マガジンのカバー画像

読書の方法

18
これから読書をはじめる方や、読書習慣を身につけたい方、読書好きな方に向けて読書に関する記事を書いています。
運営しているクリエイター

#読書

積ん読のすすめ【第1章】積ん読とは?

■そもそも積ん読とは? 残念ながら手元の資料では積ん読の意味や起源を知ることができなかっ…

24

『積ん読のすすめ』【序章】

「いつか読もう。できるならすぐ読もう」と思って買った本が山積みになっている。 俗に言う積…

8

文章の書き方を知る上でわかった本と本棚の効用

(1)本棚にある本は役に立つ 今回「文章の書き方を知る」という目的に駆られ、新しい本も買…

15

たくさんの本を読む前にしておきたいこと

これから本格的に読書を始めたい方に向けた記事となっています。 ■全部は食べられない 読書…

19

本棚は第2の頭脳

これから読書を始める方や、読書習慣を身につけたい方に向けた記事となっています。 読書をは…

12

どんな本を読めばよいか

これから読書を始める方や、読書習慣を身につけたい方に向けた記事となっています。 読書を始…

24

本を読んだら絶対にやっておきたいこと

本を読む目的や、読む本の内容が人によって異なる以上、残念ながら万人に効く読書法というものはないように思います。しかし、自分の生活を豊かにすることが目的で本を読んでいるのなら、絶対にやっておきたいことがあります。 それはアウトプットです。 コンピューターのように一回読み込んだら万事OKということでしたら良かったのですが、あいにく人間はそのようにできておりません。 どんなに最高の料理でも喉元を過ぎれば口の中の味わいが消えてしまうように、手を打たなければいくら本を読んでも忘却

【古本の使い方】~古本はみんなの味方~

「読書にデメリットはあるのか?」をテーマに、読書の経済的問題について考えていた本記事です…

14

積ん読

朝刊に読書アウトプッターとして見過ごせない見出しが目に飛び込みました。 書店は不要不急か…

8

自分に合った読書法で

僕は気分屋なところがあるので、同時に数冊読み進め、その日の気分や状況により読む本を変えて…

10

【読書のコツ】③付箋(ふせん)

再度参照したいページに付箋を貼ることで、そのページへのアクセスが容易になるのと、ページを…

4

【読書のコツ】②ドッグイアー

大切だと思ったページや、赤線などを引いたページの角を折ったり、フセンを貼っておくことで、…

6

【読書のコツ】①線引き

重要と思った箇所に線を引くことで、後から読み返した時に発見が容易になると同時に、大事かど…

8

なぜ読書をするのか

全くと言って良いほど本を読まなかった自分が、本がないと生きていけないレベルに達していることに未だに不思議に思います。でも、「なぜ読書をするのか?」を今改めて考えてみると、不思議でも何でもありませんでした。 20代半ばくらいまでに読んで覚えていた本はロビンソンクルーソーくらいでしたので、その時の僕と同じようにほとんど読書をしていない(できない)方や、これから本格的に読書の世界へ踏み出そうとする方に、この問いの答えは少しでも参考になるのではと思い、書き進めてみます。 ちなみに