見出し画像

優先順位付き投票で政党と政治家を育てましょう。

結論

今の小選挙区制は資質ある政治家や政党が育たない悪い制度です。優先順位付き投票を導入することで、政治家や政党が競い合うことができる選挙を作ることができるはずです。

より良い日本社会のために、立憲民主党さん、国民民主党さん、共産党さん、社民党さん、れいわ新撰組さんに提案があります。優先順位付き投票を公約に入れませんか?

はじめに

前回の衆議院議員選比例ブロックにおける得票数を合計して集計しました。立憲民主党、希望の党、共産党、社民党を合計すると与党に投票したのとほぼ同数の人々が野党に投票しているのが解ると思います。

2017年衆議院比例区 合計得票数-3

では、選挙結果を見てみましょう。

画像2

自民公明合わせて3分の2近くの議席を得ていますね。やりたい放題です。法律に従って政府を運営してほしいという私の願いはこうして踏みにじられたのでした。せめて比例得票と同じぐらいの議席があれば安倍政権の暴走も食い止められたのではないでしょうか?

小選挙区制の罠―自公で3分の2は民意ですか?

衆議院の議席の6割は、「小選挙区制」で選出されています。各選挙区で最多の得票を得た候補が当選する小選挙区制ではこういうことがよく起こります。

2017年衆院選滋賀一区

小坂票を足したら嘉田さん自民に勝ってるやん…

似通った立場の候補が複数いることで、少数派候補が当選する現象を「票割れ」と言います。時事通信社の記事によると、野党4党に分散した得票を合計すると47の選挙区で与野党の勝敗が逆転します。

画像5

自公の3分の2は小選挙区制の結果に過ぎないのです。

野党共闘できる?できない?

衆議院での絶対多数を背景に安倍政権の横暴は更にエスカレートしました。追い詰められた野党が2019年の参議院選挙で一人区を一本化したことは記憶に新しいと思います。ある程度の成果は得られたと思いますが、野党共闘には弊害もありました。

1. 野党間で一致できない政策について議論が進まなかった。

国民民主党の原発政策や憲法議論、れいわ新撰組の消費税廃止、共産党の自衛隊違憲論など各党にも独自の政策があります。野党共闘のために安倍政権への批判に争点を絞ったことが「野党は批判ばかり」という評価を招いているともいえます。

2. 候補を取り下げた党の比例得票が減少した。

小選挙区に候補を擁立するのは比例区での宣伝効果を狙ってのことでもある。共産党は2019年の参議院選挙で東北の候補者を取り下げ比例区で得票を大きく減らしています。

選挙区候補を取り下げた影響は大きく、16年参院選で39万票だった東北の比例票は、17年衆院選で31万票と大きく減らした。今回の参院選は、共産が共闘効果を生かせるかを見極める試金石となりそうだ。https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_71015.html

3. 裏切り者も出ましたね...

これだけ違憲に幅があると、こういう人もでてきますよね。

野党共闘は小選挙区で勝利するための有効な手段です。しかし、小選挙区制ために日本の野党は政策を磨き上げることができなくなっているのではないでしょうか?

優先順位付き投票って何でしょう?

優先順位付き投票は即時決選投票とも呼ばれ、民意を適切に結果に反映できる単純多数決よりも優れた投票方法です。英語圏ではInstant-runoff votingやalternative votingと呼ばれています。オーストラリアではすでに導入されています。イギリスでも2011年に国民投票の議題になりましたが、残念ながら否決されました。

優先順位付き投票

1. 有権者は候補者のリストが書かれた投票用紙を受け取ります。

画像8

2. 有権者は当選してほしい順に順位をつけます。

優先順位付き投票の開票

1. 有権者の第一選択に従って候補者に票が分配されます。もし、過半数の票が一位の候補に集まればその候補が当選します。

2. 第一選択で当選者が決まらなかった場合、最下位の候補が落選します。落選した候補の票は、第二選択にしたがって他の候補に分配されます。

3. 過半数の票が一人の候補に集まるまで2を繰り返します。

シミュレーション

2017年衆議院滋賀一区を例に説明します。各候補に投票した有権者の優先順位付きの票を考えてみましょう。これ以外の選考順位もありえますが、単純に説明するために無視させてください。

大岡敏孝に投票した人 1. 大岡敏孝 2. 嘉田由紀子 3.小坂淑子 

嘉田由紀子に投票した人 1. 嘉田由紀子 2. 小坂淑子 3.大岡敏孝 

小坂淑子に投票した人 1. 小坂淑子 2. 嘉田由紀子 3.大岡敏孝

第一ラウンドでは第一位の大岡敏孝候補が47.7%で過半数に届きません。そのため、最下位の小坂淑子候補が落選し、7.6%の票が嘉田由紀子候補に分配されます。

第二ラウンドでは、嘉田由紀子候補が、44.7%+7.6%=52.3%で過半数を獲得するので嘉田由紀子候補が当選します。

2017年衆院選滋賀一区

第一ラウンドで一位だった大岡敏孝候補が当選しないことが不満に思う人もいるかもしれません。しかし、52.3%の人が望んでいなかった大岡敏孝候補の当選を避けることができたという点で、優先順位付き投票のほうが正確に民意を反映していると言えるのではないでしょうか?

優先順位付き投票で政治家と政党を競わせよう

野党共闘にはジレンマがあります。本来政党は政策を主張することで支持者を獲得します。しかし、野党共闘の最適解は自分たちの政策を引っ込めて与党の批判に徹することです。なぜなら、野党内で一致できていない政策を主張すると、他の野党支持者が離れていくことになるからです。結果、「批判ばかりしている」野党候補が出来上がるわけです。

優先順位付き投票では原理的に票割れが発生しません。そのため、選挙協力のために政策を引っ込める必要がなくなります。政策を掲げて選挙を戦うこが第一選択の票を呼び込む最良の手段になるのです。

さらに、政党は自分たちの政策をより多くの人に受け入れられるように磨き上げるようになります。なぜなら、当選のためにはより多くの有権者の第二、第三選択に選ばれなければならないからです。よって、過激な政策や実行不可能な政策を淘汰することができます。

優先順位付き投票で与党政治家にプレッシャーを与えよう

小選挙区制で勝利ためのポイントは組織票を固めることです。その選挙区で最多得票を得られるなら、他の有権者は無視しても差し支えありません。結果生まれるのは支持者への利益誘導にばかり熱心な政治家たちです。また、親の代からの支持者が一定数いる二世、三世議員は選挙活動をせずとも簡単に当選することができます。

優先順位付き投票で浮動票を無視する候補は当選できません。自民党の議員でも組織票・固定票のみで過半数を確保できる候補は多くないでしょう。特定の組織に対する利益誘導に熱心な候補は、第二ラウンドでの得票することなく落選することになります。これは、与党議員に対するプレッシャーになります。公正でクリーンであることが再選のための必要条件になるのです。差別的な発言を繰り返す候補も淘汰されていくことでしょう。

優先順位付き投票を選挙公約にしよう

立憲民主党さん、国民民主党さん、共産党さん、社民党さん、れいわ新撰組さんに提案があります。優先順位付き投票の導入をマニュフェストに入れませんか?

自公で3分の2は民意ではないという明確なメッセージ

私が調べた限り、野党5党のマニュフェストのなかで選挙制度の抜本的な改革に明確に触れているのは共産党だけでした。立憲民主党の枝野党首は不公正な多数決について演説で言及したと聞きましたが。間違っていたらゴメンさない。小選挙区制の欠陥を指摘することは、自公で3分の2は民意ではないという明確なメッセージになります。

首相の戯言は政策議論で粉砕するべきです。

一票で社会は変わらない

有権者は何も変えられない選挙にうんざりしています。ただ、多くの有権者は「何も変えられない選挙」は変えられるということに気づいていないのではないでしょうか。「何も変えられない選挙」を変えるための選挙をしましょう。面白くなると思いませんか?

多様な価値が認められる政治

価値観が多様化した社会に二大政党制が不適切であることは明白かとおもいます。だた、日本という船に乗るすべての有権者が納得できる一つの行き先を決めることもまた必要です。優先順位付き投票は小選挙区制のメリットを残しつつ、合意形成を促進するすぐれた選挙制度ではないでしょうか。

さいごに

このノートは学術的な議論をすることを目的としていません。優先順位付き投票にも多くの種類があり、技術的、制度的な論点は尽きません。ただ、現在の小選挙区制が欠陥がある制度であり、制度は変えることができると伝えることを目的に書きました。ロジックに無理があるところも多々あると思います。ご指摘いただければ、このノートもだんだん改善されていくと思います。

筆者のイデオロギー的立ち位置は記事からも明白かと思います。ただ、野党支持者のなかで、小選挙区制の欠陥についての議論があまりないことも危惧しています。

記事内で滋賀1区が多用されているの嘉田由紀子議員が私が一番信頼している政治家だからです。2017年は本当に悔しかった...

追記 2020年6月6日

作ったのに入れ忘れてたグラフがありました。タイトル画像もこれグラフに変更しました。立憲民主党かられいわ新選組まで足すと38.5%で自民党単独の得票率を上回りますね。

2019年7月 参議院比例全国区得票率-2

参考にした記事

参考にした本

とてもとてもおすすめの本ですが、すでに絶版です。中学の図書室で読みました。講談社さん、復刊してくれ...

参考にしたツイート

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?