やまがみくにこ

シュタイナー教育を取り入れた英語教室 えいごのいずみ®︎を開室して22年になります。 2…

やまがみくにこ

シュタイナー教育を取り入れた英語教室 えいごのいずみ®︎を開室して22年になります。 2022年、シュタイナー学びの輪 Ringを始めます。講師をお呼びしたり、私もお話ししたりしながら、シュタイナーについて知りたい、学びたいという方たちが繋がる場を目指します。

最近の記事

3月17日(日)シンプルアートの準備

3月2日(土) ステンドグラスの講義を受けて、 3月17日(日)はこの部分の模写をしようと思います。 写真は、PDFをまたJpegにしてたりしてちょっとボケてますが、 ステンドグラスの写真より、本の抜粋が一番、見やすいです。 ただ、月の反射の表現は、エスキースも参考にします。 ご用意いただくもの (先月の内容に加筆する形でお伝えします) まず、先月の内容に加えて用意していただくもの ・コットン ・爪楊枝 ・2枚くらい余分な画用紙 普通のスケッチブックから切り取っ

    • 3月2日(土)緑のステンドグラス

      ゲーテアヌムのステンドグラス第2回目の講義を明日行います。 テーマは一番奥の緑のステンドグラスです。 1月の第1回目は、西側入り口にある赤のステンドグラスの観察と考察をし、 修行に入っていく人間、修行の後の人間、 地上と宇宙の対比を見て、 シンプルアートでは、開発されるチャクラについて学び、 16弁のチャクラの模写を行いました。 講師の森章吾さんが、先月は入院されていましたので、 学びを深めるために、天使の位階について 西川隆範訳の『天使たち妖精たち』から図式化しました。

      • 2月18日シンプルアートの準備

        森章吾先生が入院中なので、 今回は次回の緑のステンドグラスに向けて なぜ赤のステンドグラスは、あの色なのか? 緑のステンドグラスは、なぜ、緑なのか? 仮説を含めて考察を深めてみましょう。 ご用意いただくもの (先月の内容に加筆する形でお伝えします) パステル 日本製のゴンドラ パステルを使っている方が多いです。 バラバラに買うと送料が高いので、今後、シリーズで他のステンドグラスなどを描くことも考え、36色セットで購入されるのをおすすめします。 ご参考まで:送料込みで

        • 20日シンプルアートの準備

          1月6日(土)の森章吾さんの講義 『ゲーテアヌムのステンドグラスの秘儀的内容』を受け、 21日(日)は、シンプル・アートです。 10:00-11:30、90分という短い時間なので、 今回は、「この部分」のみ模写を試みます。 喉のチャクラですが、描く前に、 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』から チャクラの説明をします。 ご用意いただくものパステル 日本製のゴンドラ パステルを使っている方が多いです。 バラバラに買うと送料が高いので、今後、シリーズで他のステンド

        3月17日(日)シンプルアートの準備

          2024年もよろしくお願いいたします

          あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 シュタイナー学びの輪 Ringでは、1月6日に森章吾先生の『ステンドグラスの秘儀的内容』を行います。 ゲーテアヌムのステンドグラスについて、 森先生の解説とナビゲートで、考察を深めながら見ていきます。 森先生からのご案内です。 日時 2024年1月6日、午前10:00~12:00 第1回のテーマは西の赤のステンドグラスです。各モチーフなどを詳細に観ていくことでその背景にある思想を感じ取り、学び取っていこうと

          2024年もよろしくお願いいたします

          12月のシンプルアート

          シュタイナー学びの輪Ringの11月・12月のシンプルアートは、 この正12面体のランタンを作る!でした。 11月には、5角形をコンパスで描くところから始めました。 これを10枚用意します。そして貼り合わせていくと……。 こういうのができます。 参加者のみなさんの力作です。 オンラインで、ご自宅で、それぞれ取り組んだものを 写真でギャラリーにアップしています。 一回のアーカイブだけだとできないかもしれないので、ただ、 集まって作る会も2回ほどやりました。 みなさん

          12月のシンプルアート

          第2期募集します!(2024年1月追加募集予定です)

          みなさま、こんにちは。 ごぶさたしております。 9月1日になりましたね。 相変わらず暑いですが、少し高いところにいくと、 秋らしい風が吹いているのが感じられる東京です。 本当に直近のお知らせで恐縮ですが、 明日からシュタイナー学びの輪Ringの第2期が始まります。 2022年2月から シュタイナーって興味があるけど、 難しそう、良く知らない、という方向けに 始まった森章吾先生の 14講座ある『一般人間学』講義をやりきって、 明日から 今年の9月と10月は、そのもう少し奥

          第2期募集します!(2024年1月追加募集予定です)

          10月16日(日)赤の練習・パステル

          2月からスタートしてもう8回目になりました!シンプルアートの会です。 毎月第3日曜の午前中に行っています。 今回は、パステルの赤の練習。 色は光と闇が出会うときに生まれます。 赤は、光の前に闇が出現する時、生まれてくる色です。 その実験などもして見ていただきました。 今回は、グレーで色面をまず作り、 ピンクを広げて、 朱色で人物など生命のあるものを描いて…… 白で光をそこに当てて、形を浮かび上がらせる。 赤の持つ、生命力を描きました。 みなさんの作品もご覧くだ

          10月16日(日)赤の練習・パステル

          10月16日シンプルアートの準備

          【来週のシンプルアート】 お知らせが遅くなりすみません。 パステルで赤の練習をしましょう。 以前買っていただいたものに 追加のパステルご準備のお願いです。 ゴンドラパステルの場合は、 白(1000) グレー(827)を追加でご用意ください。 ********** 使う色(番号はゴンドラパステル) 朱色205 桃色305 ゴールデンイエロー212 レモンイエロー314 白1000 グレー 827(暗めのグレー) 他にご準備いただくもの: 練り消しもある

          10月16日シンプルアートの準備

          8月21日シンプルアート:パステルの準備

          ギリギリになってすみません。 シンプルアート、今月と来月(その後も続けるかもしれませんが)の講座で使用するソフトパステル画に使用するもののお知らせです。 パステル (画材店) 今回は、バラで買いやすいゴンドラパステルをご紹介します。 お手持ちのものがあればそれを使ってみるのも良いと思います。 数字は色の番号です。 わたしはここで買いました。(2本セットで来ます)1色 228円です。 三原色(21日はここまでです) レモンイエロー 314番 ゴールデンイエロー 21

          8月21日シンプルアート:パステルの準備

          5月のRing

          2月から始まったシュタイナー学びの輪、Ring。 『一般人間学』は、第二講を粛々と(笑)読み進んでいます。 さあ、表象と、共感と反感で「???」となる方、続出の第二講です。 今までは、ざっくり座談会ということで月に2回、朝と夜に自由参加でお話ししていましたが、今回は、「像・共感と反感」について、復習会を行いました。 やはり表象・像のところは分かりにくいですよね。 一般の「表象」とは、カバーしている範囲が違うので、なかなか理解が難しいかもしれません。 Ringでは、今

          こんなにラッキーでいいのか?

          『一般人間学』を、今、森章吾さんから習えるのは、ものすごくラッキーなのではないか。 今日は、『一般人間学』の第二講だった。 20年前、聞いたとき、さっぱり解らなかった。 今、文字面だけ見ても、なかなか難しい。 森先生は、『一般人間学』の読書会、購読会を何度もされてきている。 その感どころを、網羅的に 『自由の哲学』『神智学』『神秘学概論』『いかにして〜』等々を踏まえて、 スライドにして、 しかも家に居ながらにして、 教えてもらっている! あの、もしかしたら、

          こんなにラッキーでいいのか?

          シンプル・アート 1回目 2月20日(日)

          シュタイナー学びの輪 Ring のシンプルアートでした。 今回は、色の体験です。 まず、黄色。もはや何も見えません(笑)これこそ、黄色、というか。 出来上がりではなく、プロセスを体験してもらいます。 私たちは、学校の図工や美術の時間などでは、いつもゴールを決めて描く、という体験が主だったと思います。それが張り出されて、うまいとか、下手とか、 そういう体験が多くて、「絵、下手だから」っておっしゃる方も多数。 でも、ここでしていくアートの体験は、 黄色ってどんな色なの

          シンプル・アート 1回目 2月20日(日)

          昨日はシュタイナー学びの輪 Ringの座談会でした

          2月14日のバレンタインデー、もはや個人的には、全く関係ない感じですが、 夜の20時、zoomで集まって、ざっくばらんにお話ししていただきました。 なんとなく出た話題をバラバラと列挙しますと、 ・パステルっていいよね。パステルで絵を描くと、天才?って思うよね。 ・今の子どもが昔の子と違う感じがする、それはデジタルネイティブだから? ・立てない子たち。自我の話。アストラル体の話。エクストラレッスンの話。 ・認知症と、子どもの共通点と、相違点。 ・物質だけに寄りすぎる

          昨日はシュタイナー学びの輪 Ringの座談会でした

          ポスト・アトランティス時代の中の7つの文化期

          Ringでご質問があった内容なのですが、こちらにメモします。 出典は、『シュタイナー用語辞典』西川隆範著 風濤社 です。 一応、参考までにリンクを貼りますが、凄まじい値段になっていて驚きました。 インド文化期 BC.7227~5967 ペルシア文化期 BC.5067~2907 エジプトーカルデア文化期 BC.2907-747 ギリシアーラテン文化期 BC.747-AD.1413 第5文化期 ゲルマン文化期 1413-3537年 第6文化期 ロシア文化期 3573-

          ポスト・アトランティス時代の中の7つの文化期

          おかげさまでシュタイナー学びの輪 Ring、始まりました!

          始まりました! おかげさまで、2月5日(土)10:00~シュタイナー学びの輪 Ring、17名の方にご参加いただき、今日、一般人間学の第一回目の講座を開催することができました。 私が、森先生との事前打ち合わせが足りなくて、最初ちょっともたついてしまい、参加者のみなさんにはご迷惑おかけしました。まだまだ至らないことが多いと思いますが、よろしくお願いいたします。ご意見などもお寄せくださいね。 いきなり、天使だの、霊界だの、という言葉に「目がグルグル」と成りがちなシュタイナーで

          おかげさまでシュタイナー学びの輪 Ring、始まりました!