(続き)VRChatとMMDコミュニティの軋轢

こんばんは。

昨日の記事、改めて見ると分けた方がよかったなと反省です。

今日は昨日の続きで「VRChatとMMDコミュニティの軋轢」のお話です。

VRChatおもしろいんだけど、なんかいろいろ問題があんなーと感じて、ちょっと問題意識を持っちゃっいました。

ざっくり背景説明

VRChatでは、自分の好きなアバターを選んで、VR空間を遊びまわることができます。

こんな感じ↓

画像1

アバターは自分でBlenderやVroid Studioなどのツールを使って、作成することが可能です。

しかし、日本においてはMMDというコンテンツがVRChatよりも先にあったので、MMDの3Dデータを流用したアバターを使う人が多いそうです。

MMDというのはMikuMikuDance(ミクミクダンス)の略で、初音ミクなどのキャラクターをダンスさせることのできるツールになります。

検索してみると、おもしろいコンテンツがありますが、ちょっと過激なものもあるので調べる分にはご注意!
(昨日の記事にも書いておけばよかった…)

MMDは今から10年以上も前に、すでに使われていたので、3Dデータがかなり豊富です。

しかし、当時はせっかく作ったデータを販売するプラットフォームがなかったので、ほとんどのデータが無料で公開されています。

もちろん、そのデータには『規約』がついており、「商用利用しない」などの約束事があります。
まあ、二次創作を行う上での基本的な知識ですね。

特に多いのがMMDデータの使用は、MMDでのみ使用のこと、というもので、基本的に「VRChatでは使わないこと」、となっています。


が、海外ユーザーはそんな『規約』はお構いなしに、VRChatで好き勝手使うどころか、無料でダウンロードして有料で再配布するという人もいます。

「ざっくり」の説明にならんかったな…。


この問題けっこう荒れてる

要約すると

3Dモデルの『利用規約』をガン無視で無断使用や再配布をされている

っていうことですね。

ちなみにこれ、MMDに限らずBlenderやVroid Studioなどで作った3Dモデルも、流用・無断使用が横行されているそうです。


この問題について、いろいろな意見があって、

「利用規約を守らねぇ奴なんて消え失せろ!」

とか、

「二次創作ぐらい許してやれよ。嫌なら配布すんな!」

とか、荒れに荒れまくってます。


僕も最初は「モデルデータぐらい使ってもいいんじゃないかな?」と思っていたのですが、↓のツイートを見つけて「ああ、なるほどなぁ」となりました。

この方はVtuberなのですが、このモデルのイメージを損うような使い方をされているようです。

ブランドイメージを壊される使い方をされれば、そりゃ嫌な気分になりますね。


個人的な考え

今回、この問題に触れてみて思ったのは、

流用されることを想定した配布の仕方

を考える必要があると思います。

3Dモデルの配布にしても、本物(自分が使う用)と配布用の区別をつける、などの工夫が必要だと思います。

例えば、3Dデータの解像度を荒くしたり、シンプルに「目が死んでいる!」仕様にしたりなどです。


ただ、他にも考えうるのが、有料版を買ってそれをさらに有料で売り出す、というコンテンツの転売です。

これは、3Dモデルのデータに限らず、他のクリエイティブ作品でも起こりうる問題です。

ここは今の段階で明確な答えを持っていませんが、個人的にはブロックチェーンとの組み合わせがいいんじゃないかな?と考えています。

この辺についても勉強して、また共有できればなーと思います。


それでは、本日は以上となります。

最後までお読みくださりありがとうございましたー。

【おまけ】
ちなみに「スクショもダメ!」っていう人もいるようです。
そこまで行くとさすがに賛同できんわー、って思うのは俺だけ?

サポートありがとうございます! いただいたサポートは今後の活動にありがたく使わせていただきます!