもあるため、速さを伸ばすのもオススメです。
終盤になってシエナやミカなどが火力を発揮し始める頃になると、
攻撃役としては物足りなくなりますが、
HPドレインというパッシブを習得すると
ものすごくしぶとくなり、攻防が両立します。

弱点としては全体攻撃の習得がものすごく遅い点です。
戦士のクラスエムブレムで習得できる技で全体物理攻撃を補うことができます。

キリア

頼れる兄貴分

役割:戦士・回復もできるパラディン
登場時期:序盤から
必殺技:全体物理ダメージ
オススメエムブレム:なし

序盤からグレンと一緒に登場する傭兵仲間の兄貴分です。
全体物理攻撃と単体回復を初期習得しています。
序盤の単体回復は彼が習得するだけなので、ヒーラーとして活躍可能です。
精神もそこそこ高めです。
すぐには習得ができませんが、単体物理攻撃を習得して完成です。

後半のスキルが???って点についてですか?
お察しください。

レニー

荒ぶるタイプの姫様

役割:黒魔道士・魔法使い・属性支援
登場時期:序盤から
必殺技:無属性の全体魔法ダメージ
オススメエムブレム:シャーマン・召喚士

序盤から登場する女性で、ヒロイン枠です。
イベントで度々離脱しますが、長期離脱はありません。
火・水・風の3属性を操り、弱点をつける場合はグレンよりも高火力になります。
早期に3属性単体→3属性全体と整います。
中盤からは味方全体の物理攻撃に属性を付与するという支援技を習得し、
高い支援能力を得ることになります。
後半になると単体の万能属性を習得し、あらゆる敵の弱点をつけます。
魔力アップのパッシブの習得が遅く、序盤から強いのに実は晩成タイプです。

育成の方針は迷わず魔術特化です。
スキルは3属性単体は一通り習得します、
3属性全体の優先順位は風→火→水がオススメ。
水の全体は特定のボス戦でのみ活躍しました。

ロブ

レニー命な性格をしている、レニー以外への当たりが強い

役割:アーチャー・毒・状態異常担当
登場時期:序盤から
必殺技:全体の状態異常治癒+全体に状態異常耐性
オススメエムブレム:僧侶や科学者など

序盤から登場するレニーの護衛役です。
悲しいことに、全能力が低いという最悪な特徴があります。
状態異常がまだ毒矢しかないってのに
少数編成で後ろに引っ込んでられない序盤の活動では、
弱点がひどく目立ってしまいます。

状態異常が揃ってくる後半からはいい活躍をしてくれます。
このゲームの特徴としてボスにも状態異常がちゃんと効くため、
交代して出てきて毒矢などの状態異常を撃って
すぐに引っ込むと言った地味運用が向いています。
主力として前線に出っ放しになりがちなキャラクターの交代要員にどうぞ。

長期戦かつ多人数という条件に限られますが、
毒矢→中毒矢→パンデミックで全体ダメージが凄まじいことになります。
また、オプションで高難易度的な設定をすると
毒打って守ればいいというスタンスで結構活躍します。
ちなみに毒は攻撃力依存です。

ビクター

実はアール人という超御長寿種族らしい
見た目はヒューマと大差なく見分けがつかない

役割:魔道士・支援役・吟遊詩人
登場時期:序盤から
必殺技:全体のTP全回復+HPとTPの自動回復付与
オススメエムブレム:クレリック→シャーマン・召喚士など

作家であり魔道士でもあり発明家でもあると多芸な人です。
風属性と地属性の攻撃魔法が使用可能で、序盤は単純な魔法運用が適切。
すぐにバフが出揃うのでそれ以降はバフ運用が主な役割となります。
中盤の終わり頃からは最強のバフ技を習得して必須メンバーとなります。

このゲームの特徴として中盤まで専業ヒーラーがいません。
単体回復はキリアやアイテムで補えますが、
全体が地味に削られたときが厳しくなります。
一番最初に手に入るクレリックのクラスエムブレムで全体回復が習得できます。
序盤メンツでは最も精神が高いビクターが最適です。
※ただ、バフ業務もやりだすと回しきれない状況やTP不足にも陥ります。

シエナ

真っ赤な人

役割:盗賊・侍
登場時期:序盤から
必殺技:単体物理ダメージ
オススメエムブレム:戦士・盗賊など

盗む担当の盗賊枠ですが、侍も兼任しています。
非常に素早く、会心率も高いため、単純火力はトップクラスです。
このゲームの特徴として、ヘイト管理というものがあります。
誰よりも早く殴りかかるため、その後の敵の攻撃で猛烈に狙われやすく、
序盤の致死率がトップクラスです。
また、燃費が最悪でTPが枯渇しがちです。
中盤からは回避系のパッシブが手に入るため安定してきます。
最重要スキルがあります、反射術を習得してください。
全体暗闇の効果があり、物理攻撃のみの相手を1ターン無力化します。

ちなみにぬすむで得られるものは素材などに限られるため、
貴重な限定品を盗めると言った要素はないようです。

バトラス

リザー族という種族

役割:魔道士・魔法使い
登場時期:序盤の終わり頃から
必殺技:単体魔法ダメージ
オススメエムブレム:シャーマン・戦士

光属性・闇属性を担当する魔法使いで、さらに物理攻撃も習得します。
光耐性の敵は闇弱点、闇耐性の敵は光弱点となることがほとんどです。
なので光闇を両方扱えばどんな状況でも火力を出せます。
武器召喚というスタックを貯めて特殊技を使うというギミックもあり、
最初に習得できるスタック消費技は単純な攻撃ですが、
そのうちにHP回復やTP回復など小器用な仕事をこなせるようになります。

普通の戦士の物理技よりも倍率が少し高めの物理技を習得するため、
戦士などで攻撃を高めるスタイルでも中々の火力を叩き出せます。
ただ、物理専門の戦士ならば数人いる上に、
魔術の方が得意なのでわざわざ物理運用をする意味はそれほどありません。

トムケ

この人の種族名って言われてない気がする
ちなみにリザー族なども含めた友好的な知的生命体全体を人間と呼ぶ風習の世界観

役割:青魔道士・支援役
登場時期:本拠地や飛空艇解禁以降のサブクエスト (任意加入)
必殺技:単体物理ダメージ
オススメエムブレム:クレリック・僧侶・戦士・シャーマン

本拠地以降は任意加入のキャラクターが出てきます。
サブクエストを無視し続けると加入させずに進めることが可能です。
加入させるメリットはたくさんありますが、
加入させない場合のメリットは一切ありません。

弱らせた相手を缶詰にして捕食し、
スキルを解禁するという青魔道士的なキャラクターです。
攻撃と魔術がどちらも同程度の性能です。
現在の編成の都合を見て合わせるとちょうどいいでしょう。
全体物理攻撃の習得が凄まじく遅いので、物理運用なら戦士で補います。
単体魔法攻撃を習得しないので、魔法運用ならシャーマンで補います。

スキルが揃うと支援役としてビクターと同じような立場になり、
いろいろと役立つ感じになります。
精神もそこそこ高いので、クレリックで全体回復、
さらに僧侶で全体速度バフを追加しましょう。

アマリア

姫様その2、コミュ障気味

役割:白魔道士・ヒーラー
登場時期:中盤から
必殺技:全体回復+全体蘇生
オススメエムブレム:シャーマン・魔術戦士→最終・クレリック

中盤になってやっと登場した回復の専門家です。
回復以外の仕事はあんまり出来ません。
精神が最も高いため、一番の回復性能を誇ります。
最大の長所は高いHP割合で復活できる専用の蘇生魔法です。
アイテムやクレリックの技で蘇生すると瀕死でリスタートなので、
敵の攻撃で即座に倒されやすく不安定です。
高HP蘇生での安定したリカバリーは唯一無二です。

最初から全体回復などを習得済なのですが、
ステータス補正目的でのクレリック採用はアリです。
攻撃魔法を習得しないため、シャーマンもおすすめです。

ミカ

ヒューマ族だけど、アルンスライヒって国が出身の外国人

役割:武道家
登場時期:中盤の終わり頃のサブクエスト (任意加入)
必殺技:単体に物理連撃
オススメエムブレム:戦士・盗賊・吸血鬼

非常に高い攻撃性能を持つ武道家で、
技1→技2→技3と言った感じに連続で出す必要がありますが、
高倍率の物理技をぶん回します。
おそらくシエナと並んで物理アタッカー最高峰でしょう。
ただ、技を多種類利用するという都合でスキル枠の圧迫に苦しみます。

バフ運用でも強みを発揮します。
バフの延長を習得するため、
定期的に延長することで無限にバフを維持できます。

任意加入キャラの定めというものですが、
シナリオにはあんまり関わってくれません。
任意加入の中でも特にトムケとミカはこの大陸のいざこざに無関係な立場です。

エギル

ソヴァ族という鳥の種族

役割:盾キャラ・ナイト
登場時期:中盤の終わり頃から
必殺技:味方全体に物理無効状態付与
オススメエムブレム:吸血鬼

盾職の専門家がついに登場します。
単体挑発しかないグレンとは異なり、全体挑発を所有しています。
そのため、多数の敵が相手でも一気に攻撃を引き受ける事ができます。
他の味方が狙われた際にもかばうを発動したりします。
物理に対してはとにかく硬く、頼りになります。

物理攻撃を単体・全体共に習得するため、
物理攻撃運用もやればできますが、
彼の装備するガンスピアは他の武器種よりも性能が一回りほど劣ります。
さらに本人も攻撃がそれほど高くないので、盾運用以外は困難です。

ラファエル

頑固な教会の犬

役割:魔法盾・ナイト・回復・光属性物理
登場時期:終盤のサブクエスト (任意加入)
必殺技:味方全体に魔法無効状態付与
オススメエムブレム:吸血鬼・クレリック

盾職の専門家その2。
エギルと同じく敵全体を挑発して攻撃を集中させます。
エギルとは異なり、物理攻撃を庇ったりはしませんが、
代わりに魔法攻撃を庇ったりします。

終盤登場なだけあってかなり優遇された性能を持ち、
攻撃が十分高い上で武器も普通の強さで物理技もある。
盾キャラなだけあって防御も精神も高い。
そして精霊召喚による便利な支援能力もある。

マグノリア

ヒューマ族(?)

役割:魔道士・魔法使い・全属性使い・運ゲー
登場時期:終盤のサブクエスト (任意加入)
必殺技:無属性の全体魔法ダメージ
オススメエムブレム:シャーマン・召喚士

比較的早期に会いに行くこともできますが、加入自体は終盤となります。
ラファエルと同じタイミングですが、
マグノリアの加入クエストは強めのボスが立ちはだかります。

チーム中で最も高い魔術を持つため、最大の火力を叩き出せる!
というわけでもない悩ましい性能です。
例えばレニーの単体技の倍率はLv3で2.0倍です。
マグノリアはLv3で1.5倍しかありません。
カードで10が出れば2倍となり3.0倍相当となりますが、
カードの出現率が均等だとすればその確率は10%です。
ついでに単体か全体かも運次第です。
レニーと同じく万能属性の魔法を習得しますが、
レニーは2.0倍なのに対し、マグノリアは1.2倍しかありません。
え?どうすんのこの人……。という感じもします。

魔術の値自体は一番なので、召喚士のクラスを最もうまく扱えます。

他の記事へのリンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?