Facebookの作った分断。
はじめに言ってしまうと、僕はFacebookが嫌いだ。 なぜなら、Facebookは分断を増長するメディアになってしまったからだ。 アメリカの大統領選挙で起こった事を、どれだけ…
12
今若者にできることは、家にいることだ。
昨晩、東京都の小池知事は会見の中で、「感染爆発の重大局面」であるということをかなり強調していました。 また今日、埼玉、神奈川、千葉、山梨の各知事が、週末の東京へ…
7
おうち時間を充実させよう。 #貯めるメディア
このnote.の目的は、もちろん今無料公開している各種コンテンツを楽しみたい、そしてより多くの人に知ってもらいたいというものです。 ですがそれと同じくらい大事だと思っ…
5
いっそのこと、大学をコミュニティの場に。
そもそも、物理的に大学に行くことは「必要」なのか。 コロナウイルスの影響により、日本だけでなく全世界的にオンラインの授業が拡大しつつあります。もちろん今回のこの…
12
若者こそ、若者だからこそ、SNSを通じてコロナ対策を発信しよう。 #quarantine
ここ数日、特にこの三連休、インスタグラムやTwitterを見ていて思ったことがあります。 それは、本当に多くの人がこの三連休外出して、各種交通機関に乗って、いろんな飲食…
10
これまでの専門家会議の発表を改めてまとめてみた。
ニュースメディアで報じられたことを、きちんと時間軸でまとめられるものが欲しいと思っている。 新型コロナウイルスが日本国内に入ってきてからおよそ丸2ヶ月が経過しま…