スキゾイド

自由と孤独がすき

スキゾイド

自由と孤独がすき

最近の記事

アドバイスの殆ど、仮に的確であっても「それが出来たら苦労しねえ!」となる現象

    • 他人の嫌なところが見えたら近づきすぎのサイン 嫌なところを見ないように、程よい距離感を保つ。 どれほど仲良くても深入りしすぎない距離感を保つ事が大事

      • 弱さゆえの優しさなのか、 強い上での優しさなのか で180度違う

        • 人の性格は、場面や相手によって自然と変わる多面体。 友人の間では軽薄に振る舞う人が、裏垢やブログでは思慮深かったり。 どれが本当の自分とかはなく、どれも本当の自分。 同年代(特に男の集団)、変に悪ぶったり真面目な話をするのが恥ずい雰囲気あるし、好きな自分でいられる環境を選ぶ

        アドバイスの殆ど、仮に的確であっても「それが出来たら苦労しねえ!」となる現象

        • 他人の嫌なところが見えたら近づきすぎのサイン 嫌なところを見ないように、程よい距離感を保つ。 どれほど仲良くても深入りしすぎない距離感を保つ事が大事

        • 弱さゆえの優しさなのか、 強い上での優しさなのか で180度違う

        • 人の性格は、場面や相手によって自然と変わる多面体。 友人の間では軽薄に振る舞う人が、裏垢やブログでは思慮深かったり。 どれが本当の自分とかはなく、どれも本当の自分。 同年代(特に男の集団)、変に悪ぶったり真面目な話をするのが恥ずい雰囲気あるし、好きな自分でいられる環境を選ぶ

          他人を羨ましがるのにも、その他人の状況そのものが羨ましい場合と、その状況を楽しめる価値観が羨ましい場合がある

          他人を羨ましがるのにも、その他人の状況そのものが羨ましい場合と、その状況を楽しめる価値観が羨ましい場合がある

          昔の自分がそうだから強く思うが、有名人や天才を「すごい、すごい」と過剰に持ち上げる人が苦手 「すごさ」という他人軸ではなく、その有名人や天才について「自分が面白いと思う点」という自分軸で語れるようになりたい

          昔の自分がそうだから強く思うが、有名人や天才を「すごい、すごい」と過剰に持ち上げる人が苦手 「すごさ」という他人軸ではなく、その有名人や天才について「自分が面白いと思う点」という自分軸で語れるようになりたい

          夢や成功者みたいな人生のロールモデル、本来それらを参考にすべき人は非常に少数しかいないはずなのに、まるで大衆が目指すべきもの、みたいな風潮がキモすぎる そういう特殊な人は一般人にない魅力があるから、鑑賞対象として割り切ってみるならアリ

          夢や成功者みたいな人生のロールモデル、本来それらを参考にすべき人は非常に少数しかいないはずなのに、まるで大衆が目指すべきもの、みたいな風潮がキモすぎる そういう特殊な人は一般人にない魅力があるから、鑑賞対象として割り切ってみるならアリ

          思想の凄さ・賢さ、 その思想の分野・テーマについて以前から自分が漠然と考えていた(または疑問に思ってた)事を的確に言語化(または疑問解決)されて「頭いい」と感じるもの だから序列や優劣をつけるのは死ぬほど馬鹿馬鹿しい そもそも面白いからやるもので、他人に話す必要なし

          思想の凄さ・賢さ、 その思想の分野・テーマについて以前から自分が漠然と考えていた(または疑問に思ってた)事を的確に言語化(または疑問解決)されて「頭いい」と感じるもの だから序列や優劣をつけるのは死ぬほど馬鹿馬鹿しい そもそも面白いからやるもので、他人に話す必要なし

          自由になりたいなら孤独&退屈は受け入れる

          「自由になりたい」と多くの人が覚悟もなく簡単に言う。 だが自由とは、本質的に孤独&退屈になりやすいものだ。 職場や学校が同じで、割と仲良いと思ってた人とも、環境が変わって数年後に再開するとガチで会話盛り上がらない事が多い。 これは、同じ環境の共通の話題(あるあるネタ、人間関係の噂話)あってこその関係性にすぎなかったから。 学生時代は友達たくさんいたのに社会人なってから友達できなくなる人は多い(ワイもそう) 学校は強制力によって人を集めて色々やらせる。だから当然苦手な人

          自由になりたいなら孤独&退屈は受け入れる

          頂き女子や、虐待された子は自分も親になった時に虐待してしまう割合が高い事例を見ると… 最も恵まれない境遇で救われるべき人間は、最も救いたくない人間性をしている事が多いという残酷で皮肉な事実

          頂き女子や、虐待された子は自分も親になった時に虐待してしまう割合が高い事例を見ると… 最も恵まれない境遇で救われるべき人間は、最も救いたくない人間性をしている事が多いという残酷で皮肉な事実

          これ 若く多感な時期を興味ない受験勉強に費やしたり、死ぬほど労働・資産運用してfireしても、いざ自由になってから「人生」の楽しみ方が分からなくなる 毎日の自分にとってのちょっとした「面白い」の蓄積は宝物 金で単純に買えるものはゴミばかり。 消費より趣味・創造

          これ 若く多感な時期を興味ない受験勉強に費やしたり、死ぬほど労働・資産運用してfireしても、いざ自由になってから「人生」の楽しみ方が分からなくなる 毎日の自分にとってのちょっとした「面白い」の蓄積は宝物 金で単純に買えるものはゴミばかり。 消費より趣味・創造

          会話が成立しないのは知能の差?

          「IQが20違うと会話にならない」という俗説があるが、いかにも悪い意味で文系(端的に言うとバカ)っぽい発想だなあ、と思う。 会話は非言語(立場の強さ、見た目・体格、表情やテンション)が70% 日常会話や雑談だと、学問的・哲学的(概念云々)な話題になる事は殆どない。 高知能陰キャが、低知能陽キャから「頭悪くて話にならない」と思われる事は多い。(そしてあながち間違いとも思えない) それは高知能陰キャが ・相手に遠慮・配慮しすぎて会話が不自然になる ・高知能や高学歴でも、読

          会話が成立しないのは知能の差?

          人間関係は元通りにならない

          人間関係や信頼関係は「自分の悪いところを直して謝罪すれば元通り」という訳にはいかない。 謝罪して「また仲良くしよう」等の虫の良い事は言うのも言われるのも嫌い。 トラブル前の関係性には二度と戻れない。 万物が流転するように、人間関係も常に変化して全て過ぎ去っていくものだ

          人間関係は元通りにならない

          正解が決まっていて(正解的な)知識を詰め込む本も嫌いではないけど 正解を示さない(または明確な正解がそもそも無い)が、考えるきっかけとなるネタを示してくれる本のが好き

          正解が決まっていて(正解的な)知識を詰め込む本も嫌いではないけど 正解を示さない(または明確な正解がそもそも無い)が、考えるきっかけとなるネタを示してくれる本のが好き

          論理的正しさより理想や願望を優先してしまう人は多い。 哲学は、知能・理解力だけでなく、論理的正しさや真実への拘りが重要 「人生は運である」という事実に気づけるか、受け入れられるかも、先天的な知能や論理を重視するメンタリティに恵まれるかどうかという運次第でしかない皮肉な構造

          論理的正しさより理想や願望を優先してしまう人は多い。 哲学は、知能・理解力だけでなく、論理的正しさや真実への拘りが重要 「人生は運である」という事実に気づけるか、受け入れられるかも、先天的な知能や論理を重視するメンタリティに恵まれるかどうかという運次第でしかない皮肉な構造

          京都の哲学バーママの思想が良すぎる件

          そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 →科学も仮説にすぎない。常に自分が間違ってるかもしれないと疑う「無知の知」が重要 ツイート(発言)は大体自戒 →素晴らしい。どれほど賢くても、自分がすごい、賢いと思われたいだけの承認欲求マンは尊敬できない。 人間的成長に必要なもの ・この世の運ゲー(不条理)っぷりを知ること、 運ゲー次第では弱者になり得るという事を自覚して弱者の立場を想像すること ・幸せの知覚 →自分がまず幸せで余裕がないと、相手の良いところや自分の間違い

          京都の哲学バーママの思想が良すぎる件