見出し画像

eスポーツとは?

そもそもeスポーツとは何の略称でしょうか?

答えは、

eスポーツ・・・「electronic Sports」の略称です。


これはビデオゲームを使って行う、娯楽、競技、スポーツ全般のことを指し、


知力、体力、忍耐力、精神力を要求される21世紀のスポーツといえます。

画像1

市場規模

2018年で906億円、
2021年には1650億円にもなると予想されています。

世界規模の大会では総合賞金が20億円を超えるものも存在し、もはや一つのビジネスといえます。


種類

次にeスポーツの種類についてご紹介します!

画像4

1、MOBA・・・「マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ」は複数人でのチーム戦のこと


2、FPS・・・「ファーストパーソンシューティング」は「シューティングゲーム」と「アクションゲーム」が複合されたゲームのこと


3、SPG・・・スポーツゲームのこと


4、CCG・・・コレクタブル・カードゲームはデジタルでのカードゲーム


5、対戦ゲーム・・・格闘ゲーム


6、スマホゲーム・・・モンスト、パズドラ、など

以上、上記6種類に大きく分類されます。


eスポーツの条件

一般社団法人eスポーツ連合(JeSU)によると、、、


①ゲーム内容に競技性が含まれること


②ゲームとして3ヶ月以上の運営・販売実績があること


③今後もeスポーツとして大会を運営する予定があること


④eスポーツとしての大会の興行性(こうぎょうせい)が認められること

上記、4つの観点すべてに当てはまるものをeスポーツといえます。

画像5


eスポーツの発展と周辺ビジネスの活性化

Etc.イベント運営のプロ集団、実況アナウンサー、プロゲーマー、新たなメディアといったように、eスポーツだけでなく、関連領域における周辺ビジネスも勃興しており、一つの経済圏を築いています。


スポーツとの差別化

eスポーツは参入障壁(ハードル)が低いのが何といっても特徴です。

誰でも参加できるため、中高生の部活動、高齢者、障害を持った方でもプレイ可能です。

画像3


Eスポーツの将来性

VR(Oculus Goは2万円代)も低価格化してきたこともあり、さらなる発展は確実視されています。


高齢者でも、どんな方も室内でプレイ可能なため、VRがより普及すれば、通常のスポーツよりも人口が増える可能性もあります。


一方で、スポーツの一環としてフェアプレーの精神が求められることも懸念されており、ルールをしっかりと体系化していくのが課題です。

画像2


参考資料:

『eスポーツのすべてがわかる本』黒川文雄 (著)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?