見出し画像

とあるオタクの課題を解決する世界を目指して

こんにちは!GaudiyでソフトウェアエンジニアをしているSho(@sho0910K)です。
Gaudiy Advent Calendar 2022」の15日目を担当させていただきます。

みなさん、2022年ももうすぐ終わりですねー、今季のアニメは何を見ていますか?一番の推しアニメは何ですか?

僕はだんぜん「ぼっち・ざ・ろっく!」の圧勝です!

毎週楽しみで仕方がありません!
僕自身も引っ込み思案なところがあるので、後藤ひとりちゃんの振る舞いには共感が多くて、そんな中でもあのギターパフォーマンスは毎回感動でうるっときています、神回の嵐…
やばい、、やばすぎるぞ、ぼっち、、ほんとに好き、ああ好きすぎる…

この作品を制作してくださっているCloverWorksさんけろりらさんをはじめとするアニメーターの方々、他にもたくさんの方々が関わっており、Twitterでの制作への参加報告には本当に感謝しかありません。。ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます🙇🏻‍♂️

あ、、すみません、すみません、、本題からだいぶズレてしまいましたが、これは僕が所属するGaudiyという会社のアドベントカレンダーです!

今回は『とあるオタクの課題を解決する世界を目指して』をテーマに書いていきたいと思います。Gaudiyはエンタメ×ブロックチェーンで事業をやっていますが、もしかしたらオタクな方(オタクじゃなくてもw)で、興味があるけどまだ一歩踏み出せてない方がいらっしゃるかもしれません。そんな方への後押しになるようなことが書ければいいなと思っています。

はじめに

僕はソフトウェアエンジニアである前に、ただのオタクです。

ライトノベル、漫画、アニメ、ゲーム、声優さんや絵師さんが大大大好きです。推しの声優さんは茅野愛衣さんです。
推し作品だと、ソードアート・オンライン、Fate/Grand Order、原神、青春ブタ野郎シリーズ、推しの子、ブルーピリオド、チェンソーマン、呪術廻戦…などなど全くもって書ききれない…

ちょっと前置きが長かったですが、ここからが本題です。

とあるオタクが感じてる課題

そんなオタクな僕が生きている中で個人的に感じている課題があります。

  • 好きなものを素直に好きと言える場所がない

  • 特定作品の交流や世界観に浸れる場所がない

  • 製作者の方に感謝やエールを伝えられる場所がない

  • グッズとか買いたくても買えないものがある

そんなことないよ、某SNSとかいろいろあるでしょって言う方もいらっしゃるかもしれません…

しかし僕は、後藤ひとりちゃんと似て引っ込み思案なほうなので、SNSでの投稿なんてなかなか億劫ですし、そういう場で誰かと話すとかも結構抵抗があります…、周りの目が怖いんです…

もし間違った情報を言ってしまったらとか…、その作品に興味のない人からしたら迷惑な投稿なんじゃないかとか…、僕の周りにはその作品好きな人ほとんど居ないんじゃないか…などなど、、(う、、堕ちそう…

好きなものを素直に好きと言える場所がない

まったく無いわけではないのですが、それでも本当に好きなものを素直に好きって言える場所ってなかなかありません

僕は漫画やアニメが対象性別を関係なしに大好きです。女性向けの漫画もほんとうに素晴らしい作品が多いと感じて読んでいます。ただ、女性向けの漫画を読んでる話ってなかなか共有しづらいと感じていますし、同じ作品が好きな方って見つけにくいため、なかなか好きって思いを外に出せないんですよね。。

大好きな絵師さんのイラストに関しても、ちょっと肌が多いものだとなかなかリアクションしづらかったりするものも存在します。リアクションしていることが良く思われないんじゃないかと、別アカウントを作ってリアクションしたり、自分の素を出すのに壁を感じます。本当にめちゃめちゃ美しいイラストでめちゃめちゃ推せるんですけどね!

特定作品の交流や世界観に浸れる場所がない

僕がよく神絵師さんや神イラストに遭遇するのは、普段使うSNSでの遭遇が多いのですが、ただ特定作品のみを対象にしているわけではないため、特定作品だけを感じたいという意味だと、他の投稿をノイズに感じてしまうんですよね。。(決してそれらの投稿が悪いわけではありません。)

僕が理想と思う体験に近いなと感じている環境もありまして、それはHoYoverseさんが運営する原神のコミュニティであるHoYoLABです。

https://www.hoyolab.comより引用

ここではほとんど原神に関する情報しか流れてきませんし、同じく原神を愛する方々の投稿に溢れていて、ファンアートを眺めているだけでも、原神の世界に浸っているような気持ちが得られるんですよね。

なんか居心地が良いんです。

投稿やコメントが億劫な僕でも、結構できちゃうんです。同じものを好きだからきっとみんなが受け止めてくれるはず、誰が見てもきっと共感されるはず、そのような感じがにじみ出ているのかもしれません。

製作者の方に感謝やエールを伝えられる場所がない

推している作品を生み出してくれているクリエイターの方々には、ほんとうに毎日・毎時間・毎分・毎秒感謝がとまらないです。

SNSで行われる制作への参加報告に対して、ただリアクションするだけじゃなく、もっと感謝やエールを届けたいと思うときがあるんですよね。

素晴らしい作品を作っていただける方には今後もぜひ制作を続けていただきたいですし、推し作品なら続編とかも期待してしまいます。そこに貢献できるなら支援したい気持ちでいっぱいになるんです。

グッズとか買いたくても買えないものがある

推してるもののグッズは、正直めちゃめちゃ買いたいです!

ただ、販売している場所が遠かったり、金額が張るものだとなかなか手を出せなかったりしますよね。近場で買えるものも、人気すぎて買えなかったりしますよね。そんな買えないときに、フリマアプリ等で転売されているのを見ると、余計に悔しい気持ちになります…

また、これは結構個人的な悩みなのかもしれませんが、そばに置きたいけどこれ以上は家に置いてあげられない、というのもあります…😭
等身大アクスタとか…、ちょっと家庭に置くのは…
四次元ポケットがあればと思うことがありますが、デジタル化が進んできたので、デジタルなグッズも増えていってほしいなって思っています。

Gaudiyが目指す世界

そんな課題を抱えたオタクは、今Gaudiyで働いています。
Gaudiyでは、「Gaudiy Fanlink」というWeb3時代のファンプラットフォームとして、IP独自のファンコミュニティサイトを開発・提供しています。

今は、ファンの方々による投稿やチャット、限定のデジタルアイテムの購入が行えるようなサービスとなっています。

まだまだ機能の磨き込みが足りてないところが多いのですが、それでも利用いただいているファンの方から居心地が良い場所として認知いただけていることもあり、とっても嬉しいことです✨

みんネバコミュニティのファンの方のTweetより

僕が個人的に感じている課題がGaudiyのプロダクトを通して、解消されていっていると思うと毎日とてもワクワクしています!

ファン国家の創造

さきほどGaudiyはファンサイトなるものを提供していると書きましたが、真の目指すところはファン国家の創造です。

ファン国家では、推し活をすることで、その人の人生が報われるような体験を提供していこうとしています。

ファン国家、めちゃめちゃワクワクしませんか?

ぼっち・ざ・ろっく!のファン国家、ソードアート・オンラインのファン国家、推しの子のファン国家…などなど(言い出したら切りがない…
同じものを好きな人同士が集って、居心地の良い場所ができるってめちゃめちゃワクワクする事だと思います。

まさに好きなものを素直に好きって言える世界の実現です。

Gaudiyで僕がやっていること

そんなGaudiyで僕はエンジニアとしてプロダクト開発に携わっています。PdMやデザイナー、コミュニティマネージャーの方々と日々議論しながらプロダクト開発を進めています。

では一人のオタクとして見るとどうでしょう。
オタク向けのサービスを体感したり、そこでめちゃめちゃ感動するとか、めちゃめちゃ面白いとか、心情に全力で攻めてくるものが大好きなので、そういう体験を一つでも多く、僕たちのプロダクトでも来てくださるファンの方々に提供していきたいなと思っています。

たまに思うことがあります。PdMやUXを見る役割として、体験づくりとか、もっと開発以外の役割中心でプロダクトに関わることもできるかもしれないよなと。(悪寒がする)
ただ極端な話ですけど、、引っ込み思案な気持ちを持ってる僕がそんな立場になったら、僕だけがほしいプロダクトを求めてしまうんじゃないかなと😂(あ、何人かの社員の頷きを感じた)

それであれば、今一番バリューの出せるエンジニアとして、めちゃめちゃ開発に貢献してやろうと!
ただし、プロダクトに対する目線は本性のオタク目線で攻めていきます!

おわりに

ということで、僕は2023年も一人のオタク兼ソフトウェアエンジニアとして、Gaudiyで心から最高って思えるような、好きなものを素直に好きって言えるような世界を作っていきます❤️‍🔥

Gaudiyのファン国家設立に向けては、まだまだ一緒に戦っていくオタクが全然足りていません。

我こそはというオタクのみなさん!ぜひGaudiyの門を叩いていただきたいです!

明日はコミュニティマネージャーの金山さん(@kanayan_gaudiy)が書いてくれます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?